平成24年度入学児童のページ

学校の児童の様子などをお知らせします。

サッカー教室を行いました。(23日)

2015-10-27 20:14:02 | 日記
23日にJFAのコーチをお招きして、サッカー教室を行いました。


最初はちょっと緊張気味でしたが、みんなで体を動かし、表情も明るくとても楽しそうです。


ドリブルの練習でコーンの周りを回ります。ちょっと難しいけれど、細かいタッチで上手に出来ました。

しっかり足で止めます!


最後はクラス対抗で試合をしました。


終わった後は、たくさんの子が「サッカーが楽しかった!」と言っていました。
色々なスポーツの楽しさを味わい、運動に楽しく取り組めるといいですね。

栄養士さんがいらっしゃいました。(20日~23日)

2015-10-27 19:34:11 | 日記
給食センターひまわりの栄養士さん、調理員さんが4年生にお話に来てくださいました。


給食を作るときに気をつけていることや、調理の仕方などのお話を聞きました。


調理の際に使っている道具も触らせてもらいました。
とても大きなおたまにびっくり!ずっしりと重く、大変さがよくわかりました。


お話の後は、一緒に給食を食べました。


普段は知ることが出来ない話を聞くことができ、勉強になりました。
好き嫌いを無くして、しっかり食べれるようになりたいですね。

ヘチマの観察をしました。(10月7日)

2015-10-07 16:31:44 | 日記
理科の学習でヘチマの観察をしました。



9月に観察したときも、その生長ぶりにみんなびっくりしていましたが、
この日の観察でも、とても大きく育ったヘチマの実にびっくりしていました。


日の当たりにくい北側では葉も枯れ始め、9月との違いを子どもたちは見つけることが出来ていました。

大きくなった実が今後どうなるか!?楽しみに観察を続けていきたいと思います。

社会科見学に行きました(10月1日)

2015-10-05 18:03:25 | 日記
10月1日に社会科見学に行きました。
見学場所は、行田浄水場と小針クリーンセンター、消防署です。

晴れた秋空の下、出発式です。2台のバスに分かれて、出発!


○まずは浄水場です。集合もだんだんと素早く、お話もしっかり聞けました。

屋上から浄水場の施設を見学しました。


○次は小針クリーンセンターに行きました。巨大なクレーンや、煙をきれいにするパイプにびっくりです。


○お昼は古代蓮の里で。食べ終わってからもすぐに遊び回っていました。元気いっぱいです


○最後の見学場所は消防署です。いろいろな消防車がありました。

消防服への早着替え。1分で準備しなければいけないそうです。


授業で学んだことを実際に見ることができ、とても貴重な体験になったと思います。