とは思ったのですが、
幾つになっても どんな女(ひと)にも
きっと心の中には
そんな部分が潜んでいるんだと
そう思っています。
大したことではないですが、
今朝の曇り空の中の散歩道で
カライモ(さつまいも)の花一輪
見つけました。

毎日、カライモ畑の中を散歩していますが、
今年は、一輪もみませんでした。
もしかしたら、今日のこの一輪は
今年は、最初で最後の
貴重な一輪かもしれません。
花言葉、それが『乙女の純情』だったんです^^
カライモの花が咲けば
実りが良くないとのことで
咲かない方がいいと言うのは
カライモの花にとっては
ちょっと淋しいですね。
「可愛そう

その花を持ち帰ったのですが、
家に帰りつくまでには
他の草花とふれ合ったせいか
すっかり枯れてしまってました。
可愛そうなことをしたと思いました。
実は昨日は
重ちゃんと私の26回目の
結婚記念日でした。
訳あって
昨夜は二人とも触れずじまいで
夫婦だからいろいろあります^^
ごめんなさい、心配いりませんからね^^
いつもの「犬も食わない夫婦げんか」
の最中だっただけです。
そして、からいもの花
花瓶に生けていたら
横から蕾が膨らんできてるんです。
「乙女の純情」復活^^
今日はそんな気持ちで
ちょっと優しく接してみようかなぁ^^
それから、「彼岸花」

彼岸花って ところところに
集団で咲いているんだよね。
自分勝手に
家族のように感じたりして・・・
時にはポツンと一本二本で
咲いてたりもして・・・
時には長く帯をなして
咲いている家族も・・・
今の世の中、核家族がほとんどだけど
もしかしたら、
この彼岸花のように
賑やかな家族での生活のほうが
幸せで 楽しいのかもしれないですね?
曇り空の中
今日の散歩で思ったことでした。

