コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (マキネン)
2018-12-03 21:29:07
お久しぶりでございます

うちの運転手はバスなのに外見も汚れっぱなしで窓は水垢だられのような車両が散見され非常に残念です…
そういう運転手に限ってどうでもいいようなことで勝手に車両持ってきて工場をパンパンにしていって困ります 笑

少々お聞きしたいことがあるのです。
バスなのですがSKG-の4HK1(ツインターボ)でDPD強制再生のときにエンジン回転数がどんどん下がって700回転後半になってしまうのですがやはりおかしいですよね??
再生は一応完了してはいます。
近所のいすゞとはあまり関係が良くないのでサービスに聞きにくくちょっと悩んでおります。
そちらの自社車両などはどんな感じてしょうか??
 
 
 
こんばんは (でーらせいび)
2018-12-03 22:21:33
毎年、運送屋さんの【FTR車検】で『あぁ、今年も終わりなんだな』と認識します(笑)
最初タイトルだけ読んだ時はホンダのオートバイかと思いましたがフォワードなんですよねwww

私の勤務先もタイヤだらけで参っております。
溢れかえっているんですよ。
これから付け替える冬用タイヤに来春までしばしの冬眠な夏タイヤ、この時期は致し方ありませんか。
運送屋さんの考えと同様、私も【唐突な雪予報からのアポ無しタイヤ付け替え】が大挙として押し寄せるのではないかとヒヤヒヤしておりますが、全数漏れ無く受け入れる心づもりであります。

そうそうこんな私ですがね、来店されると必ず私んトコへ来て話し掛けて下さるオキャクサマが複数名いらっしゃいまして。
先日、『おぉ久し振りだな、どーした元気無ぇじゃねぇか悩みがあるなら聞いてやるぞ』と。
そのオキャクサマは作業中の私を工場入り口で見てたらしくて『いや、表情に元気が無かったからさ』と。
ご名答でした。
仕事上での悩みがあり、いえ、努めてオキャクサマの前では出さないようにしておったのですけれどもヤハリ出ちゃっていたようです。
気を付けなくてはと反省すると同時に『オキャクサマから見られているな』と改めて思いました。

なんだか湿気たコメントなってしまい申し訳ありません。
残りひと月足らず、もうひと踏ん張りですね!
 
 
 
Unknown (運送屋)
2018-12-05 20:59:50
マキネンさん

お久しぶりです。
バスは綺麗だなというイメージですが実際はそうでもないこともあるのですね。

SKG-の4HK1ですか。排気管噴射タイプの車ですよね。
でしたら回転数はアイドル回転に近かったように思いますがどうだったでしょうか。
今までみたいにDPD後のスロットルを閉じて強制的に温度を上げるのでないタイプは低い回転のまま時間を掛けて再生するようですが。
バスと貨物では違うのかもしれませんが新しいフォワードで実施する機会があったら調べてみます。

いすゞさんと関係が良くなくともしっかりと下調べし理解しているんだなと思わせるように問い合わせしてみると良いかと思いますよ。
ディーラーさんも忙しいでしょうし生半可な知識で聞かれても面倒くさいでしょうし聞かれたサービスの人がたじろぐ位のしゃべりで電話してみたらいいですね(笑)
一度そんな風に思われれば次からはキチントした対応となり円滑な関係となります。
頑張ってください。
 
 
 
Unknown (運送屋)
2018-12-05 21:09:37
でーらせいびさん

お疲れ様です。
あ~FTRですね。ホンダのバイク。確かに(笑)
普通FTRなんてトラックの型式だとか知りませんよね。

今日は予想通りタイヤ見飽きる日となりました。
恐ろしい程のお客様に会いましたね(笑)
今日がピークでもう終わりかと思いますが。
またチラホラと降り出すと電話が鳴ったりしますけど。

そうですね顔に出ないようにするのは案外と難しいもので誰しもが気分は顔に出ますよね。
たまに態度にまで出る不届き者もいますが。
悩み考えている人は顔を見ずとも背中に出ているものですね。でーらせいびさんのことをしっかりと見ていてくれる人は気づきます。
良い面悪い面しっかりと見られているということです。
何か悩みがあるのであれば私で良ければ…何の解決にもなりませんがWW

今年も残りわずかですね体調に気を付け晩酌をしっかりとし乗り切りましょう!W
 
 
 
Unknown (運送屋)
2019-01-19 18:20:57
マキネンさん

大変遅くなりましたがDPDの回転数の話ですが。
あれから数台、強制再生を実施する機会があったので記録しました。

水温85度 排気温度1が80度位からスタートし予備昇温中開始直後では約1000回転。
段々と下がってゆき予備昇温が終わり再生中になると790回転。
更に徐々に回転は下がってゆき中盤では750回転。
再生終了間際等は750を割り740回転位でした。
数台試してみましたが同じような感じなのでそういう仕様なのでしょう。
あまり温度を上げるとnoxが増えたり一気に昇温させるとフィルターに負担が掛かったりするのでジワジワと再生させるように仕様変更したのかもしれませんね。
参考になれば。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。