花ちゃんの里山登山記・ブログ版

広島を中心とした近郊の山々を楽しく登っています。

竜ヶ岳登山

2008-12-23 09:21:11 | 広島近郊の山々
広島フェニックス登山クラブ 木谷勝会長が12月6日ご逝去されました。
前会長の後をつがれて25年に及ぶ綿密な計画の下に先導していただきました
ここに生前のご指導ご活躍を偲び、ご冥福をお祈り申し上げます。享年86歳



悲しみを乗り越えての初めてのクラブ登山(30名)
山口県周東町、バストラルホール駐車登山口、大黒山、竜ヶ岳、大梅山
バストラルホールと一周コース所要時間5時間ちいさなピークが5つあり
変化に恵まれた手ごろや山でした





大黒山から見る周東町の町並み




竜ヶ岳山頂クラブ30名とご夫妻一組頂上は満席

三段峡

2008-11-28 10:32:32 | 生活の周辺雑記
2008.11.23 北広島町某社の別荘を お借りして山友10名で果実酒会を開く



国の名勝 三段峡出会いから三段の滝経て 餅ノ木まで3時間歩く



紅葉はほぼ終わり静かな たたづまい



某社の別荘をお借りして 取立てのキノコで鍋料理の仕度が忙しい



山友が趣味で仕込んだ十数種類の果実酒 35度の焼酎と種類によっては
氷砂糖とレモンを入れるそうです 長期保存は10年物も



秋の味覚果樹酒会

2008-11-27 11:39:44 | 広島近郊の山々






-->

紅葉

2008-11-06 17:09:21 | 生活の周辺雑記
我が家のベランダにも秋が来ました 今年は柿が豊作のようで友達にいただきました。



台風銀座の日本今年は一つも上陸しないまま年末になりそうです
おかげで何処も紅葉がすばらしく 我が家のベランダもモミジ、ケヤキが色付きました





葉っぱの先に白けたところがありません このような紅葉は初めてです
ケヤキの盆栽

大万木山(1218m)オオヨロギ山

2008-11-04 20:22:30 | 広島近郊の山々
大万木山2008.11.3中国地方も高山では紅葉真っただ中
広島県庄原市と島根県飯南町県境 ブナ林で有名


頂上近くのブナは散り初め







ブナの巨木


絵下山水尻コース

2008-10-30 20:39:09 | 広島近郊の山々
絵下山は広島呉間に有る593mの山テレビアンテナがあるので有名
近日デジタル放送に変わるので大アンテナが新設された。
頂上付近は市民の憩いの場所になっている
遊歩道がはりめぐらされ周辺の町から登山が出来る



今日はJR水尻駅からの登山 登山道は整備されたコンクリート道を600m登ると
山道の登山道となる 大小のアップダウンが続き頂上まで
実質1000mぐらいの登山となる



瀬戸内沿岸部の山にしては結構きつい 頂上を前にして昼食を取る
生憎靄がかかっているが 風光明媚瀬戸内が堪能出来た



コウヤボウキ(キク科)高野山で箒を作った由来 花が秋咲くとは?



バイオトイレ 二題 矢野町、坂町にまたがるこの遊歩道立派な
バイオトイレが二箇所ありありがたい 
広島市の名峰白木山の登山道にはトイレが一箇所も無いのです
市長さんなんとかなりませんかー



白木山 紺碧の空

2008-10-28 20:31:22 | 広島近郊の山々
2008.10.28日広島の最低気温も10℃を下回り絶好の登山の季節になった
広島市の名峰白木山(889m)常連の登山者に早朝から三合目で下山者に出会う
常連の登山者は一日に数回登り返す豪傑も居られるそうです
クラブ員の山本氏先日白木山1000回踏破した




5合目からの白木山 頂上に大アンテナがあるので有名
実質登山標高差800mあり広島地方ではアルプス登山の試金石にもなっている



紺碧の空に中国山地奥深くまで眺望できた
最近憩いの森散策の途中バイオのトイレが設置されているのを見受けるが
名峰白木山には頂上はもちろん登山口にもまだトイレがありません 
どうか市長さんご一考お願いします




もうすぐお地蔵さんの前掛けも夏用から冬用に替わるのももうすぐ

生城山(485m)

2008-10-26 18:50:25 | 広島近郊の山々
東広島市志和光源寺の裏山 生城山(オウギヤマ)東志和盆地の中心にあり
城址360度の眺望 光源寺でマップも頂くことも出来る 駐車もさせて頂きます
時計回りの2時間の登山




2008,10,24 21名のクラブ登山







登山道の亀石 亀にそっくりの天然石

並滝寺

2008-10-25 08:06:25 | 広島近郊の山々
広島フェニックス登山クラブ虚空蔵山(666m)登山
虚空蔵山は並滝寺の領域に有り家族向きの手軽な登山が出来る並滝寺池と
一日コースのハイキングが出来る




1300年の歴史あるお寺 昨今茅葺の少なくなったお寺でも有る



虚空蔵山は眺望はありませんが頂上直下に大岩があり休憩所場所によろしい
登山口からゆっくりで60分



東広島市、志和盆地が一望出来ろ大岩

キノコ教室

2008-10-19 19:07:45 | 広島近郊の山々
広島県緑化センターでキノコ教室鑑賞会



2008,10,19広島県緑化センターで開かれました約60名の参加10時からの採取
13時から先生の説明会皆さん真剣にお話を聞き14時解散




真剣に先生に質問する子供さん将来キノコ博士か?




この日採集したキノコ数十種類食せるのは2割ぐらいか?
最近毒性が厳しくなり食せるキノコが減少とのこと