コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
漢字 一文字
(
倉林
)
2015-01-19 09:46:59
外国で漢字を書かれている皆さんの姿に日本以上に、日本の文化のようなものを感じました。
日本では毎年、年末になるとその年を漢字一文字で表す(その年を象徴した字を表す)行事が行われています。
昨年2014年は「税」その前は確か「輪」(オリンピックの誘致が決定したこと等から)でした。
齋藤さんたちにとって今年1年が「良」でありますように。
倉林さん
(
keiko
)
2015-01-29 16:35:11
本当に、倉林さんのおっしゃるとおりで、生徒さんのマインドも、ちょっとシャイだったり、真面目に授業を受けたり、日本人のようなところがありました!
その国の言葉をちゃんと話そうと思うと、文化や習慣、マインドを理解しないとできない、と私は思うので、短期間であれだけ日本語を話せるスタンフォードの生徒さんは、すごく理解してるのでは、と思いました。
倉林さんにとっても、素晴らしい一年となりますように・・・!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
日本では毎年、年末になるとその年を漢字一文字で表す(その年を象徴した字を表す)行事が行われています。
昨年2014年は「税」その前は確か「輪」(オリンピックの誘致が決定したこと等から)でした。
齋藤さんたちにとって今年1年が「良」でありますように。
その国の言葉をちゃんと話そうと思うと、文化や習慣、マインドを理解しないとできない、と私は思うので、短期間であれだけ日本語を話せるスタンフォードの生徒さんは、すごく理解してるのでは、と思いました。
倉林さんにとっても、素晴らしい一年となりますように・・・!