コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
通りすがり (AAU)
2011-12-13 23:40:49
ちょっと違う所とかあるので
不満その一の間違い
タイフーンは海外ノックダウン生産で一機140~160億円、また量産が少ないため機材費用が高騰中
F-35は現在の試作機一機単位の見積もりでの値段、開発国等の4000機近くの一括発注でのコスト低減はまだ未知数

不満その二の解釈の仕方
もちろん甘い言葉といえばそう
でもそれならそれこそタイフーン側のBAEがしてきた事もそより完璧な甘い言葉だよ
仮にも欧州各国民の血税で炎上しながらも開発量産したタイフーンを
今まで取引した事もない極東の島国に何の制限もなく平然と国家規模の商談にもかかわらず自国の利益も鑑みずに譲ってくるとは本気で思ってないですよね。

不満その三の点
確かに遅れてる、が
空自要求のタイフーン3もまだ試作中なので結局変わりはない問題点
初動導入は輸入なので当初言ってた米軍向けの回すという話で行くなら現時点で量産してる14機の一部回すかも
もちろんその亀裂点とかも付きまとう
 
 
 
詳細情報等に感謝 (郷秋<Gauche>)
2011-12-14 06:03:04
詳細な情報と、郷秋<Gauche>とは違うお考えをお聞かせいただきありがとうございます。

私が記載した価格は、Wikipedia掲載の開発国の調達価格です。タイフーンの価格では、Wikiには開発国以外に100億円で販売実績があると書かれています。ネット上を検索すると更に違った価格の書かれたページも複数存在します。

いずれにせよ、車などの民生品とは違い、販売価格がオープンにされているわけではありませんし、仕様によって、生産の方法によって価格も大きく変わって来るでしょうから、特に現段階で素人が知り得る価格は、参考程度にさえならないとも云えますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。