コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
アンキャン&ペナキャン (しゃち)
2007-05-19 18:55:29
「公道最速マニュアル」、購入されたんですね^^
私も、各コースやチューニングパーツの表などが判りやすく乗ってて、入門書として楽しく読みました。
このゲームにはアンダーペナルティーと言うものがある為、オーバースピードでコーナーに突っ込むと、アンダーが出て壁にぶつかりやすくなり、また本の説明通りに手前でフルブレーキングすると進入速度が遅くなりすぎる為、全国対戦で上位を狙う人たちは、みんな”アンキャンとペナキャン”を上手に実行してますね。私もこれを覚えるまで「秋名・雨」の高橋アニキに、たくさん授業料を払いました(笑)


アンダーキャンセル(アンキャン、ペナキャン)
アンダーペナルティキャンセルが正式名称?
一種の裏技で、コーナーの立ち上がりで一瞬アクオフ+一瞬ブレーキを同時におこなうことで、アンダーペナルティによる減速をキャンセルするテクニック。
 
 
 
僕も買いました。攻略本。 (こう)
2007-05-19 22:15:35
僕も読みました。結構分かりやすくて、キャラクターのセリフとかのってて面白かったです。
走り屋ランクがB3になりました。全部チューニングがステップ7までいきました。
Dネットに入るとチューニングが無制限で出来ますよ。おススメです。
赤城、頑張って下さい!!
 
 
 
しゃちさんへ☆ (かんりにん)
2007-05-19 23:40:08
以前しゃちさんが買われたと書かれてたので
それ以来、私もちょっと見てみたいなって思ってました。
それにしても
>アンキャン&ペナキャン
・・・この単語、初耳です;
>「秋名・雨」の高橋アニキに、たくさん授業料を払いました(笑)
私はすでに妙義の段階で、中里にかなり授業料取られました~(泣)
>コーナーの立ち上がりで一瞬アクオフ+一瞬ブレーキを同時におこなう
頑張って覚えます!
その前にぶつからないように、コース覚えないとダメなレベルですが;
 
 
 
こうさんへ☆ (かんりにん)
2007-05-19 23:45:11
こうさんも買われてましたか!
>キャラクターのセリフとかのってて面白かったです。
そうですね。全部読んでみたいと思いつつ
初対戦時のお楽しみに、まだ行ってない峠は読まずにガマンしてます。
>走り屋ランクがB3になりました。全部チューニングがステップ7までいきました。
着々と進んでるんですね。
私は赤城で足踏みしちゃってますが、頑張ります~。
 
 
 
アンキャン(ペナキャン)は・・・ (TATSU.)
2007-05-21 05:09:41
公道最速伝説だといらないですよ、タイムアタックで
普通に走ってタイムが伸びなくなったら使うワザ?なので。
コレで公道進めても、技術が身に付かないかと思います・・・
(余計なお世話だと思いますが;)
 
 
 
TATSU.さんへ☆ (かんりにん)
2007-05-21 23:29:24
>公道最速伝説だといらないですよ
あ、そういえば上のしゃちさんも
上手い人の裏技のように書いてもらってました;
タイムアタックはコースを覚えるためぐらいしか使ってないレベルなんで
表技(?)から地道に頑張ります・・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。