goo blog サービス終了のお知らせ 

古着屋GREEN HEAVEN日記「OUT IN G.H.」

アメリカ買い付け奮闘記09秋 vo 5

・・・vo.4からの続き・・・

買い付け13日目

深夜3時起床。いよいよローズボールの日です。
前回の買い付けではトンだ失敗で寝坊しましたが今日は平気。
昨晩のお遊びから気持ちを入れ替えて決戦の地へ。

そそくさと準備を終え、ローズボールに到着。
日本人バイヤーがわさわさ集まってきました。
5時会場OPEN。まだまだ暗いので焦りは禁物。
朝一という事でディーラーさんも強気。
良いものはありますが、どれも高額プライスで卒倒。
そんな状況でもしっかり目利きしてアイテムを揃えました。
アウターとスニーカーを中心にピックしましたね~。
うっすら日が差してきて、ようやく気温も少しずつ上昇。
でもこの日は曇りの時間が多かった。その方が楽なんですけどね。
途中で一息入れようという事で、HIMSさんとarjiworkさんと朝食。
それぞれのお店の面白ネタで盛り上がりました~。

その後、古着コーナーからアンティークコーナーに場所を移し探索。
正午を過ぎると日差しがハンパなくなってきて体力消耗します。
しかも、日差しをもろに受けた鉄製のアクセサリーなどは、
直火で熱したかのごとく、恐ろしいほどの熱を帯びています。
「ウグァッッ!!あちぃ~!!!」って持つたびにやってると、
「熱いから気を付けるのよ~!」ってお店のおばさんが、
自分の手で熱を冷ましてから渡してくれます。(熱くないのか?)
まるで熱いスープを冷ましてから子供に飲ませる母のようだ。母は強し!

ディスプレイ用に持って帰りたい物いっぱい!

そんな感じで昼過ぎまで精力的に歩き回り終了。
眠い目をこすりながらなんとか宿へ到着。
そのままベッドにドーン!ってやりたいが我慢。
買い付けたアイテムを心をこめてたたんで梱包します。

ようやく終わった頃に、お腹が減ってきたんで夕食へ。
お馴染みHIMSさんarjiworkさん(同じ宿)に声をかけ近所の和食屋へ。
いたって普通の和食なんですけどね、やっぱ美味いです和食!

あーだこーだ云いながら賑やかな夕飯になりました。
それにしてもHIMSさん・・・食い過ぎです!(笑)
お腹いっぱいで宿に戻り、泥のように眠るのでした。



買い付け14日目

朝7時起床。
本日で買い付けもラスト。朝一で近所のマーケットへ。
最終調整をしつつ、お腹の調整もしつつで朝ごはん。
またまたHIMSさんとarjiworkさんがご一緒。
絶品ブレックファーストでございます。
ここでもHIMSさんの大食いが炸裂!
ひとしきり食べたのに「足りねぇ!」といってオムレツ買い足してました。

そんな感じで調整もうまく行き、宿に戻ります。
明日は帰国ですので本日荷物をまとめちゃいます。
いつもより少し少なめな感じでしたが、それでも買い過ぎ(汗)
サクサク仕事を終え、運送会社へ挨拶に行き、ちょっくらお出かけ。

2日前の土曜日にグラスアート家族とした約束の為、向かうはあの町。
ただし、あの町といっても今回はお店ではなく彼らの自宅へ。
教えてもらった手書きの住所を手にエンジンスタート!!!

夕方のフリーウェイは仕事帰りの車で混雑。渋滞。
こっちの人はほんと車間距離空けないもんで、見てるこっちがヒヤヒヤ。
「怖いな~」と思いながら走っていると、途中少し車が流れた瞬間、
隣のレーンの数十メートル前で車がクラッシュ!!!
煙を上げてスピンする車を直前で間一髪回避!(時速120kmで)
思わず「あー!だから云わんこっちゃない!」と叫びました!
何かいつもこんな目にあってる気がする・・・トラブルメイカー?

