最初に公園で捕まえた一匹から始まって
赤ちゃんを育てたいという息子の希望で
第三世代まで4年以上続いていました。
その最後のザリガニが天国に行きました。
途中からは僕がお世話をしていたのですが、
ザリガニが亡くなった時のお葬式は一緒に
しました。50回はしています😅
我ながらよく続いたなと思います。
ザリたち、ありがとう。
最初に公園で捕まえた一匹から始まって
赤ちゃんを育てたいという息子の希望で
第三世代まで4年以上続いていました。
その最後のザリガニが天国に行きました。
途中からは僕がお世話をしていたのですが、
ザリガニが亡くなった時のお葬式は一緒に
しました。50回はしています😅
我ながらよく続いたなと思います。
ザリたち、ありがとう。
先日、家族でポケモン映画の最新作を観ました。
(ステマじゃないです)
ここ最近は過去のリメイクが多かったので
あまりテンションは上がらず観てましたが、
今回は親子モノで僕のポケモン映画のベストです。
思えば、学生の頃は難解だったりラストが救いが
無いようなものが高尚な感じがしてました。
けれども最近はやはりハッピーエンディングを
求めている自分がいます。
年を経て一周してきた感じです。
新型コロナウイルスで家にいる時期に
地道に断捨離をしていました。
息子も片付け上手になるようにオモチャの
断捨離を一緒にやりました。
色々悩むかと思っていたら…
捨てる決断が早い❗️というか執着なさすぎ‼️
プレゼントで貰ったり、昔よく遊んだものも
関係なく、今の気持ちで判断してます。
「じゃあ、これはお父さんが貰っとこうかな」と
こちらは自分のモノを増やしてしまう始末。
未来に向かって生きている子どもの強さを
実感しました。