goo blog サービス終了のお知らせ 

幻泉館日録@goo BLOG

70年代サブカルチャー&反原発

おしゃべりバンジョー #4

2015年09月11日 | 音楽


2015年9月11日


さて、蘇らせたバンジョーをチューニングします。
何も覚えてないので、「バンジョー 奏法」などとグーグルさんで検索。
トップにヒットしたサイトが、実に楽しい。

Pipers Caffe: banjo

5弦のG以外は、DGBD。
開放弦をじゃらんと弾くとGの和音が鳴る、オープンGチューニングですね。
そのままギターと同じように3フィンガーで弾くと、結構それなりな感じで鳴ってくれます。

今回調べたかったのは、フレイリング(frailing)。

YouTube: Frailing Banjo Lesson One

「clawhammer 釘抜きハンマー」という言い方もあります。
右手の人差し指、中指で、引っ掻いて、はじいて、それから固定の5弦を親指で鳴らす……なんだか難しい。
ギターと比べると弦が頼りない感じなんだけど、音がでかいです。

さて、安定が悪いので、ストラップをどうにかしないと。
とりあえずほどよい長さの余ったベルトが出てきました。
バッグに付いてたやつだな。

うーん。惜しいかな、フックが少し大きすぎて、しっかり入らない。
ちょっとした拍子にストンと落ちてしまう。
結局、ギター用のストラップを紐で縛って付けるのがいいみたい。
ギター用ストラップならたくさんあるし。

裏を見たら、張ってある皮(プラスチックだけど)の、ブリッジを留めてある部分がずいぶんへこんでいる。
これが破れたらご臨終だなあ。


 


――――――――――――――――――――――
はなゆー@hanayuu 5:45
<公言>「日本はこれから死の商人(国家戦略として武器輸出を推進)になるべきだ」と経団連が提言←ついに本音が出た! 赤かぶ http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/514.html
――――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。