コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
年賀状
(
みのこ
)
2021-12-23 16:00:04
まだお若いあきこさんは年賀状は負担にならない年代でしょうが、私は2.3年前から「来年からやめましょうと」と年賀状の片隅に一筆添えられている年賀状を頂くようになりました。
私自身も「同感」と思うこの頃です。それなのに昨年末は12月28日に病院から退院してきて、慌てて年賀状を出した人がいます。
入院前(11月27日)以前にこの人には投函してと家人に依頼しておいたので其の儘手お付けなくて良いのに頭は混乱して又出した人がいました。
寅年の年賀状を出そうか出すまいかまだ迷ってい居る人がいます。意志薄弱と言われそうです。
お孫さんはあきこさんを何でも依頼すればやってくれる人と絶対の信頼を赤ちゃんの時から持っているのでそれはお嫁に行っても抜けないでしょうね。
素晴らしい信頼関係ですね。
年賀状作製
(
あきこさん
)
2021-12-24 14:48:09
みのこさん
ありがとうございます
お年賀状が届けられるのをわくわくされながらお待ちになっていらっしゃる方が、いらっしゃいますよ。
でも負担になられるのなら、おやめになってもいいのでしょうか。
元旦の朝には、賀状のその束を楽しみにしています。
6日以後に届けられた賀状の主様には、翌年の賀状をお出ししないように致しました。
お年賀状の往復のご迷惑の時代になりましたね。
(90歳を越されたお仲人さんからもいただきます)
年賀状
(
dolce
)
2021-12-24 20:24:39
ご無沙汰しています。
年賀状、学生の頃の写真をスキャナして送られるって
素敵なアイディアですね。
きっと毎年楽しみになさってらっしゃることでしょうね~☆
上のお孫さん、もう女子大生なのですね。
私の上の孫も今年大学生になりました。
でもコロナのせいで授業はほとんどリモートだったみたいで・・・。
来年こそは当たり前の学生生活が送れるように、コロナの収束を願っています。
大学生のリモート授業
(
あきこさん
)
2021-12-24 23:33:04
dolceさん
長いこと、ありがとうございます。
年賀状の往復は素晴らしいと、まだまだ思っています。
無い頭を使いながら、趣向を凝らしています。
お孫さん、大学生になられましたか。当たり前の学生生活を早く送られるといいですね。
(次女と同じく孫も女子Bなので、リモート授業といかないようで、事件のあった小田急線で通学しています)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私自身も「同感」と思うこの頃です。それなのに昨年末は12月28日に病院から退院してきて、慌てて年賀状を出した人がいます。
入院前(11月27日)以前にこの人には投函してと家人に依頼しておいたので其の儘手お付けなくて良いのに頭は混乱して又出した人がいました。
寅年の年賀状を出そうか出すまいかまだ迷ってい居る人がいます。意志薄弱と言われそうです。
お孫さんはあきこさんを何でも依頼すればやってくれる人と絶対の信頼を赤ちゃんの時から持っているのでそれはお嫁に行っても抜けないでしょうね。
素晴らしい信頼関係ですね。
ありがとうございます
お年賀状が届けられるのをわくわくされながらお待ちになっていらっしゃる方が、いらっしゃいますよ。
でも負担になられるのなら、おやめになってもいいのでしょうか。
元旦の朝には、賀状のその束を楽しみにしています。
6日以後に届けられた賀状の主様には、翌年の賀状をお出ししないように致しました。
お年賀状の往復のご迷惑の時代になりましたね。
(90歳を越されたお仲人さんからもいただきます)
年賀状、学生の頃の写真をスキャナして送られるって
素敵なアイディアですね。
きっと毎年楽しみになさってらっしゃることでしょうね~☆
上のお孫さん、もう女子大生なのですね。
私の上の孫も今年大学生になりました。
でもコロナのせいで授業はほとんどリモートだったみたいで・・・。
来年こそは当たり前の学生生活が送れるように、コロナの収束を願っています。
長いこと、ありがとうございます。
年賀状の往復は素晴らしいと、まだまだ思っています。
無い頭を使いながら、趣向を凝らしています。
お孫さん、大学生になられましたか。当たり前の学生生活を早く送られるといいですね。
(次女と同じく孫も女子Bなので、リモート授業といかないようで、事件のあった小田急線で通学しています)