コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
だるにー
)
2005-06-01 22:07:47
トラックバックありがとうございます。
僕のブログの写真はたまたま写っていたもので多分人工衛星かなにかと思うんですが、一度でもいいから「遭遇」してみたい一人です。
でも場所や形から見て…やっぱり違いますよね?
もっと知りたく思います。
(
小島愛一郎
)
2005-06-01 22:37:40
はじめまして、TB頂戴しました。
>見てくれました?テレビに流れた完結編。
TVCMは拝見していませんが、この記事でリンクされているMedia Playerで見ました。
突然のTBでしたのでこのエントリしか今は見ていませんが、
>完結編を見てもまだ何か足りない気がするかもしれません。
と書かれているような印象は受けました。
ちょっとCMの意図とは違うかもしれませんがティーザー広告のような感覚を一瞬、感じました。
また時間のある際にじっくりと4本目のgooCM以前のものを拝見させていただきます。(ちなみに私は京都ですがCMは流れているのでしょうか?)
ではまた。
知りたい!知りたい!
(
naomon
)
2005-06-01 23:02:38
TB頂いてびっくり!ありがとうございます!!
Google Mapの○○○らしき物体には驚かされましたが、このシリーズの落ちで○○○が出てくるとは思いませんでした。。
わたし的の読みで、最後にピンクレディーが現れるかと思いました・・・
UFO!?飛んでもナイCMですね。
(
ykimata@goo
)
2005-06-02 08:17:40
T/B(トラックバック)ありがとうございます。
このCM、なかなか面白いですね。
東京ぢゃあないところに妙にリアリティを感じます。
(逆に東京では、UFO程度では誰も驚かないかな。)
小生も「眠らない体」欲しいです。
また面白い話題がありましたら、
T/Bやコメントをお願いします。
こちらからもT/Bさせていただきます。
失礼しました
(
max7
)
2005-06-02 14:43:15
不手際でトラックバック送りすぎてしまいました。
反応が鈍かったので、すみませんでした。
ところで、UFOが建物に当たらないかとヒヤヒヤしたのは私だけでしょうか。
おぉ!
(
ちいたいむ
)
2005-06-02 20:33:43
私のような鼻くそみたいなブログにまで
トラバって頂いて本当に有難う御座います。
私は両親の実家の広島に帰省する途中、
夜の10時ごろに山陽自動車道を走ってる時
車中から紛れもなくUFOらしき
未確認飛行物体を目撃した事があるのですが
なにぶん、証拠がないので
周りに話しても信じてもらえませんでした。
はじめまして
(
こさか
)
2005-06-06 01:59:22
はじめまして、こさかといいます。
今日はじめてこのプロジェクトを知ったのですが
なんですかこりゃ?面白過ぎます。
まぁプロのCMクリエイターの方々が作っているので当然っちゃあ当然なのですが、CMも面白いしプロジェクトも面白い。素晴らしいです。
実は僕もちょっと映像に係わる仕事をしていて(とは言っても大した仕事ではありませんが…)
CM大好きっ子なんです。CM監督とかも好きで山内健司さんなんて大好きなCM監督の1人です。
とにかく面白いプロジェクトですね。
こうして素晴らしい人々の素晴らしい作品によって映像の楽しさを多くの人に広めていってもらいたいです。
僕には大した事は出来ないかもしれないけど
陰ながら楽しいモノを作ってその一端を担っていく為にも、日々精進しより良いモノ作りに励みたいと思います。
パワーが湧きました。ありがとうございました。
楽しいモノを見せて頂きありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
僕も頑張ります。
見ました!
(
おきぺ
)
2005-06-06 16:01:20
当日見ましたよ!UFOのCM!
あまりに笑撃的で、すぐに「goo」のホームページ開いて、ここに飛んできました。そして何回も見ましたがやっぱ面白いw
ホームビデオ風のカメラワークが、リアルさを醸し出していました。UFOのほうは、大昔のコテコテUFOだったので笑えました。
UFOが本当に地球のどこかの街に現れたときは、案外、ああいう光景なのかもしれませんね~。
あと、UFO=高度な知能、goo=知の探求という構図がマッチしててうまいなーと思いました!
Unknown
(
さとる
)
2005-06-08 01:09:10
今回のgooの字幕コンテスト
という企画ですが
もっとやりやすいものであったら
多くの人が参加したかもしれません。
オチが大変分かりやすいという
点で非常にやりにくいです。
空のほうを指差して
びびっている様子は
空に何か浮かんでいる⇒UFO?
