コメント
 
 
 
ビックリですね。 (toshi16)
2008-08-23 19:08:55
軒並み値上げの昨今、現状価格維持が値下げと等しい現実の中、値下げは消費者にとっては喜ばしい事ですね。

でもこれが吉と出るか凶とでるかは、大変気になるところ。
おおきなギャンブルである事は、間違いないようです。
 
 
 
大手だからできること? (まさつぐ)
2008-08-25 00:34:14
 デニーズ、ファミレス部門だけで考えればすかいらーくにはかなわないのかもしれませんが、親会社は流通大手のセブン&アイHD。最近で電子マネー"nanaco"も使えるようになりました。

 あくまでも根拠のない私の勝手な想像ですが、セブン&アイ全体で見れば、今回のデニーズの値下げはそんなにチャレンジブル(博打)ではないのかもしれませんね。

PS:デニーズは、所属合唱団の練習後役員会でよく使っています。それまではそもそもファミレスとはまったくの無縁でしたが…。
 
 
 
Unknown (郷秋)
2008-08-25 21:41:52
toshi16さん、コメントありがとうございます。
>おおきなギャンブル
昔から「薄利多売」と言う言葉があります。勿論7&iとしては入念なシミュレーションを重ねての決断だとは思うのですが、消費者にとって「ファミレス」が積極的な選択から「消極的な選択」つまり「ファミレスでいいか」に変わって久しい今、どれ程の効果があがるのか、注目したいものですね。
 
 
 
Unknown (郷秋)
2008-08-25 21:47:16
まさつぐさん、こんばんは。
>ファミレス部門だけで考えればすかいらーくにはかなわないのかも
「すかいらーく」も業績不振で創業家一族の社長がその座を追われる状況です。外食産業のコンビニエンスストアや「中食」産業の台頭んより、変革の時期を迎えているといえるのでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。