そんなヒンヤリ体験をしながらもなんとか目的の町へ到着。
こっからは地図が無いので貰ったメモだけが頼り。
と云ってもアメリカの道はわかりやすいし、曲がるの2回だけだし。
なんとかなんべ!っと夕暮れの道をスイスイ走りました。
大きめの道をしばらく走ると、突然道幅半分の山道に突入。
いかにもあの家族が住んでそうな雰囲気の地帯に入りワクワク。

が!いくら走れども目的の住所に着かない。
まだ先なのか?もしくは過ぎちゃったのか?
もうすぐで約束の夜8時になってしまう。焦る自分。
どうにもこうにも暗くて辺りの状況が何も判断できないので、
仕方なく来た道を戻り、コンビニで地図を買う事に。

そこの店員に訊くと、その周辺の細かい地図は置いてないとの事。
まぁ仕方ないので、直接店員に聞いてみることに。
店員は無愛想で顔色の悪いやんちゃそうな兄ちゃん。
意を決して「この住所はどこか教えて!」と尋ねると、
「・・・・(無反応)。」
うっ、なんか機嫌悪いのかなぁ・・・、
と思ったら、ポケットから取り出したのはiPHONE。
慣れた手つきでピコピコやってます。そしたら、
「住所ここ。メモれば。」
ヌオー!見た目に反してめちゃ親切じゃん!
ルート検索までしてくれてる!到着時刻まで事細かく!
「ありがとう兄ちゃん!ありがとうiPHONE!」と心で叫び、再出発。

メモった情報通り走ると、教えてもらったアドレスに無事到着。
どうやら先ほど引き返した辺りが住所だったみたい。笑
細い砂利道を抜けると・・・お家発見!
エンジン音に気付いたJOSIAH(旦那さん)とEMILY(嫁さん)がお出迎え!
「おお~よく来たねぇ~!待ってたよ!」
うしろには愛息子SHILOHの姿も。モジモジしてます。やはり可愛い!

「さぁ!早速だけどさ、こっちに来てくれよ!」
と、云われるがままついて行った先、目の前に広がる景色に圧巻。
無数の細かい緑色の光が辺り一帯をユラユラ揺れながら照らしています。

「すげー!なんじゃこりゃ!?綺麗すぎる!」
あまりにもサイケデリックな景色に呆然としていると、JOSIAHが一言。
「どうだい?GREEN HEAVENって感じだろ?これを見せたかったんだ。」
な、なんつー洒落たことをしちゃってるんだい!カッコよすぎ!

光の正体は、野外フェスでよくみるあのライティングの器具。
なんと自家用で所有してるそう。しかも3台も!
家の敷地には木が沢山生えているので、光が木に反射してサイケ。

しかも敷地内に小高い山があり、その中腹にはお風呂やシャワー、
日向ぼっこ用の大きな岩、家庭菜園用のビニールハウスまである。
自然と共存している生活・・・めちゃくちゃ素敵です。
その小高い山を登りきると夫婦の寝室が。(家とは別)
なんと寝室はモンゴル式住居であるゲルなんです!
中に入るとここにもサイケな照明が!
もう「スゴイ!」の一言しか出てきませんよ。

「毎晩こんな風にしているの?」と訊くと、
「いや、今日は特別だ。Special dayだ。」だって。
するとSHILOHが「ワオ!Special day!!!」って大ハシャギ。一同大爆笑!!!

今度はゲルを出て、グラスアートの工房へ案内。
スクールバスを改造した工房で作品を作ってるんです。
これもまた洒落ててサイケ!何から何までかっこいい!
実は「君もディナーの後にやってみるかい?」
って云ってたんだけど、結局タイムアップで出来ずじまい。次回は是非!

