コメント
 
 
 
補助金と発注 (カリブの海賊)
2010-06-15 22:53:25
一言最後にでていた補助金の件だけ気になるのは
本来、風力発電に限らず国の補助金では確か補助金が採択される以前には、機器(風力発電機等)を発注してはいけないルールではなかったかと思います
となると、商習慣とかいろいろ事情がある・・・といいうような趣旨の書き方はあるのかも知れませんが、ルールはルールだし、実は「内示書」の拘束力という議論は、もしかして「内示書」=「発注書」という位置づけかどうかの議論もあるように思いました
 
 
 
Re:補助金と発注 (mizu)
2010-06-16 09:21:27
カリブの海賊さん、こんにちは。

nepcoから、

補助金の交付決定を通知する前において、発注等を完了させた設備等については、補助金の交付対象とはなりません。

と、アナウンス出てましたね。補助金返還命令が出るかもしれません。
というか、先に風車等を発注するのが業界の慣習でした。と自分でばらしてしまったんですね~。
日本風力開発だけでなく、他の風力事業者も同じなのでしょう。

また、

21年3月期決算の風車115機のうち、93機と蓄電池30MW分は売上高を大きくするための工作だった。
海外事業(3/30に発表したマレーシアの案件?)も3月時点で延期が分かっていた。

この2点も自分でばらしたわけです。
これらは刑事事件相当(補助金の不正受給、粉飾決算、風説の流布)かもしれません。

で、なぜ自分から公表したのか。
ただ考えなしでやったのか。もっと大きな問題があってそれを隠すためなのか。
この辺が、よく分かりません。
 
 
 
風力発電事業 (風坊主)
2010-06-16 14:20:21
初めてコメント致します。
ご存じのとおり、風力発電事業は初期投資が相当掛るのに対して、収入は年間微々たるものです。
決算を良く見せるためには記事の様なスキームを作る必要があったと考えます。
が、そもそも風力発電事業はもうかる事業ではなく、ヨーロッパのように細々と個人の収入になるようなスキームでなければ成り立たないものではないでしょうか?
そのような事業で、上場しても行き詰るのは目に見えていたのでは?
このことで、風力発電全体のイメージが悪くなるのを心配しています。
 
 
 
Re;風力発電事業 (mizu)
2010-06-16 17:57:57
風坊主さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

本来ならば、発電事業で収支が黒字になるよう、売電金額を補償するべきだと思います。
ところが日本の場合は、発電した電力に対してではなく、建設時に補助金を支給する制度にしてしまった。
これがそもそもの間違いだと思います。

このため建設会社との癒着それに無理な大規模開発が増える結果となったのでしょう。
特に上場会社としては、常に前年度より大きな開発を続けなければ行き詰まるビジネスモデルだったようです。

日本風力開発が行ったのは、風力発電事業ではなく、補助金を当てにした風力発電所建設事業だったのでしょう。
これを許した環境省、経済産業省にも責任はあるでしょう。

風力発電全体として、イメージダウンは避けられない情勢ですが、この際、膿を出しきって欲しいと思います。
 
 
 
設備利用率の公開義務化へ (カリブの海賊)
2010-06-17 01:45:40
>日本風力開発が行ったのは、風力発電事業ではなく、補助金を当てにした風力発電所建設事業だったのでしょう。
>これを許した環境省、経済産業省にも責任はあるでしょう。

これですが、通常はエネ庁、今は新エネルギー導入促進協議会の補助金がほぼ全てだと思います。1ヶ所環境省の太陽光+風力の高度ハイブリッド補助金があったかもしれませんが

