goo blog サービス終了のお知らせ 

セキュリティ初心者日記

セキュリティ対策したら書き込むことにします。5chのスレッド削除をしています。

今頃、WinXPSP2にリカバリした

2010年10月19日 | セキュリティ
オフィスが入っていない場合です。
セキュリティソフトのNIS2011を体験版で入れてメイン機のプロダクトキーですでにインストール完了状態です。

今頃、WinXPSP2にリカバリした場合(今回のように修理にだしたりすると工場出荷時の状況で戻ってきます)の話です。
WindowsUpdateをすると「Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)」や「Windows XP 用の更新プログラム (KB898461)」は成功しましたが、「Microsoft Windows インストーラ 3.1」で失敗して先に進まなくなります。
アップデート失敗が続いてしまいます。

この症状は、SP2のアップデートが今年の夏で終わっているためです。
WindowsUpdateをMicrosoft Updateにかえても同様になります。
回避するため、SP3をいきなりインストールします。

ここでダウンロードを押したらSP3のダウンロードが開始されます。

SP3になれば普通にMicrosoft Updateでアップデート可能になります。
CORE2DUOの2.2GHZで3時間で終わりませんでした。

sp3には、64個のアップデートが含まれているみたいです。
連続で再起動なし?でインストールしているみたいなのでほっておきました。
その後IE8のインストールがはじまります。

再起動後XPだけで45個、優先度の高いものだけで35個アップデートがありました。
アップデートしておきましょう。
IE8のインストール後、「今すぐ再起動」がありました。

そのあともいっぱいあって次の日のお昼までかかりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。