コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
気になってたんです♪
(
Kaho
)
2008-09-07 16:38:46
以前聞いた事があって…
少し集めてたんですが、でもどこに持って行ったらいいのかわからなくて一旦ゴミにしてしまいました(>_<)今日から又集めて近くのコンビニ
チェックしてみます。
マエノリさん教えて頂いてありがとうございました
今日からミニボランティア始めます♪
知ってます♪やってます!
(
ルウルウ
)
2008-09-07 17:37:04
私は最近エコキャップを知ってせっせと集めてます。
知らず知らずたまるもんですね。
今まではただ捨てていたのでもったいなことを
してました(反省~)
スッピンを載せちゃうところが素敵♪
憧れのマエノリさん、親しみやすくて
私が大好きなところで~す!
やってますよ~♪
(
よっち
)
2008-09-07 17:55:20
会社でやり始めました。うちの近くには回収してる所がないので、少しずつ会社に持って来てます。できるだけマイボトルを持ち歩いたりして、少しですがエコを意識してます…
Unknown
(
ヒロ
)
2008-09-07 19:37:35
エコキャップ知りませんでした‥早速回収所を探さないと‥小さい事でもみんなでやりましょう!いい事聞きました!マエノリさんスッピンでも変わらないですね
やってます♪
(
azu☆
)
2008-09-07 20:38:53
エコキャップ、日々集めております
お家や仕事の現場で出た時には、フタは必ずや回収~のクセがつきつつあります♪今日も3つ
(飲みすぎや・・私も100ヶくらいいったかしら・・ら!)
エコ運動、すこしづつでも自分ができることからコツコツ
大切ですよね♡
回収できる所を探していたので、情報ありがとうございます~♪
各地で回収されているんですね!
俄然やる気
コツコツ
Unknown
(
リカ
)
2008-09-07 21:43:39
そうですよね
小さいコトから…ですよね
ペットボトルのゴミが、普通の家庭の3倍?いや5倍くらいは出る我が家
よし
今日からキャップを集めよう
エコします
それよりマエノリさん 素っぴん?変わらない
綺麗
もー素敵すぎ
私も集めてます
(
はるちん
)
2008-09-07 22:13:48
近くの小中学校や、職場・職場のある町会で集めているので、私も集めています。こういうささやかな事でも、みんなでやったら立派な社会貢献ですよね。
アルミ缶のプルタブ(って言うんでしたっけ?)を集めて車椅子に、っていうのもしてますよね。
あとはたまに、ユニセフのカードやフェアトレード商品を買ったりするくらいかな。素敵なデザインが結構ありますよ。
簡単な力
(
なおはる
)
2008-09-07 22:59:52
我が家も集めていますよ
息子と見ていた
のニュースで知りました。
「明日から集めよう!!」と話した翌日、
息子が学校から帰ってくると「ママ、学校でも集めるんだって!!」と喜んでいました
これくらいのことからなら子供も理解でき、協力できますよね。
どれだけ集まるのかはわかりませんけど、とってもとっても大切なことだと思います
頑張るわん∩^ω^∩
(
よっしーママ
)
2008-09-07 23:15:48
私もマエノリさんを見習ってキャップ集めてエコ頑張ってみるわん∩^ω^∩ところで今月10月号のSTORYがマエノリさんたくさん出ていて素敵~〓とニヤニヤしながら読んでいました〓うれしくて~感激〓
エコキャップ
(
デメ金魚
)
2008-09-08 09:49:19
マエノリ様
エコキャップ
今日から始めます
私はマエノリの様にかっこよくキラキラ輝きたい、20代です
頑張ります
Unknown
(
kyma
)
2008-09-08 17:59:50
本当ですね。自分ができることをはじめること、そしてそれをコツコツと続けることって大事ですね
Unknown
(
rima
)
2008-09-08 22:51:22
そうですね。小さな一歩
が集まれば大きな成果を生むんですよねあと、こつこつ続けること、大事にしたいです。
コメント続き
(
Kaho
)
2008-09-09 11:49:56
途中で切れてました
あの日から又集めてます
近くのコンビニ
で回収してるかチェックして自分に出来る事少しずつやって行こうと思ってます。マエノリさん教えて頂いてありがとうございました
Unknown
(
マエノリ
)
2008-09-10 09:10:59
皆さんもエコ意識が高くて嬉しいです!「エコする」を当たり前の習慣にすればいいのです。
またエコについて考えて思った事はブログにアップしていきたいと思ってます。
私も
(
芋あんこ
)
2008-09-16 14:31:08
この春から集めてます。
近所に(自治体)の回収ステーションがあるので、
そちらにまとめて持ち込んでます。
職場でも声をかけたら、みんな協力してくれました!