いずれにせよ、設備利用率の高いサイトも低いサイトも同じ率(1/3程度)の補助金では公平性とCO2削減の効率性でおかしいと思いますし、結果として、風力事業者よりゼネコン、風車代理店、風車コンサルが跋扈して全国各地で全然回らないサイト(北海道恵山・・・明らかに風況データ改ざんでしょう回らず数年で破綻、北海道江差・・・風車詰めすぎてまともに回らない、北海道小平・・・風車代理店の予測値と乖離絶大で裁判、京都府太鼓山・・・めちゃくちゃな配置、茨城県つくば山・・・配置異常、熊本県企業局・・・配置異常、滋賀県草津・・・そもそも風が無い、島根・鳥取の内陸風車・・・北栄町営の風車が低風速に挑んで低風速対応機種それで20%弱ですから・・・と書いたらキリが無いくらいいい加減というか建ててお終い的風車が多く、放置された風車がかわいそすぎます)、風力事業者は実質赤字ばっかりで、それもプロジェクトファイナンスとかいいながらも単なる親会社保証みたかったり。
風車をちゃんと17年計画通り回せない事業者は本来補助金を返還すべきだと思っているのですが、そうではないようです。

もし、本当に日本で風力発電を健全に発展させるのであれば、補助金でも固定電力買取制度でも、かならず風力発電所の情報の公開、設備利用率は最低でも公開するルールをつくるべきだと思います
ドイツやデンマークではそれを公開していると聞きますし、スペインは公開ではありませんが、全て電力コントロールセンターに発電情報を集中させ、国全体の風力の発電を見ながら他の電源と調整し風力発電を「蓄電池なんか使わずに!」最大で夜間ではありますが53%も賄ってしまった実績があります。
つまり、風力発電の情報公開はとても重要な意味を持ちますし、将来のスマートグリッドとの運用では必ず風力発電情報全ての開示による制御が必要になってくるでしょう。

もうこういう問題ばっかりで辟易して風力が嫌いになりかけていますが、敢えていうなら、風力発電は情報公開無くして未来はないと思います

 
 
 
Unknown (マロニエ)
2010-06-17 12:22:17
なにせ社長が商社マン出身なので こまわりが効いて ずるいことばかりやってピンはねしようという事ではないでしょうか 要は器用に金をもうけようという事で 環境や二酸化炭素削減など 手段として使っているだけで 金さえもうかりゃーどうなってもいいと思っているんでしょう
 
 
 
Unknown (mizu)
2010-06-18 09:36:53
カリブの海賊さん、

補助金を支給している以上、設備利用率、発電量の公表は当然のはずなのですが、なぜ今まで義務づけされていなかったのでしょう?
風力発電所建設が形を変えた公共事業で、特に効果(発電事業)は求められていなかったのかもしれません。

マロニエさん、
日本風力開発の社長個人の問題なのか私は分かりませんが、あまりにお金もうけに走りすぎたようです。今回の問題で風力発電事業の実体が明らかになるかもしれません。悪質業者は退場して欲しいと思います。
 
 
 
設備利用率の低さ (カリブの海賊)
2010-06-18 21:04:41
たぶん、恥ずかしくてとても公開できないほど、設備利用率が低いんでしょうね。と宣言しておきます。反論があるなら、どんどん公開しましょう♪
RPS法の風力のkWhから逆算すると全国平均で20%弱というところみたいですよ。でも、小さい事業者や、自治体でも、26%、29%、30%と出しているところもあるので、大手風力発電事業者で、設備利用率20%を出せない会社は、勝手ながら、『プロ失格風力会社』と呼ぶことにします。

でも、一番情報開示で有名なのは、静岡県東伊豆町の町役場の風車(600kW×3本)ですが、ここなかなか頑張っています。開示する事が、高稼働、高設備利用率の秘訣のように思います。

そして、これまでの風力発電は、初期投資の補助金故に、建てることが目的となり、ゼネコンや風力代理店、商社、なんちゃって風力コンサルの草刈り場となり、建てて利益がっぽり、やり逃げになっていたから、回っていない風力発電所だらけなのだと思います

残念ながら日本風力開発の設備利用率もあまり高くないです。これは、彼らのホームページの累積発電量を記録しているとちゃんと計算できます
 
 
 
