コメント
Unknown
(
月下の走術師
)
2024-01-28 08:49:08
おはようございます。
カメラ業界もいつの間にかMk-X商法(いわゆる2号機3号機以下続く)が当たり前になりましたね。もちろんフイルムカメラの時代とは違いますので日進月歩の技術を取り込んでいくには仕方がないとは思いますがせっかく大枚叩いて購入した上級機もいつの間にか型遅れになってしまうのは如何なものかと..。
思えば80年代後半にオーディオに夢中になって新社会人の自分としては随分と無駄な買い物を続けてしまったと今になって思います。その後オーディオ業界がどうなってしまったのかは言うまでもないです。
Unknown
(
郷秋<Gauche>
)
2024-01-28 10:38:42
月下の走術師さん
こんにちは&コメントありがとうございます。
まぁ、F2以降は8年毎でしてけれど、昔のカメラもF+2,3,4,5,6と進んでいましたよ(^^)
オーディオはいつから無くなったのでしょうか。気がついたら超高級以外は無くなっていました。写真も音楽もスマホでスマス時代になりました。今の若者はクルマも買わないし、何にお金を使っているんでしょうね。高度成長期の私たちよりも可処分所得が少なくなっていると云うことなのでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
カメラ業界もいつの間にかMk-X商法(いわゆる2号機3号機以下続く)が当たり前になりましたね。もちろんフイルムカメラの時代とは違いますので日進月歩の技術を取り込んでいくには仕方がないとは思いますがせっかく大枚叩いて購入した上級機もいつの間にか型遅れになってしまうのは如何なものかと..。
思えば80年代後半にオーディオに夢中になって新社会人の自分としては随分と無駄な買い物を続けてしまったと今になって思います。その後オーディオ業界がどうなってしまったのかは言うまでもないです。
こんにちは&コメントありがとうございます。
まぁ、F2以降は8年毎でしてけれど、昔のカメラもF+2,3,4,5,6と進んでいましたよ(^^)
オーディオはいつから無くなったのでしょうか。気がついたら超高級以外は無くなっていました。写真も音楽もスマホでスマス時代になりました。今の若者はクルマも買わないし、何にお金を使っているんでしょうね。高度成長期の私たちよりも可処分所得が少なくなっていると云うことなのでしょうか。