goo blog サービス終了のお知らせ 

Born Free

"タイムトリップ"


今年三回目のフェリーを使ったツーリング。

二、三日前に、急遽
大隅ツーリングの道中で知り合うた
単車仲間の方にも御供して戴けるコトになり
当初、行こうとしてた方面から
芸予諸島を巡る旅に転換。

冬っちゅうコトで
走行距離を稼ぐよりも
の~んびり、島巡りをしよう!
っちゅうコトになった。

前日、大阪南港を出港。
東予港に上陸後、今治まで移動し
今治市営の"せきぜん渡船"で岡村島に渡る。

 

 

岡村島に上陸後
七つの橋を経由して呉まで渡る
"とびしま海道"を往く旅である。

 

岡村大橋を望む。

この岡村大橋で中ノ島へ渡り
更に平羅島を経由して"大崎下島"へ。

 

 

"御手洗"(みたらい)。

昭和の景観を保存した地区で
こぢんまりとした観光地でもある。

ぢつは、いつかは訪れてみたかった地でもある。

ばぁちゃん(母方)が幼少の頃
両親の離婚後、一時期
母親の郷里であるこの地で暮らしてた
っちゅうコトを生前に聞かされてた。

まぁ、そこが何処かを特定するまでは
せんかったケドも、興味だけは持ってた。

天満(てんまん)神社っちゅうトコに
一本だけ紅葉が聳えてた。

 

今秋、これまで紅葉を
まだ観れて無かったケドも
シーズン最後にこんな素晴らしい
色着き方をした紅葉に巡り会えて良かった。

 

昭和の街並みの中に…

 

こんなカンバンを見着けたら…

 

"御手洗昭和館"。

オモロそうやったさかいに
入ってみたワケで…

 

おお~っ!

 

初期の野球盤!

 

姉貴が好きやった
"さるとびエッちゃん"!

 

まさに、ライダーの原点!

 

ガキの頃憧れたロボットもん!

ココの展示物、なんと
こちらの御主人のコレクションやそうな…。
入館料の300円が安いとさえ思えた。

ホンマにオススメである。

その後、一気に呉まで移動。

 

巨大な潜水艦の見える場所に
単車を留めて、いざ腹ごなしに…出撃!

 

御約束の、"海軍カレー"。
味は、デリシャス!
せやケドも正直なハナシ
ボリュームが…???

ちなみに、御値段は…仟参百圓也(泪)。

満たしたトコロで、"大和ミュージアム"へ。

 

 

戦艦"大和"(10分の1)。

 

作業員の等身大のジオラマ。

 

魚雷。

 

零戦。

当初、観て廻るモンは
そんなに無いと見込んでた。
それが大きな間違いやった。
時間がホンマに足らんかった。

気ィ着いたら一時間半程時間が過ぎてて
単車を留めたトコから見えた
潜水艦のオブジェのある
海事歴史科学館"鉄のくじら館"に
行きたかったモノの割愛せ去るを得んかった。

大和ミュージアムの隣にある
ターミナルから松山行きのフェリーに乗る。

 

 

出航して間も無く
海上自衛隊の艦船が望めた。

 

松山に上陸。
停泊してた小倉行きのフェリーをバックに…一枚。

松山から、北条~今治廻りで
日が沈みきった伊予灘沿いに走り
東予まで戻る。

 

 

往路で乗って来た
四国開発フェリー"おれんじ えひめ"。

昨年夏に就航した新造船。
全室個室でホンマに"海上のホテル"
っちゅうカンジで、船に乗ってる実感が殆ど湧かん
ある意味、船好きには困った船でもある(笑)。

ホンマに優雅な旅が出来ました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事