花桃の里月川温泉郷 野熊の庄 月川ブログ

花桃の里南信州月川温泉郷 月川日記

4月14日~ヘブンスそのはら春OPEN♪

2016年04月01日 | Weblog
ヘブンスそのはら、水芭蕉に山野草が咲き、タラの芽・こしあぶらなど山菜が出て山の春の始まりです。
スーパーマーケットで今月26日に客の財布を置き引きしたとして、奈良県警生駒署の前署長(60)=警視、警務部付=が県警から窃盗容疑で事情聴取を受けていることが分かった。前署長は「カートの上に忘れ物の財布があり、つい盗んでしまった」と容疑を認めているという。前署長は31日付で定年退職予定で、県警は同日午後にも減給の懲戒処分を発表し、近く書類送検する。・・・数日前には前署長のひき逃げがありました。・・・ないかおかしくないですか?・・・「つい」ですむことでしょうか・・・子供たちの見本の見本の方たちが・・・「人を疑ってかかれ」と言わなければならない世の中・・・信用とは?信用とは、信じて任せること、過去の実績や成績を見て「この人なら大丈夫そう」と判断することです。成績や成果物の仕上がりがよければ、それを作ったひとへの評価に結びつくので、なにかしらの過去の実績がないと信用は得られないということになります。  信頼とは?信頼とは、信じて頼ること、「この人に任せておけば大丈夫だろう」「この人なら秘密を守ってくれるだろう」といったように精神的な安心を伴うことが多いようです。相手が将来にとってくれるであろう態度や出してくれるだろう結果を見込んでの気持ちなので、未来にたいして期待する気持ちも強いものになります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