ラジオ「こりない二人」の生中継で
仲谷一志さんと星野村で
リメ[ト。
九州北部豪雨の後、
初めて星野村へ…
被害…酷かった。
言葉にならない光景…
あちこちで、
土砂崩れ、道路が片側陥落してたり、
すべて陥没して全く通られなかったり…
想像以上の光景がたくさん…
土砂崩れで山側の道路が陥落して、
手前は、田んぼが石と砂でで埋まってる!?

そして、
温泉館きららの駐車場の一部。

駐車場のアスファルトが陥落して、
駐車場に川と滝が…。

こんな事が起こるなんて。
星野村のボランティアセンターにも
行きました。
来週末でボランティアは、
一段落するようです。
ただ、
これからは、
道路や農道農地の整備をと…
ボランティア作業で
力になれる事ではない範囲、
私達は何が出来るのかな…
星野村では、
あったかい方にたくさん出会いました
今日は、電波の係もしたので、
スナッピー号で星野村に行ったのですが、
星野村に入ると
すれ違う車のたくさんの方が、
笑顔で手を振って下さる
スナッピーに乗ってると
手を振って下さる方多いですが、
今日の星野村はすごかったぁ
嬉しい
最初にお邪魔した
高木茶園さんでは、
とっても美味しい星野茶を頂き
暑かったので、
のどがめっちゃ潤う~
星野茶、大好き
おばしゃんの店「清流」さんでは、
楽しいお話と
美味しいブルーベリー
地元の農産物や
椎茸の佃煮、美味しいジャムを販売する
このお店は、9月に再開予定です
おばしゃん達の笑顔が、
とっても素敵でした
キャンプ場は、
お客さんでいっぱい
元気に営業中
星の温泉館きららさんは、
駐車場や周辺が被害を受けているものの
こちらも元気に営業中でした
今日は、お風呂に入れなかったから、
絶対にリベンジに行くのだっ
そして、なんてったって、
星野村は、
緑がいっぱーい
空気が美味しい
パクパクモグモグばい
そんな星野村の様子を
今日の中継は、
「こりない二人」なので、
しっかり真剣に伝えながらも、
楽しく
私は、仲谷一志さんのサメ[ト係、
楽しく務めました
リスナーさんからは、
「故郷の星野村、
こんなになった姿を見たくなくて、
九州北部豪雨以降、
星野村に行けてなかったけど、
今日の番組を聴いて、
行くことにしました。」
とメッセージも届きました
機材と電波は、
スナッピーの後輩、
勝さんこと、勝木かなちゃんと
玉のような汗を流し、
途中、雷と大雨の中、
ずぶ濡れになりながら…
頑張りました
移動がいっぱいで、
時間がタイトで、
ほんとーに機材準備が大変だったので、
帰りの車は、
頑張った自分達を誉めながら、
仲良く帰ってきましたよ
そしたら、
なんと~
きれいな虹が空に架かっていましたぁ

きゃー幸せ
ご褒美かな
今日の取材も
たくさんの経験が出来ました
引き続き、
小さな力でも、私に出来る事を
次は、プライベートで
星野村、行くばい