工房を出て、次は家の方へ。
迎えてくれたのはJOSIAHのお父さん。
なんと「コンバンハ~!」と日本語で挨拶!ビックリ!
実はお父さんはFARMER(農家)で日本の野菜や果物に興味津津。
なので自然と日本にも興味があるみたい。
農園は家の敷地内にあって、柿やサクランボ、スイカとかも作ってた!
家が農家であるスタッフKはやたらとお父さんと盛り上がってました(笑)
それに気を良くしたお父さん、テンションはハイヴォルテージ!
暗い中、農園を連れまわして自慢の果物たちを紹介してくれました。

そんなこんなでお腹が減ったという事でディナーの時間です。
家に潜入。意外にも靴を脱いで上がる家ですぐに馴染めました。
食事が出来上がるまでしばし談笑タイム。
ここでJOSIAHの店のスタッフであるDIANAも合流。

SHILOHもずいぶん慣れてきて、色んな表情を見せてくれます。

JOSIAHは日本語に少しは興味があるらしく、
「さっき君が叫んでた”スゴーイ!”ってどういう意味?」
「あれは”Great!”って事だよ!」と教えると気に入ったらしく、
事あるごとに「スゴーイ!スゴーイ!」と連呼してました。
その後も漢字の仕組み等質問攻め。プチ日本語講座になってました。

そんなことしてるうちにディナーができた模様。
この日のメニューは、
・うどん風な麺と野菜が沢山入ったスープ。醤油をかけて食べる。
・テンペーという大豆を発酵させた食べ物が乗ったご飯
・コンブーチャ風のオーガニック飲料。酒じゃないけど体がカッとなる。
ちなみにテンペーとはこれ↓
これを焼いて細かくして野菜と一緒に御飯に載せて食べます。
しかもこれを食べる時は赤唐辛子(自家製)を生でかじるらしく、
辛いの好きな私も挑戦。当然のことながらひと口で火を噴く辛さ!
涙を流しながらのたうちまわる自分をみて一同爆笑!
「な、なんとかツカミは取れたかな?汗」
若手芸人バリに体張りました。(翌日おしり悶絶)

既にお分かり?でしょうが、この家族ベジタリアンなんですよ。
でも、私が想像していたベジタリアンって、
生野菜ムシャムシャ食べるイメージでしたが、全然違うんですね。
出てきたどの料理もとても和食に近い味でほんとに美味しかった!
食後の自家製フルーツの盛り合わせも絶品!ごちそうさま!

食後も談笑は続きます。
お父さんはキノコの栽培にもハマっていて、
キノコ大全みたいな本持ってきて熱心に語ってました。
お相手は日本農家代表スタッフK。
「シイタケ」「シメジ」などnotアメリカンな単語が響き渡ってました。
あと、海藻大全みたいな本も持ってきてました。
「ワカメ」「モズク」という単語も響き渡ってました。
私はJOSIAHとEMILYと日本語講座の続きです。
「フゥ~!日本語はまったく理解できないぜ!」
なんて云いつつ、けっこう上手にしゃべるんですけどね(笑)
そんな感じで楽しい宴は深夜まで続きました。

ですが、楽しい時間はあっという間。
とうとうお開きの時間です。こればっかりは仕方ない。
また次もこうやって誘ってもらえたら嬉しいなぁ。
もっと仲良くなりたいですね、ほんとに素敵な家族だから。

最後はみんなで記念撮影(SHILOHは疲れて寝てました)

ほんとうに最高の体験でしたよ!
申し訳ないですが、仕事のこと忘れて楽しんじゃいました。
ま、こういう体験も買い付けの一部だと思って大目に見て下さい!
そんなこんなで深夜2時に宿へ帰還。。。おやすみなさい。


買い付け14日目

この日は日本に帰るのみ。
レンタカー返してチェックインして搭乗して無事離陸。
滞りなく日本へ無事到着。荷物も問題なく通関。
自宅へ着き、買い付けの旅が無事終了しました。


なんだか遊びにあふれた感じの今回買い付けでしたが、
普通じゃできない体験も色々できて楽しかったです。
長文レポ、読んで頂き誠にありがとうございます。
詳しい話はぜひお店で直接聞いてみて下さいね~。


古着屋GREEN HEAVENオンラインショップ
http://greenheaven.web.infoseek.co.jp/

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ
1日1クリック!!ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
1日1クリック!!ブログランキングに参加しています!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「買い付け日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事