Beginning from 50

2014年。50歳の誕生日を境に、人生の新たなステージが始まりました。

でんすぶれすと

2019-04-23 08:45:34 | 乳がん関連
前日ここでも書いた
「ラジエーションハウス」
昨日は
デンスブレストについてでした。

わたしもそのひとり。

でも、主治医は
半年毎の検査には
マンモだけでいいと言います。

そして年一の保健組合でやる
健康診察の
乳腺エコーは
必要ないから外せばと言います。

セットだから受けますけどね。

以前ここにも書きましたが
毎年エコー受けても
2年に一回のマンモを受けても
見つけたのは
自分です。

そしてドラマの主人公と同じで
マンモで
デンスブレストと言われたのは
自分でしこりを見つけて
乳腺外来を訪れて
マンモ取った時に
医師から言われて知りました。

患者の声

☝️この方も言ってるし
ドラマでも言ってたけど
医者の言い分もわかる。

重篤な患者さんを
後回しにするのか?
ってセリフ。

でも、早期の方が増えれば
重篤の患者も減る。

命の重さは変わらないけど
重篤の患者さんが
もっと早く検査出来てたら。


難しい問題ですが
とにかく早期発見出来る体制とか
こちらも情報や意思を持って
ガンかも⁉︎って怖がらず
検査受ける勇気も持つ事も大切なのかな?

それより、死への恐怖心を
どうしたらいいのか?
こうなると人生観にまでなってしまって
難しくなりますね。



庭の西洋オダマキ

オダマキの花言葉は「愚か」
ですが
紫の花は「勝利への決意」だそうです。
随分違いますね(笑)

早期発見で
人生の勝利の決意出来るね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。