コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
燃料をどうするかが課題ですよね。 (焚き火小屋のじいです。)
2011-03-21 12:47:54
コメントありがとうございます。
このストーブ。コンパクトでキャンプ地などでパーソナルユースには使えるのですが、燃料を作ることが結構めんどいのですよ。。一回の燃焼時間が珈琲のためのお湯を沸かす程度なら十分ですけど、食事のための調理にはちょっと難しいです。。
出来たら「ぬか窯」について調べて見ると良いですよ。。
 
 
 
Unknown (mizu)
2011-03-21 15:28:27
早速のコメントありがとうございます。
確かに1人用などちょっと火を使う分にはいいですが、煮炊きには難しそうですね。

避難所などでは、瓦で作るロケットストーブの方がいいですね。
こちらもブログで紹介させて頂きました。すごくいいアイデアだと思います。
ありがとうございます!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。