goo blog サービス終了のお知らせ 

天空の扉へ Good day! - たか機長 45歳でプロパイロットへ😊

歳を重ねるごとに毎日が楽しい!そう思える日々を送っていきたいです。一つのパイロット・ライフスタイルを伝えていきたいです!

リラックス・デー@東京

2009-09-06 | 日常生活
渡米まで友人宅にお世話になることに
 
 
ひさーしぶりのゆったりとした朝
 
蝉の声が・・・懐かしい~~
 
というのも、札幌では蝉は見かけんかったからね。
 
 
特にクーラーは必要なく、とても気持ちいいそよ風がリラックスモードを全開にしてくれる
 
 
アルファ波が後押し()してくれたのか、午後からサイクリング
 
 
調布飛行場へ チャリで30分コース
 
 
飛行場まで”野川”という川沿いのサイクリングコースを選択
 
 
東京とは思えない光景でしょう~?
 
気分転換にはもってこいのコースだね
 

 
 
調布飛行場は、大島方面へ定期便が運航している
 
羽田などの旅客機に比べれば小型機だけど、離着陸を面前で見れる飛行場併設のプロペラカフェはお気に入り!!
 
ご飯は・・・ん~~~ 普通
 
カフェとハンガー(飛行機格納庫)が併設!!
 
 
 
 
 
渡米準備のため9/10までお休みしまーす
 
 
 
 
たか
 
ポチっとクリックして!! 思いのほかランキング上昇中~~~!!
 
 

久しぶりの東京へ

2009-09-05 | 日常生活
今日は約1カ月ぶりに東京へ戻る日
 
天気予報を見ると東京29度C・・・じめじめ蒸し暑そうだなぁ
 
 
テキストおよび資料等増加・・・激重・・・スーツケースぶっ壊れるんじゃねーか?!
 
 
こりゃぁ、札幌駅まではタクシーを使うしかない
 
 
札幌駅から千歳空港までは直通バスが出ているのでそれい乗ろう!所要時間約70分
 
 
とりあえず、下宿アパート近所にあるロイホで最後のドリンクバーで一息
 
 
札幌駅までタクシー代は1500円くらい。以外と安い!
 
 
 
 
千歳空港に着くと週末ということもあって混雑気味・・・
 
 
ほんで
 
 
預け荷物・・・重量オーバー
 
 
なんとか拝み倒して超過料金は免れた~~ さすがANA!!
 
 
次回札幌に来るときは、冬服もかさばるし・・・ある程度テキスト類も含めて宅急便で送っておいた方がよさそうだ
 
 
 
無事に羽田に着くと
 
 
以外と涼しいじゃん!! ホッ
 
 
 
また来るよー(千歳空港)

 
上空にあがるときれいよね~

 
千歳空港で買った空弁~うまいっす

 
 
今晩は留学時代の友人たちが壮行会を開いてくれた
 
久しぶりに会えた友達もいたので、楽しい時間を過ごせたよ
 
Thank you so much!
 
 
通行人のお姉ちゃんに撮ってもらったんだけど、ちょっとぶれてるやん
ブログに載せるには丁度いっか。

 
 
 
たか
 
ポチっとクリックして!! 思いのほかランキング上昇中~~~!!
 
 

ちょっと休息♪ ビアガーデンへ

2009-08-05 | 日常生活

今日は教官がオフのため、朝から訓練所にて講義の復習+シミュレーター
 
 
夕方過ぎから、札幌大通り公園のビアガーデンへ
 
 
18時になるとほぼ満席状態・・・お仕事が終わってからのビール♪っていう人が多いように見える。
 
 
教官も合流し訓練生OBも含む8名で乾杯~~~
 
 
 
10ℓタンク 凄すぎ~~
 
 
 

 

 

たか

クリックしてランキングアップに貢献してね
 

いざ札幌へ~~!

2009-07-29 | 日常生活

本日、いよいよ札幌に上陸~~
 
 
 
 
羽田に出発前に、荷物が片付いたガラ~ンとした東京のアパートはどこか物寂しい光景だったけど、気持ち的には「いよいよだ!!もう後戻りはできないんだ」と気合を入れなおした。
 
参考書などが入っているので、トランクが激重・・・リムジンバスを予約していて良かった・・・羽田に向かうバスには夏休みのため、ちっちゃいお子ちゃん達があーうー騒いでましたわ バスは、ほぼ満席だった。
 
羽田空港は結構な人で賑わっていて人混みが苦手なたかは、空港散策する気分が萎えてしまった。そして・・・チェックイン・カウンターにてちょっとしたハプニングが・・・
 
 
 
なんと、荷物が重量オーバー~~~
 
 
 
確かに国内の移動でこんな重たい荷物を預けたことはないけど。
 
航空会社によっても基準が若干違うみたいだけど、MAX22kgまでだったかな。っで、たかの預け入れ荷物総重量は・・・8kgオーバーで30kg  超過料金¥3,500も取られてしまったぁ くぅー 予定外の出費だ。事前に知っていたら、札幌へ宅急便で一部荷物を送っておいた方が安く済んだなぁ。
 
