コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
this way (noga)
2013-09-08 22:07:24

安全は大好きだ。神話も好きだ。安全神話作りは得意で、すぐに信じられる。広めるのもたやすい。
我が国の国策は、安全神話と深く関係しているに違いない。
だが、最悪のシナリオを想定するのはひどく難しい。恣意(本音)の人ならそうなる。
これは、平和ボケのようなものか。

太平洋戦争初期に、フィリピンの米比軍はキング少将もジョーンズ少将も投降して、75000人以上の将兵の命を救った。
太平洋戦争後期に、日本軍は米空軍の飛来をゆるし、1945年3月10日未明、東京の下町の江東地区がB29約300機による空襲をうけ、死者10万をこす被害を出した。
日本人の指導者には、作戦の成否を予測する力はないのか。
人命の尊重はどのように考えられていたのであろうか。

それでも日本人は、原発の再稼働を選んだ。
一億総ざんげへの道。動き出したら止まらない。
この道は、いつか来た道。ああ、そうだよ、民族の歴史は繰り返す。

意思のあるところに方法はある。(Where there’s a will, there’s a way).
意思のないところに解決法はない。
意思は未来時制の内容であり、日本語には時制がない。
それで、日本人には意思がなく、解決法が見つけられない。
自然鎮火を待つのみか。成り行き次第。

>親戚のじいちゃんはガ島で地獄を見てきた。
>「あれは決して国のために尊い命を落とす姿じゃ無かった」という言葉を忘れない。
兵卒は優秀。参謀は愚鈍。日本語脳の定めであるか。理不尽に耐える心を養うべきか。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、もって万世のために太平を開かんと欲す。

不自由を常と思えば不足なし。
座して死を待つか、それとも腹切りするか。
私の父は、玉砕した。何のお役に立てたのかしら。
安らかに眠ってください。過ちは繰り返しますから、、、、

わかっている、わかっている。皆、わかっている。
ああしてこうすりゃこうなると、わかっていながらこうなった、、、、、
十二歳のメンタリィティには、知恵の深さが見られない。教養 (洞察力) がない。
わかっちゃいるけど やめられない。ア、ホレ、スイスイ、、、、

白く塗られた黒いオオカミの足を見破ることは難しい。
だます人は悪い人。だまされる人は善良な人。おとり捜査は難しい。
この調子では、人の命はいくつあっても足りるものではない。
我々は、自らは望むことなく危機に陥る民族なのか。






 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-09-09 08:05:55
nogaさん、初めまして&コメントありがとうございます。
私が書きました主文より長いコメント、お考えを披露頂きましたが、主旨は最後の
>我々は、自らは望むことなく危機に陥る民族なのか。
に集約されていると理解いたしました。

民主党政権も混迷を極めましたが、現政権はnogaさん書かれた「いつか来た道」を進みつつあるように思えてなりません。しかし、いずれの政権も国民が選んだものであることを忘れてはならないでしょう。私たちひとり一人がNoと云う事で事態は変わる、この日本がそのような民主国家であることを信じたいと思います。
 
 
 
Unknown (th2546)
2013-09-10 09:42:13
ずーっと以前お世話になったth2546です。
招致委員の方説明で福一の件は東京は関係ないと言論調に聞こえ不愉快でした。
開催地決定の前と言うことで国会審議も行わず、この国の議員たちは何を考えているのかと思います。
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2013-10-02 23:35:37
th2546さん、コメントありがとうございます。
手続き的に国会での審議や閣議決定が必要なのかどうかは判りませんが、そんな予算やマンパワーがあるなら原発事故処理に全て投入せよ!と云いたいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。