
六月博多座大歌舞伎

見てきました~

それも、昼夜両方


贅沢でございます・・・


さすがに合計8時間の観劇は、
へとへとではありましたが、
こんなにも歌舞伎を満喫出来るなんて
幸せ

そんな歌舞伎のお客さんの感想を
RKBラジオで報告リメ[トしましたよ~

歌舞伎は、難しいイメージがあるかと思いますが、
イヤフォンガイドがあれば、
問題な~し

更に、
今回の歌舞伎も舞台装置が
めちゃめちゃすごくて
そして、美しいので
見るだけでも価値があるのではないかと
思います

昼の部の「金閣寺」では
舞台が下がったり、
上がったりしちゃいます



そしてそして、
桜吹雪の中、
中村七之助さんの舞い



うっとりします

そして、夜の部

見ごたえ抜群

これまた、
舞台装置がすごくて、
家が崩れたりもします。
橋之助さんの宙乗りが一番の見所なんですが、
その前に勘太郎さんの崖から落ちながらの宙乗りも
すごいすごい


崖から落ちる様子を現してるんですが、
宙乗りのまま回転しながら落ちていくんです

運動神経のよさがよく解ります。
ジャニーズかい

そして最後の橋之助の宙乗り


ただの宙乗りじゃなくて、
意表をつかれます!
つづらぬけと呼ばれる宙乗りなんだそうです。
楽しいですよ~

そして、なんと言っても
見栄をきる姿、
皆さん、かっこいいです!
最後の琵琶湖の雪景色も
一枚の絵の様で
すごく綺麗

そして、七之助の藤娘は、
誰もが大絶賛でした♪
さぁ、
あなたも歌舞伎が見たくなりましたか??
なって頂けたら嬉しいな


昼の部ももちろんいいけど、
今回は、夜の部、特におすすめです
