ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
定休日。
↓
↓
↓
YouTubeブログ。
↓
↓
↓
宇多田ヒカル - Goodbye Happiness (Live Ver.)
↓
↓
↓
ゆっくりタイム。
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
定休日。
↓
↓
↓
YouTubeブログ。
↓
↓
↓
宇多田ヒカル - Goodbye Happiness (Live Ver.)
↓
↓
↓
ゆっくりタイム。
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
通勤仕様にベンリー号に初給油。
↓
↓
↓
↓
さて燃費はどんなでしょうか・・・?
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
鉄鍋味噌ラーメンを。
↓
↓
↓
先ずはビールで乾杯。
↓
↓
↓
↓
オツマミはメンマ。
↓
↓
メンマかシナチクか・・・
↓
調べた。
※シナチクとは、「麻竹(まちく)」という種類のたけのこを蒸してから発酵させ
調味した加工品のことを指します。
実は、ラーメンの具材として知られる「メンマ」も、シナチクと同じものなのです。
シナチクとメンマ、2通りの呼び名が存在する理由はかつて中国が「志那(しな)」と呼ばれていた歴史的背景が大きく影響しています。
第二次世界大戦前後の日本において、ラーメンは「志那そば」と呼ばれ
その上にのった麻竹の加工品は「中国の竹」という意味で「志那竹(しなちく)」と呼ばれていました。
しかし、その後中国政府から「志那」という呼び名に対する抗議があったことを受け
シナチクという名称を「メンマ」と改めるようになったのです。
メンマの語源は、「麺の上にのせる麻竹」の略語だといわれています。
・・・だそうです。
↓
↓
↓
な訳で・・・
↓
味噌バターチャーシュー到着。
↓
↓
美味しく頂きました。
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
本屋大賞・・・・・ノミネート。
↓
↓
という事で読む。
↓
↓
↓
↓
タイトル通り『月』のお話し。
↓
↓
↓
なかなか『月』について詳しく書いてあるのが◎。
↓
↓
↓
ストーリーもまぁまぁよかったよ!と・・・。
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
カスタムスクターご来店。
↓
↓
↓
↓
気になるはお洒落なホイル。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
RAYS TE37。
↓
↓
↓
↓
4輪用を加工したそうな。
↓
↓
↓
コレはカッコいい。
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
ブンブンブログ。
↓
↓
↓
このブログで5,000話。
↓
↓
↓
第一話が2008年8月1日。
↓
↓
↓
やーーーーっと5千話。
↓
↓
↓
15年弱。
↓
↓
↓
継続は力なり・・・
↓
↓
↓
どんな力?
↓
↓
↓
自分におめでとう。
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
素敵な黄色の1台。
↓
↓
ビーノ - バイク・スクーター | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)
↓
↓
↓
店頭に在庫ございます。
↓
↓
↓
気になる方、是非!
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
卒業シーズン真っ只中。
↓
↓
↓
ブンの最終学歴は・・・
↓
↓
↓
4輪中型免許取得の教習所・・・・・
↓
↓
↓
卒業式みたいのあったけど・・・泣くわけもなく。
↓
↓
↓
そろそろ何か免許チャレンジかな・・・
↓
↓
↓
そんなこんなの定休日YouTubeブログ。
↓
↓
↓
コブクロ「桜」
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
今、話題と言えば・・・WBC。
↓
気になるは・・・
↓
選手が打った後に胡椒を挽く動きをするパフォーマンス。
↓
↓
↓
あれペッパーミルパフォーマンスというらしい。
↓
↓
↓
もとは・・・
↓
↓
↓
『ペッパーミルパフォーマンスは、元々『カージナルス』で
ヌートバー選手お馴染みのパフォーマンスでした。
WBCでチームの団結力を高めるために何か共通のパフォーマンスをしようとなった時に
大谷選手が「最初にやったパフォーマンスを皆でやっていこう」と提案したようです。』
↓
↓
↓
との事。
↓
↓
↓
ブン的にそれより気になるのが・・・
↓
出場を脇腹の痛みで辞退した鈴木選手のユニフォームがベンチに飾られていますが・・・
↓
↓
↓
そのユニフォームのわき腹にテープで✖印がされているそうな・・・
↓
↓
↓
気付いた人いる?
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog
ども(‐。‐)y-°°°
↓
↓
↓
今年は野球観戦で声出し可能?
↓
↓
↓
今年はベイスターズどんなだ?
↓
↓
↓
ジャンプしに行くかな・・・
↓
Kernkraft 400 (Sport Chant Stadium Remix)
↓
↓
↓
そんなこんな・・・
↓
じゃ(‐。‐)y-°°°
GARAGE134TAMURA BUN-BUN blog