国内と海外で基準は違うみたい。もし海外に行くんだったらギリギリOKっぽかった。気をつけましょう~~
 
 
札幌に14時ごろに到着!曇り空のせいか、肌寒い・・・後から分かったがこの日の最高気温は20度だって ちょっと一息入れてバスを乗り継ぎながら下宿アパートへ。今回は約1ヶ月半の滞在なので、朝・晩飯+家具+寝具付の下宿アパートに滞在。1か月65,000円なり。光熱費は自己負担になるけど、まぁまぁリーズナブルかな。建物は・・・結構古い=汚い・・・(耐えれるレベル)
 
着いた早々、大家さんと挨拶し簡単にお部屋の説明をしてくれた。大家さんの人柄とても良さそうで一安心。大家さんのお母さん(おばあちゃん)が賄いをやっているようで、お母さんはこのアパートに住んでいる。元気そうなお母さんでしたぁ
 
 
 今日の賄い
19時過ぎに初日の晩飯が届けられた!!鶏肉が旨い!!味噌汁もついていて、おふくろの味~って感じ

 
  動画
ところで、練習がてらビデオの試し撮りをしてみた。羽田の誘導路から離陸するまでの動画でーす(つまんないと思うけど・・・リンク貼っちゃう)
 
 
 
たか
 
 
クリックしてランキングアップに貢献してね
 
<o:p></o:p>

じろりあん♪

2009-07-22 | 日常生活


 
 

じろう はまる人は、はまる ラーメン じろう~ 
 
じろうをこよなく愛する人々を ”じろりあん” というらしい
 
今日は、しばらく東京を離れるということで、以前にじろうを紹介してくれた会社の同僚が東京北区(最寄:赤羽駅)にあるじろうに連れってってもらった 約2カ月ぶり
 
このお店の看板は”富士まる”だが、中身はじろうそのもの。きっと独立して、のれん分けしたんだろうな。この日は平日の夜ということで、約20分待ちで済んだ。混んでいるときは、お店の前に長蛇の列が出来るらしい
 
  • (写真左)同僚はお肉ダブル+油
  • (写真右)たかは、普通ラーメン+野菜。手前に敷いてあるおしぼり・・・これは、つゆがこぼれても大丈夫なようにするため
 
ボリュームからして普通のラーメン屋ではあり得ない 女性は麺を小盛にしないと食べきれないな。麺の太さはうどん並でちょいと固め。なんつったってつゆが旨すぎ~ 
 
最初の5分は、うまい、うまいと言いながら食べるんだけど、その後はある意味、戦いが始まるって感じ。徐々に腹が一杯になってくる。これも、じろうならではの楽しみなんだけど。最後は、う~う~と唸りがら・・・なんとか平らげたのでした。
 
 
あー 次回来れるのはいつかなぁ~
次の日にまた食いたくなる魔法のようなラーメンでした~
 
 
たか
 

クリックしてランキングアップに貢献してね


最終出社日 みんなありがと♪

2009-07-17 | 日常生活


2009年7月17日(金)いよいよ最終出社日を迎えた。さすがに前夜はなかなか寝付けなくて困ったなぁ

約11年半の勤務は、考えてみると今までの人生の3分の一の時間。。。そう思うと長いと感じるかもしれないが、実感としてはあっという間だったかな。たーくさんの懐かしい想い出の一つ一つが大切な宝物であり、また次のステージへの糧となると信じている。自分を成長させてくれた会社に感謝だね。
 
生きていく上で、やっぱり「人」が大事なんだ!と強く思った。決して一人では生き抜くことはできない。人とのかかわりなしで生活することは不可能だよね。仕事でもたくさんの良き仲間と出会えて本当に幸せだったと思う。気持ちよく一緒に仕事ができたことは幸運だ。在籍していた部署のモットーは "Open & Honesty ー 心をオープンに開いて、正直に自分の意見を述べよう!というもの。これをベースにチームは進化できていたな。これって、仕事に限らず日常生活でも大切なこと!普段、接する人々にも同じように接することができたらいいな。普段は無愛想・・・と言われているので、笑顔も忘れずにしないと・・・
 
みんなから、と~~っても温かいプレゼントをもらった。もう、感動っす。上司が賛同金を集めて機内持ち込み用のトランク!これは、これからの放浪の旅に心強い味方になるのは間違いない。そして、みんなからの寄せ書き(メッセージ)!可愛く散りばめられている飛行機のシールが一人一人のメッセージを温かく包みこんでいてジーンときちゃった。チームの本部長(?)が自作でつくってくれた修了証書!パイロットの写真が組み込まれているところが憎いなぁ。そしてそして、向日葵の入った花束~!ひまわりさんは、太陽へ向かって育っていく。明るい方へ 明るい方へ 自分も歩んでいきたいな。
 
 
  
 
 
送別会は3次会まで開いてくれた。もちろん・・・朝帰り・・・
豚しゃぶ=>ビリボー(ビリヤードとボーリングが合体したスポーツ)=>カラオケ
 
通常、朝まで遊ぶのが難しい仲間も朝まで付き合ってくれたんだよね。明け方になってくると夢の中の人もいたけど、そんな姿を見るとウルウルしちゃう。感謝です。ありがとう。
 
別れは辛いけど、それは新しい自分の成長を得るチャンスも同時に得ているってことだもんね。会社で学んだポジティブ思考で頑張っていくぞーーー!
 
 
みんなぁ 本当にありがとう!!
 
 
たか
 
 
クリックしてランキングアップに貢献してね