コメント
メーラー
(
奇妙な青
)
2006-02-01 02:01:06
未だにメインのメーラーがAL-Mailです(笑
HTMLメールを送られると困るので、ShurikenProとMozillaのメーラーを併用していますが…普通3つもメーラー使う人は居ないよな~(ォ
ついでに言うとブラウザはMozilla・FirefoxとOpera。お金だしてネスケ買ってInternet始めた人間なので、IEはちょっと…。Operaはトランスウェアから買ったので、突然ライブドアが代理店になったときは何事かと思いましたよ。揉めていたようだけど結局どうなったんだろうか?ライブドアにはユーザー登録しなかったし、その後Operaがライブドアとは切れたので別にいいけど。
メーラ
(
shino
)
2006-02-01 02:48:00
そういえば、漢字Talk7.5からの軟弱なMacユーザの私ですが、最初のメーラはバンドルされていたユードラでした。
ユルーイ警告が表示されるのが何とも...でした。
郷秋さんがユードラ使いなのは以前伺っておりましたが、未だお使いだったんですね。
私はと云えば、Mac版OfficeのEntorage(アントラージュと読みます)、Mac版OutLookExpressの有償バージョン?みたいなものです。
OSXなMacの標準メーラはOS付属のその名も「Mail」ですが、最初の頃のバージョンは余り出来がよくなく、私は未だに「あんとらーじゅ」
これがOSXと相性が悪く1分に1回の常時受信しておくと、月に何回か無反応になり、一度それを強制終了して、再度起動しても、クレジット画面?の所でじっとしてます(汗)
表側で動かす何かのソフトとの相性が悪いみたいな印象ですが、他のソフトは動く状態なのにメーラがこんな事なので、仕方なくパソコンを再起動します。
うちのノートは移動時も電源を落とさずスリープモードですので、再起動やシャットダウンは普段はこんな時ぐらいしかありません。
後はメンテナンス時や、ソフトをインストールする時ぐらいでしょうか。
ああ、話しが長くなってしまった。
スミマセン。
AL-Mail
(
郷秋
)
2006-02-02 06:26:40
奇妙な青さん、こんにちは。
>メインのメーラーがAL-Mail
私もPCさえあればどこでもMailの送受信ができるようにとUSBのメモリキーにAL-Mailをセってアップしたものを持っています。あれはあれでシンプルかつコンパクトで良いMailerだと思います。
Mac
(
郷秋
)
2006-02-02 06:30:25
Win95登場までは自力でInternetに繋ぐことが出来ずに「仕方がなく」私もMacを使っていました。
>うちのノートは移動時も電源を落とさずスリープモード
私も真似をしてみました。確かに起動時間不用でさっと使えていいですね。しばらくはこれで使ってみたいと思います。
Non Shut Down
(
shino
)
2006-02-02 08:04:59
いいでしょ?
更にMacOSXなMachineなら、お目覚めも一瞬です。
2秒と掛かりません。
窓なPCではそうはいきませんよね?
って、ケンカ売ってる訳じゃないんですよ
負けました
(
郷秋
)
2006-02-02 08:57:12
私のX31はFnキーを押してからお目覚めまで約3秒かかります
勝ちました(笑)
(
shino
)
2006-02-02 15:09:12
Macなノートの場合は、リッドを閉めるだけでスリープ、開ければ即使用OKです。
私の持ってる世代のはダメですが、最近のはスリープ時に現在の状態をHDDに書き出してからスリープしますので、スリープ中に万一バッテリが外れたとか、バッテリ切れとかで電源が落ちても、スリープ時の状況が保持されますので、開いたままのアプリの書類などもスリープ直前に保存して無くても大丈夫。
この場合はHDDから呼び戻すので多少時間は掛かるのでしょうが...
この間、バッテリ駆動でメール送信中にバッテリ残量が5%を切って、自動的にスリープ(そういう設定になってます)した時も、慌てず騒がずACアダプタを繋いで自動的にスリープ解除、メールも問題なく送信続行出来てました。
こんな事書連ねてるとマカがムキになってると窓族のひんしゅくを買うんだろうな~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
HTMLメールを送られると困るので、ShurikenProとMozillaのメーラーを併用していますが…普通3つもメーラー使う人は居ないよな~(ォ
ついでに言うとブラウザはMozilla・FirefoxとOpera。お金だしてネスケ買ってInternet始めた人間なので、IEはちょっと…。Operaはトランスウェアから買ったので、突然ライブドアが代理店になったときは何事かと思いましたよ。揉めていたようだけど結局どうなったんだろうか?ライブドアにはユーザー登録しなかったし、その後Operaがライブドアとは切れたので別にいいけど。
ユルーイ警告が表示されるのが何とも...でした。
郷秋さんがユードラ使いなのは以前伺っておりましたが、未だお使いだったんですね。
私はと云えば、Mac版OfficeのEntorage(アントラージュと読みます)、Mac版OutLookExpressの有償バージョン?みたいなものです。
OSXなMacの標準メーラはOS付属のその名も「Mail」ですが、最初の頃のバージョンは余り出来がよくなく、私は未だに「あんとらーじゅ」
これがOSXと相性が悪く1分に1回の常時受信しておくと、月に何回か無反応になり、一度それを強制終了して、再度起動しても、クレジット画面?の所でじっとしてます(汗)
表側で動かす何かのソフトとの相性が悪いみたいな印象ですが、他のソフトは動く状態なのにメーラがこんな事なので、仕方なくパソコンを再起動します。
うちのノートは移動時も電源を落とさずスリープモードですので、再起動やシャットダウンは普段はこんな時ぐらいしかありません。
後はメンテナンス時や、ソフトをインストールする時ぐらいでしょうか。
ああ、話しが長くなってしまった。
スミマセン。
>メインのメーラーがAL-Mail
私もPCさえあればどこでもMailの送受信ができるようにとUSBのメモリキーにAL-Mailをセってアップしたものを持っています。あれはあれでシンプルかつコンパクトで良いMailerだと思います。
>うちのノートは移動時も電源を落とさずスリープモード
私も真似をしてみました。確かに起動時間不用でさっと使えていいですね。しばらくはこれで使ってみたいと思います。
更にMacOSXなMachineなら、お目覚めも一瞬です。
2秒と掛かりません。
窓なPCではそうはいきませんよね?
って、ケンカ売ってる訳じゃないんですよ
私の持ってる世代のはダメですが、最近のはスリープ時に現在の状態をHDDに書き出してからスリープしますので、スリープ中に万一バッテリが外れたとか、バッテリ切れとかで電源が落ちても、スリープ時の状況が保持されますので、開いたままのアプリの書類などもスリープ直前に保存して無くても大丈夫。
この場合はHDDから呼び戻すので多少時間は掛かるのでしょうが...
この間、バッテリ駆動でメール送信中にバッテリ残量が5%を切って、自動的にスリープ(そういう設定になってます)した時も、慌てず騒がずACアダプタを繋いで自動的にスリープ解除、メールも問題なく送信続行出来てました。
こんな事書連ねてるとマカがムキになってると窓族のひんしゅくを買うんだろうな~