コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
精一杯のエールを送ります!
(
ひまわり
)
2015-06-19 20:29:47
辛いどん底を経験されているからこそ、他人に優しく、多くのチアリーダーから頼られている存在でいらっしゃるんだと思います。
アメリカ人が、母国でチアリーダーとして活躍する事ですら大変なのに、海を超えて、、ビザを所得して、、0からスタートの日本人チアリーダーの皆さんは、本当に苦労の連続だと思います。
今、現役でご活躍されている方も、これから挑戦される方も、何倍も何十倍も苦労した分だけ、喜びや感動を沢山味わって、最高の時間を過ごして頂きたいです!
昔、がむしゃらにダンスを頑張っていた頃や、海外生活(ただの短期留学ですが)で苦労しながら踏ん張っていた時代を、懐かしく思い出しながら、記事を読ませて頂きました。
勇気が出る素敵なお話を、ありがとうございます。
その世界だからこそ
(
リトルあやこ
)
2015-06-19 23:26:55
華やかな世界だからこそ、そこにいる人は誰よりも何十倍、何十倍って努力して、辛い思いをしてるんだよね。
佳子ちゃんが経験したような事が起きたら私だったら挫折してしまいそうだよ(~_~;)
前向きな佳子ちゃんだから、逆境も味方にしてしっかりとそこに自分の居場所を作ったんだね!
ものすごく尊敬しますっっ(≧∇≦)
守りたいものがあったり、自分がやりたいことだと頑張れるんだよねU+266B全然比べ物にならないけど、この歳まで仕事を続けているといろんな事があって、500円玉ハゲが同時に4つも出来たり、会社に着くと意味もなく涙が出て止まらなかったりした事もあったなぁ(^_^;)でもなんだかんだあってもまだ働いてるし…私の場合頑張ってるのは息子を守るためかな(⌒▽⌒)
予定は定年まで頑張るつもり(笑)あ~まだ結構あるな(苦笑
自立した女性…佳子ちゃんはもう達成してるんじゃない?
ひまわりさん
(
keiko
)
2015-06-20 14:05:46
ひまわりさんも、ダンスされて、そして海外にいらしたのですね!
旅行するのと住むのって全然違いますよね。海外で生活をすることがこんなに大変だったなんて、考えてもいませんでした。
あの時は一瞬、日本人であることを恨んだりしたこともありましたが、今は日本人で、そして日本で生まれ育って、本当によかったな、と思います!日本人であることが、私にはアイデンティティーなんです^^
アメリカに来たときに大変な思いをしたので、NFLチアを受験する日本人チアリーダーには、気持ちよくオーディションを受けられるようサポートをしてきていま^^ ですが、あまり面倒を見過ぎてしまうと、彼女たちがアメリカ社会で一人で生活するのが難しくなってしまうので、そのあたりのサジ加減というのでしょうか、が難しいなぁ、と感じることがあります。
楽しいだけだったら、あそこまでの感動はなかったと思います。辛いこと、大変なことがあるからこそ、喜びひとしお!
アメリカでがんばる日本人チアリーダーを、是非一緒に応援しましょうね
リトルあやこちゃん
(
keiko
)
2015-06-20 14:24:16
あやこちゃ~ん涙
メッセージ見て、泣きそうになったよ。
高校・大学のときの天真爛漫なあやこちゃんの姿しか見てないから、会ってない間に色々なことがあったんだなって・・・。
あやこちゃんがそんなになってまで守っている息子くん、きっと愛情深い、温かい人柄になるだろなって思う!息子くんも家族ができたら、きっとあやこちゃんが息子くんにしてきたように、いっぱいの愛情を注ぐんだろうな。私はまだ子供いないけど、やっぱり母親になるってスゴイことだ!!私は、あやこちゃんのことをすごく尊敬してるよ!!
いやー、自立はまだまだだね^^; 心ばかりは自立してるけど笑 家庭を大事にしながら、アメリカ社会でオットに頼らなくても自立できる女性になりたいんだ。日本の仕事があるから、なかなかできていなんだけど、ちょっとづつ頑張ろうと思う!
