走水漁港のボート店前のちょっとした浜には擦れた貝殻が打ち上がる場所があります。
あまりきれいではないので、並べて写真撮るだけ

ツメタガイ、ウチムラサキ、イボニシ
ナミマガシワ、オオヘビガイ、イシダタミ、ムラサキイガイ、メダカラ
アズマニシキ、アサリ、メダカラ、ムシロガイ、シマメノウフネガイ、シラトリモドキ
観音崎京急ホテル横の砂浜

ちょっとはお持ち帰りできそうな貝が拾えるようになります。

ヨメガガサ、コモレビコガモガイ、キクノハナガイ
ムギガイ、ボサツガイ、クロスジムシロ、ハナチグサ
観音崎の砂浜

ここは、昔も今もあまり貝は拾えません・・・
観音崎灯台下の海岸

この辺りから灯台下にかけてちょっと拾えます・・・
上の写真の所から、岩一つ入ったところに打ち上げポイントがあります。

ちょっと南房総っぽい地形ですが、貝の種類は少ないです。。。

?、オニアサリ、タマキビ、イシダタミ
コベルトフネガイ、シラトリモドキ、ヒバリガイ2、ツボミガイ
アサリ?、ヤエウメ、チグサガイ、ムギガイ、ボサツガイ、クロスジムシロ
ベッコウガサ、ヨメガガサ、チャイロキヌタ3、メダカラ2
2代目灯台は岩から落ちかかっています・・・。

灯台東の海岸に岩場から下りる道は岩が崩れていて
下りられません・・・

ここの浜は、ちょっと下りにくいのでスルーしました・・・。

つづく
あまりきれいではないので、並べて写真撮るだけ

ツメタガイ、ウチムラサキ、イボニシ
ナミマガシワ、オオヘビガイ、イシダタミ、ムラサキイガイ、メダカラ
アズマニシキ、アサリ、メダカラ、ムシロガイ、シマメノウフネガイ、シラトリモドキ
観音崎京急ホテル横の砂浜

ちょっとはお持ち帰りできそうな貝が拾えるようになります。

ヨメガガサ、コモレビコガモガイ、キクノハナガイ
ムギガイ、ボサツガイ、クロスジムシロ、ハナチグサ
観音崎の砂浜

ここは、昔も今もあまり貝は拾えません・・・
観音崎灯台下の海岸

この辺りから灯台下にかけてちょっと拾えます・・・
上の写真の所から、岩一つ入ったところに打ち上げポイントがあります。

ちょっと南房総っぽい地形ですが、貝の種類は少ないです。。。

?、オニアサリ、タマキビ、イシダタミ
コベルトフネガイ、シラトリモドキ、ヒバリガイ2、ツボミガイ
アサリ?、ヤエウメ、チグサガイ、ムギガイ、ボサツガイ、クロスジムシロ
ベッコウガサ、ヨメガガサ、チャイロキヌタ3、メダカラ2
2代目灯台は岩から落ちかかっています・・・。

灯台東の海岸に岩場から下りる道は岩が崩れていて
下りられません・・・

ここの浜は、ちょっと下りにくいのでスルーしました・・・。

つづく
散歩は馬堀海岸から・・・・

雪をかぶった丹沢や富士山が良く見えました。この写真じゃぜんぜんわからないなあ・・・
曇っていて海からの風が冷たくて・・・

中央の背の高いのがたぶんスカイツリーかな?
伊勢町の食堂脇に猫が3匹
三毛猫は隠れちゃって、顔だけちょっと見えます・・・

走水小学校バス停からの富士山。
夕日が有名だが、青っぽいのも良いです。

なんか公園作ってるし・・・

あーあー伐採してるよ・・・

しかも修正だらけでぐだぐだな計画!
こんな急傾斜地に公園とか要らないだろうと思います。

貝拾い目的だったけど、伊勢町、同心町と何もなし、まったく貝らしい貝が無い・・・

走水神社を横目に、先へ進む・・・
2013年2月17日
つづく

雪をかぶった丹沢や富士山が良く見えました。この写真じゃぜんぜんわからないなあ・・・
曇っていて海からの風が冷たくて・・・

中央の背の高いのがたぶんスカイツリーかな?
伊勢町の食堂脇に猫が3匹
三毛猫は隠れちゃって、顔だけちょっと見えます・・・

走水小学校バス停からの富士山。
夕日が有名だが、青っぽいのも良いです。

なんか公園作ってるし・・・

あーあー伐採してるよ・・・

しかも修正だらけでぐだぐだな計画!
こんな急傾斜地に公園とか要らないだろうと思います。

貝拾い目的だったけど、伊勢町、同心町と何もなし、まったく貝らしい貝が無い・・・

走水神社を横目に、先へ進む・・・
2013年2月17日
つづく