(一社)愛知県弓道連盟半田弓道会、半田市弓道協会

愛知・半田市の弓道情報を掲載しています。弓道を始めたい方、会員募集しています。半田市営弓道場へお越しください。

平成29年 クラブ合宿2日目

2017-09-30 23:50:34 | 半田クラブ行事
平成29年9月17日 クラブ合宿2日目。
今年の合宿は台風18号が九州、中国地方から日本海に抜け、帰路に着く頃が最接近かな~と予想。予定では、伊那谷から木曽谷に移り、木曽川、木曽福島でラフティングを楽しみ、木曽福島、妻籠観光をし、中津川で栗きんとんを楽しむ、、、という行程でした。。。
ラフティングは、前日に雨、川の水量が多いと予想され、早々に中止の連絡がありました。朝からipadを片手に台風の状況、進路を考え、早めに帰ったほうがいいのかな、、、とも考え、安全が最優先ということで、短縮した予定を朝食時に組みました。

最初に訪れたのは「飯島陣屋」。前日、弓道場で話を伺い、予定変更の最初のコース。町の中心にあり、またこれが予想を超えて楽しむことができました、台風来なければ行かなかった所なのに、、、親切に案内頂き、詳しく説明もしていただきました。沢山のことに「ほう」「なるほど」と思うことが有りすぎて、また火打ち石から「鉄石相剋して」出た火花から火を起こしてみたり、、、ここではとても書ききれませんが、機会があればご見学してみて下さい。



その後は、一区間高速を走り「登内時計記念博物館」に行きました。方角は帰り道とは反対方向、天気と相談しながらだから、これもOKでしょう。入館して暫くすると12時、館内の時計が一斉に?ではなく、多少ズレながら時を告げる鐘を鳴らし始めました、いい時間に見学しました。お昼は近くの「みはらしファーム」で昼食、バイキングで食べ放題、、、それぞれの量を食べ、満腹になったことでしょう。



ボチボチ、帰路に着かないと、、、中央道を走り、中津川へ。どうしても中津川、栗きんとんは外せません。今回は「すや西木店」により、栗ぜんざいを食し、栗きんとんをお土産に買いました。3台の車はここで解散、各車、安全に半田まで帰ることができました。中津川に着くころには、家の方は暴風警報が発令され、帰り道を心配したのですが、酷い雨に合うことはなく幸いでした。

予定は未定、行き当たりばったりの2日目でしたが、いろいろな出会いに感謝です。お疲れ様でした。

※半田クラブは一緒に弓を引く仲間を募集しています。経験の有無を問わず、半田市営弓道場に足を運んでみて下さい。お待ちしています。
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。