コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
いつもながら (レーザー)
2016-09-07 21:26:28
テクニックは流石ですね。
うちの借りているモノも治して。
レコード終了でリフトアップせんやつ。
普通は良いんだけど
睡魔に襲われると最悪。
前に聞いた箇所に蓋はなし。
 
 
 
基本的には (Gravel)
2016-09-11 17:28:50
基本的にはDP-50LもDP-57Lも構造やメカニズムは
同じなはずです。
ちょっと古いですが基本的に同じなので
引き取り手がなければこちらを使ってみますか?
そちらのは引き取ってゆっくりなおしてみますので。
 
 
 
そうですね (レーザー)
2016-09-14 00:04:06
誰も居なかったら
次回行く時に持って行きます。
新田さんとこで治してもらうのも
手なんですが(本家だし)
 
 
 
初めまして (taka_ken)
2016-09-16 17:32:39
初めまして。
「松田聖子 Master sound」で画像検索しましたら、聖子さんのMaster sound盤がズラリと並んだ写真がトップでヒットし記事の中身が気になって、ここまでたどり着きました。
 岩手、山形への単身赴任をキッカケに8年程前からオーディオ熱が再燃。ハードオフ巡礼にハマり、3年前、偶然入手したダイレクトカッティング盤が聴きたくて、禁断のアナログ盤にも手をつけてしまいました。
 以降、ダイレクトカッティング盤とMaster sound盤探しの巡礼で、現在は仙台をベースに隣県のハードオフ巡礼を継続してますが、最近のハードオフでのアナログ盤急騰には多少、腹が立つ今日この頃です。


 
 
 
連投ですが・・ (taka_ken)
2016-09-16 17:58:09
ドライブで東北地方にも頻繁に足を運ばれているのですね。私の放置中の古いホームページ大変恥ずかしいのですが、8年前からオフロードバイクで林道走行を楽しんでますので、東北地方を走られた際のブログ写真には全て見覚えがあります。
東北地方(特に北部3県)は道路距離が長い割に車の量が極めて少ないため道路を占有しているかと錯覚しそうになります。
 特に台風10号の洪水で甚大な被害を受けた岩手県岩泉町はオンロードもオフロードも素晴らしいルートの宝庫でしたが、今回の被害でどうなったか心配です
 
 
 
taka_ken様 (Gravel)
2016-09-17 11:34:02
taka_ken様

コメントありがとうございます。

松田聖子のレコードは厳密に言うと
Canary以降はリアルタイムで購入していました。
通常盤と比較して発売日が1ヶ月遅いので
我慢するのが大変でした。

それ以外の盤は中古市場で今のアナログブーム前に
集めましたので比較的安値500~1000円程度で
入手できました。
今は、マスターサウンドだと2000円くらいですかね。
中森明菜のデビューアルバムのSupe Discも
持っています。

実はハードオフではまともなアナログ盤は
買ったことがなく、ジャンク盤(108円)
ばかり買ってきます。
汚れとカビだらけの盤を一所懸命掃除して
またもな音がでたらニヤリとします。
(コレクター出ないでジャケットの汚れは
この場合気にしません)
ジャンクコーナーに松田聖子などの昔のアイドルの
レコードを見つけると、助けたくなっていまい
買ってきては、きれいに掃除してそれなりに
聞けるようにしてるため松田聖子のSQUALL通常盤が
4枚になってしまいました。

東北地方に行くようになったのは前の会社の工場が
山形にあり、ちょくちょく出張に行っては
通勤に借りていた社用車でドライブに行き
あのなんとも言えない広々とした風景、山、田んぼ
がどうも気に入ってしまったためです。
実は、たまたまCDショップでジャケ買いした
女性カントリー歌手の音楽がこの風景にマッチして
それからしばらく一人カントリーブームになって
しまったことがありました。
それ以来、あまり明確な目的を持たず
東北を走り回っています。
 
 
 
フォノイコライザー機能 (土肥輝夫)
2017-07-17 18:00:55
この機種にはフォノイコライザー機能は行いていますか?
 
 
 
Re:フォノイコライザー機能 (gravel-master-a96)
2017-07-30 09:51:39
コメントありがとうございます。
この時代のアンプにはフォノ端子は標準装備なので
プレイヤー側にはフォノイコライザーアンプは
搭載されていません。
(友人の家にドナドナされていきました)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。