栃木県那須塩原市(旧黒磯市)職員のミスで障害年金を受給できなかったとして、東京都葛飾区の男性(50)が、国と市に約1370万円の賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は18日、請求を棄却した東京地裁判決(08年4月)を変更し、約1100万円の支払いを命じる原告逆転勝訴判決を言い渡した。渡辺等裁判長は「市職員は誤った判断をした」と述べた。
判決によると、男性は排尿障害により87年、身体障害者手帳(3級)の交付を受け、市役所を訪れたところ、職員は「3級では無理。より重い障害でないと」と説明した。年金受給資格は手帳の等級ではなく症状などにより総合的に判断する。男性は06年、葛飾区年金課で資格を認められたが、01年以前分が時効で不支給となったため提訴した。
高裁は「市だけでなく自治体に受給資格審査を委任している国にも賠償責任がある」と指摘した。地裁は「男性が市役所を訪れたのは82か85年で、不法行為から20年を経過すると賠償請求権が消滅する『除斥期間』を経過している」としたが、高裁は87年と判断した。【伊藤一郎】
【関連ニュース】
知的障害者「基礎年金」:継続就労で相次ぐ減額や支給停止
障害基礎年金
障害基礎年金:継続就労で、相次ぐ知的障害者への減額や支給停止
障害者年金訴訟:不支給処分取り消し 「程度、対象に達する」--地裁判決 /滋賀
障害者自立支援法訴訟:違憲訴訟、和解へ 原告の清水さん、新制度制定は評価 /岡山
・ アリバイづくりの“小沢氏への進言” 首相、指導力発揮できず(産経新聞)
・ <石巻2人刺殺>大森さん、心配し宿泊 巻き添えか(毎日新聞)
・ 公共施設の全面禁煙通知へ=飲食店や娯楽施設も-厚労省(時事通信)
・ <将棋>王将戦第4局 羽生、突然の開戦(毎日新聞)
・ <一家3人殺傷>被告のPTSDを証拠採用 仙台高裁(毎日新聞)
判決によると、男性は排尿障害により87年、身体障害者手帳(3級)の交付を受け、市役所を訪れたところ、職員は「3級では無理。より重い障害でないと」と説明した。年金受給資格は手帳の等級ではなく症状などにより総合的に判断する。男性は06年、葛飾区年金課で資格を認められたが、01年以前分が時効で不支給となったため提訴した。
高裁は「市だけでなく自治体に受給資格審査を委任している国にも賠償責任がある」と指摘した。地裁は「男性が市役所を訪れたのは82か85年で、不法行為から20年を経過すると賠償請求権が消滅する『除斥期間』を経過している」としたが、高裁は87年と判断した。【伊藤一郎】
【関連ニュース】
知的障害者「基礎年金」:継続就労で相次ぐ減額や支給停止
障害基礎年金
障害基礎年金:継続就労で、相次ぐ知的障害者への減額や支給停止
障害者年金訴訟:不支給処分取り消し 「程度、対象に達する」--地裁判決 /滋賀
障害者自立支援法訴訟:違憲訴訟、和解へ 原告の清水さん、新制度制定は評価 /岡山
・ アリバイづくりの“小沢氏への進言” 首相、指導力発揮できず(産経新聞)
・ <石巻2人刺殺>大森さん、心配し宿泊 巻き添えか(毎日新聞)
・ 公共施設の全面禁煙通知へ=飲食店や娯楽施設も-厚労省(時事通信)
・ <将棋>王将戦第4局 羽生、突然の開戦(毎日新聞)
・ <一家3人殺傷>被告のPTSDを証拠採用 仙台高裁(毎日新聞)
「日記」カテゴリの最新記事
<雑記帳>新婚夫婦迎える伝統の「水祝儀」 宮城県加美町で(毎日新聞)
「朝鮮学校に差つけるな」=高校授業料無償化-福島社民党首(時事通信)
未成年女子の飲酒率増加を懸念―アルコールシンポ(医療介護CBニュース)
東京・浜離宮恩賜庭園の菜の花が満開(産経新聞)
<豪華客船>オーシャン・プリンセスが東京・晴海ふ頭に入港(毎日新聞)
7年前の松原放火、供述 神奈川 無銭飲食で出頭の男(産経新聞)
新幹線「脱線防止ガード」を公開=大地震に備え140キロ整備-JR東海(時事通信)
【風】高速無料化 方法論に是非(産経新聞)
北海道・根室で30センチの第一波観測(産経新聞)
自動車用電線でカルテルか 公取委が業界数社20数カ所を立ち入り検査 (産経新聞)