素敵!!!
(
はるか
)
2015-06-22 16:52:25
『マツコの知らない世界』、見ました!
齋藤さんのの明るい笑顔とチアリーダーの魅力にすっかりハマって、YouTubeでチアを見てますU+2661こんなにチアにハマったのは、高校生の時にアメリカ映画『チアーズ!』を見て以来ですU+2661
私は現在、韓国人と結婚して韓国に住んでいるのですが
最初はきっと楽しくなるはず!と思っていた生活も
辛くて辛くて…主人も主人の両親も優しく結婚生活は幸せなのに、韓国生活は
文化に馴染めない→理解したくない→→韓国嫌い!→ツライ→帰りたい… と、ネガティブスパイラルに。。
でも、齋藤さんのこちらのブログ記事と、YouTubeで見つけた齋藤さんのインタビューを見て
考え方が、変わりました。
感謝しております。
私も、努力して輝いて、せめて主人専属チアリーダーになれるように頑張ります!U+2661
毎日暑いですが、齋藤さんもお体に気をつけて…U+2727
長々と失礼しました。
はるかさん
(
keiko
)
2015-06-22 17:43:28
コメントどうもありがとうございます!!海外在住、国際結婚ということで、はるかさんにものすごく親近感を抱いております!!番組やブログを通して、はるかさんにエールを送れたことが、すごくうれしいです!!!
異国での生活、慣れなくて大変なのすごく分かります涙 ”日本だったらきっとこうなのに・・・”という感じで、私は最初は、日本と比べてしまい、苛立ちの連続でした。。でも、
「日本が素晴らし過ぎる国だから、同じことを他の国で求めてはいけないんだ!」
と発想を変えたら、すごく気が楽になりました!
また、義両親とも感覚が違い過ぎて、以前はギョっとするときもありましたが笑、今はそれを自分の中で笑いに変えて消化(?)しています。へー、そんな風に思うんだ!そんなことするんだ!面白いなー!という感じです笑
ご主人は、きっとはるかさんをお嫁さんとして迎えるときは、一生をかけて守るつもりで、ご結婚されたと思います。そうでないと、外国に嫁に来いとは、なかなかいえないと思うんです。そんな愛情深くて、責任感の強いご主人ですから、きっと、はるかさんの笑顔を見ることが、一番の幸せだと思いますよ
はるかさんのこと、心から応援しています!!またいつでもコメントくださいね
Go go はるかさん
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
アメリカ人が、母国でチアリーダーとして活躍する事ですら大変なのに、海を超えて、、ビザを所得して、、0からスタートの日本人チアリーダーの皆さんは、本当に苦労の連続だと思います。
今、現役でご活躍されている方も、これから挑戦される方も、何倍も何十倍も苦労した分だけ、喜びや感動を沢山味わって、最高の時間を過ごして頂きたいです!
昔、がむしゃらにダンスを頑張っていた頃や、海外生活(ただの短期留学ですが)で苦労しながら踏ん張っていた時代を、懐かしく思い出しながら、記事を読ませて頂きました。
勇気が出る素敵なお話を、ありがとうございます。
佳子ちゃんが経験したような事が起きたら私だったら挫折してしまいそうだよ(~_~;)
前向きな佳子ちゃんだから、逆境も味方にしてしっかりとそこに自分の居場所を作ったんだね!
ものすごく尊敬しますっっ(≧∇≦)
守りたいものがあったり、自分がやりたいことだと頑張れるんだよねU+266B全然比べ物にならないけど、この歳まで仕事を続けているといろんな事があって、500円玉ハゲが同時に4つも出来たり、会社に着くと意味もなく涙が出て止まらなかったりした事もあったなぁ(^_^;)でもなんだかんだあってもまだ働いてるし…私の場合頑張ってるのは息子を守るためかな(⌒▽⌒)
予定は定年まで頑張るつもり(笑)あ~まだ結構あるな(苦笑
自立した女性…佳子ちゃんはもう達成してるんじゃない?
