goo blog サービス終了のお知らせ 

古着屋GREEN HEAVEN日記「OUT IN G.H.」

アメリカ買い付け奮闘記 vo.3

・・・vo.2からの続き・・・

買い付け7日目

この日は起床後すぐに宿近くのマーケットへ。
古着のディーラーもたくさんで日本人バイヤーさんもたくさん。
顔なじみの方もちらほらで今までの成果をちらっとお話。
いつもお世話になってるスタッズベルト職人のおじさんにも挨拶。
オーダーメイドを頼んだら快諾!「日曜日までに準備しとくよ♪」
少しずつ顔を覚えられて仲良くなっていくのはうれしいですね☆
そんなこんなで最後大好きなコーヒー飲んで終了。

宿戻って荷物降ろして朝飯食べて再スタート。
この日はおなじみのメルローズ周辺を探索。

某所で予想外のタイムロスがありましたよ。
買い物してクレジットカード切って店出る直前に、
ふとカードの明細に目を通すと半分くらい金額が違ってる~!
そのことを店員に言うと再度お会計やり直し。
運悪くレジのお姉ちゃんが新人らしく、訂正の仕方が分からない模様。
で、重鎮っぽいお姉さんが来るまで10分位待たされました。
計30分ちかくかけてなんとか訂正終了。気付いてよかった。

それにしてもここの店員は隣がテンパってても絶対手伝わない。
客も待たされてもほとんど文句言わない。マイペースな人種ですね笑

途中でパンを買ったベーカリーレストラン。結構有名らしい。
中にはGUNS&ROSESのポスターが貼ってあった。



買い付け8日目

この日も朝一で近所のマーケットに寄ってから出発。
宿から1時間くらい走ったところの海沿いの町へ。
この日はちょうどストリートフェアがやっていて賑やか。
砂浜の横に露店がいっぱい出ていて、雑貨やら食べ物やらたくさん。
スタッフは着くや否やさっそくパンケーキ買ってました笑

お昼ごはんで寄ったレストランのテレビをなんとなく眺めていると、
あのマルーン5がインタビューを受けていました。
今晩アーバインという町でライヴがある模様。
実はこの日マルーン5がライブやるのは知っていたのですが、
「行こうかな~?やめようかな~?」って直前までずっと迷っていて・・・。
ですが、この映像を見た瞬間「これは観に来いってことだな」と確信。
この町から近いし、程よくお仕事したのち会場に向かいました。

会場に無事到着。もちろんチケット持ってないのでチケット売り場へ。
買う為に並んでいたら白人のお姉さんに話しかけられました。
「友達が来れなくなったからチケット買わない?そこで買うよりは安いわよ」
初め少し疑ってましたが、感じのいい人でしたので買っちゃいました。
会場の時間が来て、ちゃんとゲート通れたのでホッとひと安心。
日比谷野音っぽい小さなスタジアム型の会場ですね。
自分達のチケットは外野席的な場所なので頂上まで登りました。疲れた!

そこの一番上を陣取って準備万端。楽しみ~♪

この日はマルーン5・カウンティングクロウズ・オーガスタスの3バンド。
このメンツをまとめて観れてたったの$30。安い!安すぎるぞ!
1バンド目は新人オーガスタス。そこそこ良かったです。
2バンド目はカウンティングクロウズ。
CDとか持ってないけど、間違いなく好きな感じだとは思ってました。
結果・・・めちゃくちゃカッコ良かった!こりゃ音源買わねば!
トリはマルーン5。席も満席。みんな待ったました!と大絶叫。
1曲目は大ヒットチューン「THIS LOVE」イイネ!
そっからはヒット曲のオンパレード。会場は大合唱!
(今現在どっかの車のCMに使われている曲が一番盛り上がった!)

やっぱ海外でのライヴはいいですね。
当たり前ですが、みんなシングアロングが上手いんだもん!
日本だとみんなカタカナ英語だからね。自分もそうですが笑
そんな素敵なFRIDAY NIGHTでした。たまには遊びもね。



こぼれ話
ライヴ終了後に駐車場に行ったら10台近くの高級リムジンが。
なんでこんな車がたくさん?有名人来てんのかな?って思いましたが、
話によるとマルーン5ってセレブのお抱えバンドだったそうですね。納得。

・・・vo.4へ続く・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「買い付け日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事