となるわけです。
確かにこの固定概念を壊すための
字幕コンテストかもしれませんが
参加するのはプロのクリエイター
ではないので
もう少しコミカルで手軽に参加できる
企画であって欲しかったです。
最新の
広告批評の裏表紙でgooの広告がありますが
果たしてどれほど参加するのでしょうか?
知名度が今ひとつナgooの企画なので
手軽さが欲しかったですね。
高松さん、鈴木さん
ごめんなさい。
自分が良いアイディア浮かばないからって
こんなこと書いてしまいました・・・。
精進します・・・
NAGOOOOOYA生まれの広告武士@東京
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
僕のブログの写真はたまたま写っていたもので多分人工衛星かなにかと思うんですが、一度でもいいから「遭遇」してみたい一人です。
でも場所や形から見て…やっぱり違いますよね?
>見てくれました?テレビに流れた完結編。
TVCMは拝見していませんが、この記事でリンクされているMedia Playerで見ました。
突然のTBでしたのでこのエントリしか今は見ていませんが、
>完結編を見てもまだ何か足りない気がするかもしれません。
と書かれているような印象は受けました。
ちょっとCMの意図とは違うかもしれませんがティーザー広告のような感覚を一瞬、感じました。
また時間のある際にじっくりと4本目のgooCM以前のものを拝見させていただきます。(ちなみに私は京都ですがCMは流れているのでしょうか?)
ではまた。
Google Mapの○○○らしき物体には驚かされましたが、このシリーズの落ちで○○○が出てくるとは思いませんでした。。
わたし的の読みで、最後にピンクレディーが現れるかと思いました・・・
このCM、なかなか面白いですね。
東京ぢゃあないところに妙にリアリティを感じます。
(逆に東京では、UFO程度では誰も驚かないかな。)
小生も「眠らない体」欲しいです。
また面白い話題がありましたら、
T/Bやコメントをお願いします。
こちらからもT/Bさせていただきます。
反応が鈍かったので、すみませんでした。
ところで、UFOが建物に当たらないかとヒヤヒヤしたのは私だけでしょうか。
トラバって頂いて本当に有難う御座います。
私は両親の実家の広島に帰省する途中、
夜の10時ごろに山陽自動車道を走ってる時
車中から紛れもなくUFOらしき
未確認飛行物体を目撃した事があるのですが
なにぶん、証拠がないので
周りに話しても信じてもらえませんでした。
今日はじめてこのプロジェクトを知ったのですが
なんですかこりゃ?面白過ぎます。
まぁプロのCMクリエイターの方々が作っているので当然っちゃあ当然なのですが、CMも面白いしプロジェクトも面白い。素晴らしいです。
実は僕もちょっと映像に係わる仕事をしていて(とは言っても大した仕事ではありませんが…)
CM大好きっ子なんです。CM監督とかも好きで山内健司さんなんて大好きなCM監督の1人です。
とにかく面白いプロジェクトですね。
こうして素晴らしい人々の素晴らしい作品によって映像の楽しさを多くの人に広めていってもらいたいです。
僕には大した事は出来ないかもしれないけど
陰ながら楽しいモノを作ってその一端を担っていく為にも、日々精進しより良いモノ作りに励みたいと思います。
パワーが湧きました。ありがとうございました。
楽しいモノを見せて頂きありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
僕も頑張ります。
あまりに笑撃的で、すぐに「goo」のホームページ開いて、ここに飛んできました。そして何回も見ましたがやっぱ面白いw
ホームビデオ風のカメラワークが、リアルさを醸し出していました。UFOのほうは、大昔のコテコテUFOだったので笑えました。
UFOが本当に地球のどこかの街に現れたときは、案外、ああいう光景なのかもしれませんね~。
あと、UFO=高度な知能、goo=知の探求という構図がマッチしててうまいなーと思いました!
という企画ですが
もっとやりやすいものであったら
多くの人が参加したかもしれません。
オチが大変分かりやすいという
点で非常にやりにくいです。
空のほうを指差して
びびっている様子は
空に何か浮かんでいる⇒UFO?
となるわけです。
確かにこの固定概念を壊すための
字幕コンテストかもしれませんが
参加するのはプロのクリエイター
ではないので
もう少しコミカルで手軽に参加できる
企画であって欲しかったです。
最新の
広告批評の裏表紙でgooの広告がありますが
果たしてどれほど参加するのでしょうか?
知名度が今ひとつナgooの企画なので
手軽さが欲しかったですね。
高松さん、鈴木さん
ごめんなさい。
自分が良いアイディア浮かばないからって
こんなこと書いてしまいました・・・。
精進します・・・
NAGOOOOOYA生まれの広告武士@東京