捨てればゴミ、分ければ資源なのですよね。
といっても、いつも私はマイボトル持参派なのですが(笑)
100個ぐらい溜まったよ~ん…って(^^;
(
BEM
)
2008-10-09 12:03:13
100個で売却益2.5円だって知ってて言ってます?
マエノリさんのメイク一回分より安いんじゃないですか?(笑)
発言の影響力が大きい方ですから、ペットボトルをやめましょうって言ってくれた方が環境に良いですよね。
エコキャップ運動はエコじゃないと思います
(
Unknown
)
2009-03-25 21:59:53
集めて遠くに送ってリサイクルするより、
分別ゴミに出して地元でリサイクルする方がCO2排出は減らせるし
キャップ400個で10円にしかならないなら、送料でワクチンを買う方が効果的
『エコキャップ推進協会』は天下りが運営し、理事が16人もいる
寄付金の2/3はワクチン購入以外に使われているらしい
ttp://bem.de-blog.jp/looksky/2008/08/post_12ae.html
はじめまして
(
宝島どっとこむ
)
2009-04-07 16:41:33
マエノリさん、
こんにちは。
私も少しばかり捨てずに保管しています。
もっと効率の良い物流&資源活用システムを作る為に・・
マエノリさんも、もっと効率の良いリサイクルシステムをつくる為に、宝島どっとこむでエコアクションしてみませんか?
結果として、ワクチンを買える財源を増やす事になりますよ。
今のエコキャップは、買い取る対象が飲料用ペットボトルのキャップだけですが、宝島どっとこむのビジョンでは、キャップ以外の3P樹脂のプラスチック製品やその他も順次対象になっているので、売るものが多いです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
少し集めてたんですが、でもどこに持って行ったらいいのかわからなくて一旦ゴミにしてしまいました(>_<)今日から又集めて近くのコンビニ
マエノリさん教えて頂いてありがとうございました
知らず知らずたまるもんですね。
今まではただ捨てていたのでもったいなことを
してました(反省~)
スッピンを載せちゃうところが素敵♪
憧れのマエノリさん、親しみやすくて
私が大好きなところで~す!
お家や仕事の現場で出た時には、フタは必ずや回収~のクセがつきつつあります♪今日も3つ
(飲みすぎや・・私も100ヶくらいいったかしら・・ら!)
エコ運動、すこしづつでも自分ができることからコツコツ
回収できる所を探していたので、情報ありがとうございます~♪
各地で回収されているんですね!
俄然やる気
ペットボトルのゴミが、普通の家庭の3倍?いや5倍くらいは出る我が家
それよりマエノリさん 素っぴん?変わらない
アルミ缶のプルタブ(って言うんでしたっけ?)を集めて車椅子に、っていうのもしてますよね。
あとはたまに、ユニセフのカードやフェアトレード商品を買ったりするくらいかな。素敵なデザインが結構ありますよ。
息子と見ていた
「明日から集めよう!!」と話した翌日、
息子が学校から帰ってくると「ママ、学校でも集めるんだって!!」と喜んでいました
これくらいのことからなら子供も理解でき、協力できますよね。
どれだけ集まるのかはわかりませんけど、とってもとっても大切なことだと思います
エコキャップ
私はマエノリの様にかっこよくキラキラ輝きたい、20代です
頑張ります
またエコについて考えて思った事はブログにアップしていきたいと思ってます。
近所に(自治体)の回収ステーションがあるので、
そちらにまとめて持ち込んでます。
職場でも声をかけたら、みんな協力してくれました!
捨てればゴミ、分ければ資源なのですよね。
といっても、いつも私はマイボトル持参派なのですが(笑)
マエノリさんのメイク一回分より安いんじゃないですか?(笑)
発言の影響力が大きい方ですから、ペットボトルをやめましょうって言ってくれた方が環境に良いですよね。
分別ゴミに出して地元でリサイクルする方がCO2排出は減らせるし
キャップ400個で10円にしかならないなら、送料でワクチンを買う方が効果的
『エコキャップ推進協会』は天下りが運営し、理事が16人もいる
寄付金の2/3はワクチン購入以外に使われているらしい
ttp://bem.de-blog.jp/looksky/2008/08/post_12ae.html
こんにちは。
私も少しばかり捨てずに保管しています。
もっと効率の良い物流&資源活用システムを作る為に・・
マエノリさんも、もっと効率の良いリサイクルシステムをつくる為に、宝島どっとこむでエコアクションしてみませんか?
結果として、ワクチンを買える財源を増やす事になりますよ。
今のエコキャップは、買い取る対象が飲料用ペットボトルのキャップだけですが、宝島どっとこむのビジョンでは、キャップ以外の3P樹脂のプラスチック製品やその他も順次対象になっているので、売るものが多いです。