コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
記憶では
(
ビートニク
)
2007-01-17 06:21:40
マルボロは今後も支援するはずです。
それがあったからボーダフォンが逃げたと言われます。
とすると・・・
(
郷秋
)
2007-01-17 07:12:24
ビートニクさん、おはようございます。
>マルボロは今後も支援するはず
以前にそのような話も聞いたような気がしますが、メーカー名、ブランド名が露出しないサポートと言うのは解せませんね。タバコ以外の系列企業のロゴでも入れるつもりなのか、あるいは白のバーコードでMarlboroを思い出してもらおうと言う作戦なのでしょうか。
謎ですよね
(
ビートニク
)
2007-01-17 10:46:27
実際、マルボロにどんなメリットがあるのか…
モータースポーツに関わっているのは伝統とも言える会社ですけど。
マルボロは今…
(
カンジ
)
2007-01-17 18:35:26
年々タバコ広告のスペースを失う中で
ずっと以前から、イメージ戦略(マーケティングの変更)に出ております。
たとえば…既にカーボーイ=マルボロのイメージは定着しつつあります。今後はブランド名及び商品の写真は出さなくてもカーボーイのイメージがあれば人々はマルボロを思い出す!というマーケティングと…
方やカーレースなどで培ったイメージをもとに、最終的には、赤=マルボロの戦略も継続していると思われます。(以前に仕事絡みでそんな戦略を目にする機会がありました)
よって、フェラーリーは今でも最高の広告媒体であると思われます。
近い将来、マルボロがお金を出さずとも、街中の「赤」=マルボロになる日を狙っているとか…!
マールボロの戦略
(
郷秋
)
2007-01-17 22:29:21
カンジさん、こんばんは。
>カーボーイのイメージがあれば人々はマルボロを思い出す
なるほど。F1ファンはフェラーリのパーコードを見るたびにマールボロを思い出して吸いたくなる?まるでパブロフの犬ですね
個人的には、タバコの煙を吸い込んだ日は夜中になって苦しくて眠れなくなるので止めて欲しいのですが・・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
それがあったからボーダフォンが逃げたと言われます。
>マルボロは今後も支援するはず
以前にそのような話も聞いたような気がしますが、メーカー名、ブランド名が露出しないサポートと言うのは解せませんね。タバコ以外の系列企業のロゴでも入れるつもりなのか、あるいは白のバーコードでMarlboroを思い出してもらおうと言う作戦なのでしょうか。
モータースポーツに関わっているのは伝統とも言える会社ですけど。
ずっと以前から、イメージ戦略(マーケティングの変更)に出ております。
たとえば…既にカーボーイ=マルボロのイメージは定着しつつあります。今後はブランド名及び商品の写真は出さなくてもカーボーイのイメージがあれば人々はマルボロを思い出す!というマーケティングと…
方やカーレースなどで培ったイメージをもとに、最終的には、赤=マルボロの戦略も継続していると思われます。(以前に仕事絡みでそんな戦略を目にする機会がありました)
よって、フェラーリーは今でも最高の広告媒体であると思われます。
近い将来、マルボロがお金を出さずとも、街中の「赤」=マルボロになる日を狙っているとか…!
>カーボーイのイメージがあれば人々はマルボロを思い出す
なるほど。F1ファンはフェラーリのパーコードを見るたびにマールボロを思い出して吸いたくなる?まるでパブロフの犬ですね
個人的には、タバコの煙を吸い込んだ日は夜中になって苦しくて眠れなくなるので止めて欲しいのですが・・・。