コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ほっかほかですね
(
実走車
)
2009-11-09 02:02:26
最新も最新、ほっかほかのモデルですね。
(SPレイアウト上は、
新旧共に変わっていない様ですね。
素が完成されていたということか。)
これで、
今まで気になさっていたウイークポイント
は解消したでしょう。
リモコンの形状、エレガントな変貌に驚き。
良い意味で、今までのヤマハらしくないです。
その上に、7.1chとは。
音像の移動が、よりスムーズでしょうか。
楽しみが広がりましたね。
avacで視聴しました。
(
レーザー
)
2009-11-09 16:33:55
このモデルの売りは、偽のサラウンドでないということです。
(反射は、つかっているので、厳密には本当ではないかも)
だから、うしろに空間がありすぎると効果が薄いとおもっています。
avacでは、後ろの空間がありすぎるので
反射板が必要かとおもっています。
地下のPJルームに置いたらとも助言しておきました。
また、視聴では、SWがないために、迫力に欠けてました。
そして、今回の売りは
・HDオーディオ対応(HDMI)
・HDMIスルー出力付きなので、電源オフでTV
からステレオ再生可能。(それほど活用はしないでしょう)
すいません。1つ質問です。
(
レーザー
)
2009-11-09 17:10:24
TVとYSPとの間が空き過ぎて
配線が見えすぎちゃって困るの?
ではないのでしょうか。
これは意図があってのこと?
あ~~配線の抜き差しするためのスペースでしょうか。
avacの視聴では(一般的に)TV
の下に置いちゃうので、耳寄り下にSPが居ますので
Gravelさんのやりかたは、間違いないとおもいます。
すき間
(
Gravel
)
2009-11-09 21:54:37
テレビとSPの間のすき間はわざと空けてます。
このSP,
多分SPも壁掛けならテレビも壁掛けを
前提で設計しているようで、
テレビラックのようなテレビが前にあることが
多いことは考えていないようです。
そんなわけでSPの前にテレビがあると音が反射して
あまりいい影響がないと考えた私は
できるだけSPを上に上げたのでした。
見栄えは二の次ですので音質優先です。
私の中で音響機器はインテリアではないのです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
(SPレイアウト上は、
新旧共に変わっていない様ですね。
素が完成されていたということか。)
これで、
今まで気になさっていたウイークポイント
は解消したでしょう。
リモコンの形状、エレガントな変貌に驚き。
良い意味で、今までのヤマハらしくないです。
その上に、7.1chとは。
音像の移動が、よりスムーズでしょうか。
楽しみが広がりましたね。
(反射は、つかっているので、厳密には本当ではないかも)
だから、うしろに空間がありすぎると効果が薄いとおもっています。
avacでは、後ろの空間がありすぎるので
反射板が必要かとおもっています。
地下のPJルームに置いたらとも助言しておきました。
また、視聴では、SWがないために、迫力に欠けてました。
そして、今回の売りは
・HDオーディオ対応(HDMI)
・HDMIスルー出力付きなので、電源オフでTV
からステレオ再生可能。(それほど活用はしないでしょう)
配線が見えすぎちゃって困るの?
ではないのでしょうか。
これは意図があってのこと?
あ~~配線の抜き差しするためのスペースでしょうか。
avacの視聴では(一般的に)TV
の下に置いちゃうので、耳寄り下にSPが居ますので
Gravelさんのやりかたは、間違いないとおもいます。
このSP,
多分SPも壁掛けならテレビも壁掛けを
前提で設計しているようで、
テレビラックのようなテレビが前にあることが
多いことは考えていないようです。
そんなわけでSPの前にテレビがあると音が反射して
あまりいい影響がないと考えた私は
できるだけSPを上に上げたのでした。
見栄えは二の次ですので音質優先です。
私の中で音響機器はインテリアではないのです。