8月13日(火)⇒15:30閉店
(10:00頃にはオープンする予定です)
ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
ども!
祝日の月曜日いかがお過ごし?
世間的にはお盆休み。最大9連休?10連休?
ちなみにウチの連休は先週頂きました!
つことで!その模様を綴ります~。
●DAY1●
今回の旅の行先は青森県。
実は私の母の生まれ故郷でして。
私の家族・姉家族・両親の大所帯で行くことに。
自分が旅行として行くのは多分30年振り???
最大の目的は・・・夏の青森と云えば・・・アレです!

今回は新幹線です。
いつもは車移動が多いですが、タイトスケジュールゆえの決断。

電車と云えばね、駅弁でしょ。
紐引くと熱くなる牛タン弁当。ベッタベタのベターw
食って飲んでとワイワイしてたらあっという間に・・・

青森到着。新幹線はえー!パネー!

ホームを降りるとミニチュアねぶたが迎えてくれました。
そう!青森の夏と云えば・・・ねぶた祭!!!
青森が世界に誇る悶絶イカしたカーニバル!
青森が1年の内で一番盛り上がる数日間!
超久々のねぶた、めちゃくちゃ楽しみ~!
レンタカーを借り、まずは親戚(母の姉)のお宅へGO!

めちゃのどか~~~。気持ちいい~~~。

親戚宅へ着くと、美味しそうな食事が準備してありました~!
叔母さんや従妹とも懐かしい再会。

互いの子供達は初対面ながらすぐに打ち解けて遊んでました。
子供のコニュニケーション能力は見習わないとですね~。

この日はねぶた祭前夜祭ということで花火が上がりました。
親戚宅横の歩道が特等席。日本の夏を感じました~。
●DAY2●
今回の宿泊は母のもう一人の姉宅(1長男3姉妹なんです)にて。

朝食の一コマ。なんか良いですよね、このオールドスクール感w

嫁さんは郷土料理に興味津々。写真撮りまくり食いまくりw
その後、母の実家(同じ町)へ移動して挨拶。

ここは実家の目の前の路地。道の奥は日本海!歩いて5秒で海!

母の故郷は鰺ヶ沢町という小さな漁港の町なんです。実家は漁師。
私は小学生の頃、夏休みの大半をこの町で過ごしました。
あれから随分歳を取りましたが、町並みは変わらず懐かしい気持ち。

お墓参りをして、

海の駅「わんど」でお土産選び。イカ焼きも名産!

店内に叔父さんの船の大漁旗が飾ってありました!

建物の2階は、この町出身のヒーロー・舞の海の記念館!

町をあげて崇めてますねwもう一人(?)のヒーローは後ほど~。
ここで、漁師の叔父さんから連絡が!
「俺が釣ったマグロの解体ショーやるから戻ってこい!」との事。

うぉ~すごい!叔父さんが一人で一本釣りしたとの事!

海の男らしいワイルドな包丁さばきで手際よく捌かれるマグロ!

この場で醤油つけて食べましたがめちゃくちゃウマかった!
午後には、いよいよねぶた祭りの為に移動。
鰺ヶ沢から車で少し走った五所川原という町で行われます。
青森のねぶたは大きく分けて3カ所。
青森ねぶた、弘前ねぷた、そして五所川原ねぶた。
五所川原ねぶたは通称"立佞武多(たちねぶた)"と呼ばれていて、
他の2カ所のねぶたとはちょっと変わっているそうなんです。

割といいポイントを場所取りできました!
ここで4時間待ちますw30℃越えの猛暑日にwww
目の前に見える建物が立佞武多の館。

ここでねぶたが製作され、格納されているんです。

中には過去のねぶたのパーツが保管されてます。
毎年1台ずつ新作が作られ、お披露目されるそうです。
徐々に日も暮れて来て、そろそろ祭りの準備が始まります。
立佞武多の館からねぶたが出てきてスタンバイするのですが・・

クソでかいwww しかもあんな感じで出てくるとはwww
超巨大が3台、そこそこでかいのが数台、小さいのがたくさんw
駅前通りの定位置に移動して配置していくのですが、
この時点でギャラリーのテンションはブチアガリwww
自分らも相当盛り上がりましたが、いったんクールダウンして、

お弁当wめちゃお腹減ってましたwww

懐かしいアイス売りのおばちゃん!
カランカランアイスakaチリンチリンアイスakaババヘラアイス
が、自分が幼きころ食べた味と少し違うんだよな~美味しいけど!
陽が落ち、定刻になり、お囃子の音と共に祭りがスタート!

ヤベー!めちゃくちゃカッコいい~~~~!!!

これが五所川原名物の立佞武多!!!
なんと全長23m・重さ19t!!!