旅行するのと住むのって全然違いますよね。海外で生活をすることがこんなに大変だったなんて、考えてもいませんでした。
あの時は一瞬、日本人であることを恨んだりしたこともありましたが、今は日本人で、そして日本で生まれ育って、本当によかったな、と思います!日本人であることが、私にはアイデンティティーなんです^^
アメリカに来たときに大変な思いをしたので、NFLチアを受験する日本人チアリーダーには、気持ちよくオーディションを受けられるようサポートをしてきていま^^ ですが、あまり面倒を見過ぎてしまうと、彼女たちがアメリカ社会で一人で生活するのが難しくなってしまうので、そのあたりのサジ加減というのでしょうか、が難しいなぁ、と感じることがあります。
楽しいだけだったら、あそこまでの感動はなかったと思います。辛いこと、大変なことがあるからこそ、喜びひとしお!
アメリカでがんばる日本人チアリーダーを、是非一緒に応援しましょうね
メッセージ見て、泣きそうになったよ。
高校・大学のときの天真爛漫なあやこちゃんの姿しか見てないから、会ってない間に色々なことがあったんだなって・・・。
あやこちゃんがそんなになってまで守っている息子くん、きっと愛情深い、温かい人柄になるだろなって思う!息子くんも家族ができたら、きっとあやこちゃんが息子くんにしてきたように、いっぱいの愛情を注ぐんだろうな。私はまだ子供いないけど、やっぱり母親になるってスゴイことだ!!私は、あやこちゃんのことをすごく尊敬してるよ!!
いやー、自立はまだまだだね^^; 心ばかりは自立してるけど笑 家庭を大事にしながら、アメリカ社会でオットに頼らなくても自立できる女性になりたいんだ。日本の仕事があるから、なかなかできていなんだけど、ちょっとづつ頑張ろうと思う!
齋藤さんのの明るい笑顔とチアリーダーの魅力にすっかりハマって、YouTubeでチアを見てますU+2661こんなにチアにハマったのは、高校生の時にアメリカ映画『チアーズ!』を見て以来ですU+2661
私は現在、韓国人と結婚して韓国に住んでいるのですが
最初はきっと楽しくなるはず!と思っていた生活も
辛くて辛くて…主人も主人の両親も優しく結婚生活は幸せなのに、韓国生活は
文化に馴染めない→理解したくない→→韓国嫌い!→ツライ→帰りたい… と、ネガティブスパイラルに。。
でも、齋藤さんのこちらのブログ記事と、YouTubeで見つけた齋藤さんのインタビューを見て
考え方が、変わりました。
感謝しております。
私も、努力して輝いて、せめて主人専属チアリーダーになれるように頑張ります!U+2661
毎日暑いですが、齋藤さんもお体に気をつけて…U+2727
長々と失礼しました。
異国での生活、慣れなくて大変なのすごく分かります涙 ”日本だったらきっとこうなのに・・・”という感じで、私は最初は、日本と比べてしまい、苛立ちの連続でした。。でも、
「日本が素晴らし過ぎる国だから、同じことを他の国で求めてはいけないんだ!」
と発想を変えたら、すごく気が楽になりました!
また、義両親とも感覚が違い過ぎて、以前はギョっとするときもありましたが笑、今はそれを自分の中で笑いに変えて消化(?)しています。へー、そんな風に思うんだ!そんなことするんだ!面白いなー!という感じです笑
ご主人は、きっとはるかさんをお嫁さんとして迎えるときは、一生をかけて守るつもりで、ご結婚されたと思います。そうでないと、外国に嫁に来いとは、なかなかいえないと思うんです。そんな愛情深くて、責任感の強いご主人ですから、きっと、はるかさんの笑顔を見ることが、一番の幸せだと思いますよ
はるかさんのこと、心から応援しています!!またいつでもコメントくださいね