コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
まなぶ
)
2008-07-08 19:43:24
俺の織姫はおっちょこちょいらしく・・・
いまだに何処かを彷徨っているもようです
クエスチョン?
(
元
)
2008-07-08 23:41:30
学博士…
洞爺湖サミットの
トラックバックって、
トラックバックってなんですか?
福田総理のことがかかれてるんですが。。
気にしなくて大丈夫ですかね~?
暑いな~
(
た~ちょ
)
2008-07-09 10:45:41
こないだ結婚一年目の記念日だったので、ゆまさんの希望で白浜のアドベンチャーワールドに遊びに行ってきました。お決まりのサファリを取り合えずケニア号(電車型の車)で一周しました。(無料)小さい頃にも乗った事があると思うけど覚えてなくて、今回が初めてってぐらいでした。動物たちがいっぱい居て動物の紹介をしながら周ってくれました。サイの角はやっぱり毛からできていて(当たってたよ
)折れたりしてもまた生えてくるって言ってました。今まで確認した最長は4mって言っていました
(間違ってるかも・・長すぎ)ケニア号で一周した後、今度は、象に餌をあげられる時間帯にバスで周りました。バスは室内ではなく屋根にも乗れるようになっていたので屋根に乗りました。象の前で止まり餌を買い象の鼻に渡してあげました。いろんな動物がいて楽しかった
そこで感じたことが、動物達は人間が動物達を観て喜んでいることを解っているような気がしました。なんて言ったらいいか難しいですが、動物の方が頭がよく
人間に合わしてくれているというか自分達の仕事がわかってるって感じがしました。例えば陸上で一番大きな動物、象は人間より大きい脳をもっていて(多分)頭も実は人間より賢い。言葉よりもっと優れたコミニケーション方法を持っていてるため喋れないのではなく喋らない。動物達は人間のこの取り返しのつかない環境破壊などを見ていて、滅びていくのを静かに見ているような気がします。結局、一番弱く、汚いのは人間で、一番必要の無い動物も人間なのではないかなって思ってしまいました。以上長くてアホな話終了
なるへそ~
(
元
)
2008-07-09 22:59:48
た~ちょ…
自然とか見てると、ときたま僕も感じます
何万年かかってできた自然に、
コンクリートでちょんちょんちょん。
みたいな時は、そんな感じです。。
僕はあったことないけど、
苗木に土ねんど的なものがついたのを、
砂漠に植えていく活動してる方がいるそうで。
(プロジェクト名は忘れたけど、、)
その方法は、その苗木を100ヘイホーメートル?
内に植えると、その上空に雲ができ、
雨となり自ら森が再生していくというもの。
事実、そのプロジェクトは進行中で、
現在、ドキュメンタリーとしてその経緯など、
撮ってるそうで、それを映画として、
世界に発信するみたいです。
ジャングルの王者たーちゃんの、
最終話が、かなり僕は好きなので、
た~ちょ暇な時、BOOKOFFで立ち読みしてみて!!
そんなこんなで、
まだまだこれからなんで、
もっと知りたいみたいってことですねん!!
あっ1周年おめでとう!!
記念に→
ずうずう弁は、東北は、
口も開くのがいやなくらい、
寒いので、言葉が省略されていったらいしく、
今のような発音になったらしい。
定かではないけど、、らしいよ☆
遅くなってごめんよ!
(
学
)
2008-07-09 23:07:14
Recent=最近の、 Trackback=はブログの機能でさ、元ちゃんの記事にリンクを張りましたよ!って通知する仕組み。リンクを張った記事のURLとかタイトルとか記事の要約が書かれてるでしょ?そこクリックすると、その記事に飛びますよ!というコト。
トラックバックスパムってゆーのもあって、元ちゃんの記事にまったく関係ないエロページとか広告とか複数ページリンクとかに飛ぶやつもある・・・簡単に言えばろくでもないトラックバックだね。
これは、禁止とか、元ちゃんの承認後に設定とか出来るはずよん、管理者の設定で。
今回のは、洞爺湖サミットで検索して元ちゃんの日記にたどり着いた人が、自分の記事を宣伝したくてトラックバックしたってコトだと思うよ。アクセス数を稼ぎたいとか、読んで欲しいとかの理由で。
説明になった?(笑)
まぁ、元ちゃんの日記にトラバはいらないよねー
よーちゃんのにっきはトラバ出来たら逆にすごいよねー
んな感じでどーでしょ!
博士!!!
(
元
)
2008-07-09 23:20:10
とらば博士…
これは、WORDに貼り付けて保存です!!
やっとわかりました!!
ありがとございます!
トラバという言葉は始めて聞きました。
略語なんですね☆
センキューベリマッチです★元
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いまだに何処かを彷徨っているもようです
洞爺湖サミットの
トラックバックって、
トラックバックってなんですか?
福田総理のことがかかれてるんですが。。
気にしなくて大丈夫ですかね~?
そこで感じたことが、動物達は人間が動物達を観て喜んでいることを解っているような気がしました。なんて言ったらいいか難しいですが、動物の方が頭がよく
人間に合わしてくれているというか自分達の仕事がわかってるって感じがしました。例えば陸上で一番大きな動物、象は人間より大きい脳をもっていて(多分)頭も実は人間より賢い。言葉よりもっと優れたコミニケーション方法を持っていてるため喋れないのではなく喋らない。動物達は人間のこの取り返しのつかない環境破壊などを見ていて、滅びていくのを静かに見ているような気がします。結局、一番弱く、汚いのは人間で、一番必要の無い動物も人間なのではないかなって思ってしまいました。以上長くてアホな話終了
自然とか見てると、ときたま僕も感じます
何万年かかってできた自然に、
コンクリートでちょんちょんちょん。
みたいな時は、そんな感じです。。
僕はあったことないけど、
苗木に土ねんど的なものがついたのを、
砂漠に植えていく活動してる方がいるそうで。
(プロジェクト名は忘れたけど、、)
その方法は、その苗木を100ヘイホーメートル?
内に植えると、その上空に雲ができ、
雨となり自ら森が再生していくというもの。
事実、そのプロジェクトは進行中で、
現在、ドキュメンタリーとしてその経緯など、
撮ってるそうで、それを映画として、
世界に発信するみたいです。
ジャングルの王者たーちゃんの、
最終話が、かなり僕は好きなので、
た~ちょ暇な時、BOOKOFFで立ち読みしてみて!!
そんなこんなで、
まだまだこれからなんで、
もっと知りたいみたいってことですねん!!
あっ1周年おめでとう!!
記念に→
ずうずう弁は、東北は、
口も開くのがいやなくらい、
寒いので、言葉が省略されていったらいしく、
今のような発音になったらしい。
定かではないけど、、らしいよ☆
トラックバックスパムってゆーのもあって、元ちゃんの記事にまったく関係ないエロページとか広告とか複数ページリンクとかに飛ぶやつもある・・・簡単に言えばろくでもないトラックバックだね。
これは、禁止とか、元ちゃんの承認後に設定とか出来るはずよん、管理者の設定で。
今回のは、洞爺湖サミットで検索して元ちゃんの日記にたどり着いた人が、自分の記事を宣伝したくてトラックバックしたってコトだと思うよ。アクセス数を稼ぎたいとか、読んで欲しいとかの理由で。
説明になった?(笑)
まぁ、元ちゃんの日記にトラバはいらないよねー
んな感じでどーでしょ!
これは、WORDに貼り付けて保存です!!
やっとわかりました!!
ありがとございます!
トラバという言葉は始めて聞きました。
略語なんですね☆
センキューベリマッチです★元