ものすごい迫力!!!
「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声とともに練り歩きます!
*地域のよって掛け声も変わります。ラッセ~ラ~とか。

これが今年の新作「かぐや」!記念すべき令和元年の一台!

おまけでガリガリ君ねぶたwww
こんな感じの商店街ごとのオリジナルねぶたもあるんですw
いや~~~すごかった!
子供の頃見た時も十分凄いとは思ってましたが、
ここまで凄いとは思わなかった!!!
この歳で見るとその迫力に200%圧倒されました!
日本全国、いや世界中からコレを見に来る価値があります!
皆さんも機会があれば行ってみてください!ほんと凄いから!
●DAY3●

朝の一コマ。叔父さんと語らう我が娘。叔父さん気に入ったようですw
この日は大きなイベントもないのでのんびり過ごす一日。

まずは近くの海水浴場へ。
今年初の海!気持ち良かった~~~!

そういえば、コレも青森の名産・イギリストースト。
マーガリンとグラニュー糖を食パン2枚で挟んだもの。
青森のソウルフードのひとつらしい。県民の常識。
食べると砂糖がジャリジャリ云うんだけどそれがいいらしい。
らしい、らしい、とだけ・・・だって私食べてませんのでw
食のチャレンジャー・嫁曰く、けっこう美味しいらしいw
その後はもう一人?の町のヒーローに会いに・・・

海沿いのイカ焼きのお店・きくや商店に居る・・・

わさお!!!映画にもなったブサイク犬ですwww

自分は10年振り位に会いに来ましたが、変わらぬ愛くるしさw
でも、数年前に飼い主のおばちゃんが亡くなってしまい、
心なしか寂しそうだったな。わさお、また会いに来るよ!

その後はショッピングセンターで時間つぶししたり、
(このゲームに2000円近く使わされた・・・orz)

その後寄った直売所でカランカランアイスを発見!
自分が子供の頃は道の至るところで売ってたアイス。*DAY2参照
なんなら家の前までおばちゃんが荷台引いて売りに来てた位。
ですが、最近はその光景もドンドン減って来ちゃったらしく、
このアイスを売っているお店もほとんど無くなったらしい。
これを見つけたことに叔母さんがビックリしてたほど!

家に帰り、さっそく食べてみましたが・・・
これだ!これ!この味だ~~~~懐かしい~~~~!!!
このアイスを食べることが幼き頃の楽しみだったんだよな!
当時は何の味かわからずに食べていたんですが、
実はバナナ味だったことが判明!リンゴじゃないんだw
●DAY4●

朝一で近所のランドリーへ。タモさんの副業!(ウソw)
この日で数日お世話になった叔母さんの家を後にし、一泊だけ外泊。

鰺ヶ沢から日本海側の国道を南下していきます。

途中のイカ焼きのお店(地元民御用達)で買い物して、

ここは千畳敷(センジョウジキ)というスポット。

岩畳が広がる絶景!

自然のダイナミクスを感じた!

すぐ横に走るのは五能線。
五所川原から能代を結ぶローカル線。
日本海の海岸線を通る超絶景の車窓が有名な線です!
冬の雪景色も有名なんですよね!いつか乗ってみよう!

お昼は道の駅ふかうらで海鮮丼!ウマすぎぃ!

海沿いから少しだけ陸内に入っていき、

白神山地の十二湖にある青池へ!
数ある湖の中でここだけ名の通り青い!!!
神秘的な名所で観光客もたくさん来てました!

今晩のお宿は深浦市にあるウェスパ椿山!
コテージ一棟貸し!リラックスするのに最高!

超開放的で超絶景の露天風呂!

晩御飯は部屋で焼肉パーティ!

サンセットも最高!あ~、夏休み終わっちゃう~感!w

あれだけ焼肉食べたんだけど、これだけは回避できず・・・orz
●DAY5●

朝風呂!貸し切り状態だったので素っ裸で外に向けて仁王立ちw
・・・この日は帰るだけなので画像はこれだけです~~~。
こんな感じで早めに頂いた夏休みの模様でした。
幼いころに来た青森とはまた違った印象を受け、
改めていい場所だな~なんて思えた旅でした!
皆さんも国内旅行のプランに青森も加えてみてはいかが?
特にねぶた祭りは一生のうちに一度は見るべき!!!
これにてフィニッシュ!駄文長文失礼しました~。





あなたの1クリックで当店がランキングUP!!


古着屋 GREEN HEAVEN
〒359-1111 埼玉県所沢市緑町1-20-1 新所沢ミナミプラザ1F
TEL:04-2939-2708 MAIL:green-heaven@tbk.t-com.ne.jp