案内が遅くなってしまいましたが、
古川ピアノのブログは下記URLに移転しました。
gooブログではピアノから外れるようなユルイ内容を書いていこうかなと考えています。
↓ぜひ御覧ください♪
https://www.f-piano.net/blog/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
古川ピアノのブログは下記URLに移転しました。
gooブログではピアノから外れるようなユルイ内容を書いていこうかなと考えています。
↓ぜひ御覧ください♪
https://www.f-piano.net/blog/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ホームページのデザインを変更したり、ページを追加したりしました。今後も手を入れ続けて、見ていただきやすい面白いホームページにしていきます♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ようゆく諸々の準備等が終わり、次のオーバーホールに取り掛かることができそうです。
ヤマハのC3B、製造番号13###### 1972年頃製造のなかなか旧めのものですが、楽器本体の造りに業界で定評のある時代のモノです。

弦には多少のサビが…

ハンマーは使い込まれた跡がクッキリと…

当初の予定通り、ハンマーや弦などの主要部品の交換のほか、細かい部分の擦り切れたフェルト類の交換なども施すことで、本来の楽器の良さをフルに引き出せるオーバーホールを実現していきます


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

調律師業界も大注目のマンガ、ピアノのムシ 最新9巻が発売されました。 ピアノに関するあらゆる描写がリアルでこだわりがあって、大好きな作品です。
この巻では ようやくというか いよいよというか、ついに海外に飛び出しました。 もちろん、世界のピアノの中心と言われるあの国へ

次の巻は来春… 待ち遠しい

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ピアノの鍵盤は木で出来ています。
しかし一本ずつ木を削り出しているわけではなく、木材を接ぎ合せて作った88鍵盤分の大きな板を、鍵盤の形にカットして作られます。
写真では木材の色の違いから、それがよく分かります。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら、「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-