銭函は本当に可能なのか (カリブの海賊)
2010-06-18 21:43:14
>最終的に平成22年3月に子会社の銭函と松前風力発電所が購入した。

銭函ですが、ここは小樽市の海岸地域で小樽の人は殆ど住んでいないエリアです。また小樽市長も賛成と新聞記事で見ました。一方、実は銭函は札幌市手稲区との境界線近くにあり風車建設予定地は、手稲区の住宅や市営住宅(高層)に近いようです。それ故、手稲区の住民が反対を唱え、問題化し北海道新聞一面記事になるなど揉めていると聞きます。
そしてまだ住民説明を札幌市側でも行っていくという記事を見ていますが、蓄電池は既に発注済み?ということになるのでしょうか。当然そうなると風車も発注済みだと思いますが、こういう構図ですと、住民合意を十分取らず、強引に建設というような事にならないかとても心配です。
強引な開発の結果、ずっと不幸を引きずっているところとしては、クリーンエナジーファクトリーの東伊豆熱川、電源開発・M&Dなどによる南伊豆町石廊崎の風力発電所などがあります。特に東伊豆熱川は、日本の風力反対運動のきっかけを作った場所だと認識しています。そして日本の風力開発はウィンドファームを中心に不幸な構図ができあがってしまいました
銭函は、想定の手稲区の民家との距離は比較的あるので、時間を十分かけて無理をせず徹底した住民理解を取るべきだと思います
 
 
 
手稲区の住民です (ゆう)
2010-06-21 13:32:37
こちらを拝見して、どうしても書き込みしたいと思いました
私は、現在、日本風力開発が風車を建設しようとしている銭函海岸近くの住民です。 明日、会社の説明会があるので参加します。
私が不安なのは低周波音の問題で健康被害がでるのが不安で仕方ありません。
二人の子供の親として、近くには小学校もあります。風車をなぜこのような、住民が生活する一キロの距離に建てるのか考えられません。 何か私にできることはないでしょうか?
この会社が、今、倒産するのでは?との記事も読みました。いっそうのこと、つぶれてほしいです。
私は今ある普通の生活を送りたいだけです。
この会社はどうなっていくのか?住民の反対を無視して建てられても被害が出てからでは遅いので何としてでも阻止したいです
 
 
 
Re:手稲区の住民です (mizu)
2010-06-21 21:41:50
ゆうさん初めまして。コメントありがとうございます。

低周波音に関しては分かりません。基本的に私は風力発電推進派(のはず)なのですが、日本の風力開発には非常に問題があると思っています。

低周波音が1kmも先まで被害が出るのかは、私には分からない。としか言うことができません。しかし、低周波音の被害を訴える方が増えたのは、風力事業者の強引な開発手法に問題があったと思います。

カリブの海賊さんがコメントされたように、計画通りに発電していない風車が多くあります。また銭函のように、所在地である小樽市にだけ交渉し、隣接地の札幌市には住民説明会も開いていない。これでは、地域の住民の理解を得たとは言えないでしょう。

明日、地元説明会が開かれるとのこと。日本風力開発はこの状況で本当に現れるのでしょうか?
また良かったら説明会の様子など教えて下さい。
 
 
 
Unknown (ゆう)
2010-06-21 23:20:22
さっそくお返事ありがとうございました!
昨日、風車から一番近い団地だけの説明会があったそうですが、団地住民のみに説明をして報道関係者も来ていましたがシャットアウト。明日は報道関係者が多数くると思います。mizuさんは風車には賛成とのことですが、私も風車自体は建設に反対ではありません。でも、住宅地からは距離を離してほしいと考えています。因果関係は、はっきりしないものの、実際被害を受けている方も多数いて、その方を被害者ではなく苦情者と…
テレビ新聞で明日の説明会後は、大きな問題となるでしょう
 
 
 
先日銭函現地に行きました (カリブの海賊)
2010-06-22 00:16:54
ゆうさん、mizuさん
先日現地を見てきました。一番近い団地というのは市営団地(高層)でしょうか。現地からの目視で1kmという感じでした。この距離ですと騒音はまず聞こえない筈ですが、低周波音(振動)は自分で検証した経験が無いので、判断できません。ただ、騒音でも不安を感じるか否かはとても重要で、不安がぬぐえないと風車が回っているだけで心理的圧迫感を感じるなど、法律の規制値が必ずしも解決ではないと思っています
ここの問題は民家は札幌市手稲区が近いはずなのに、小樽市にだけ折衝を進めてしまったのではないでしょうか?小樽市長が応援します!という記事を読みました。
また、私の持論は、風力発電は決して悪いものではありませんが、まず地域住民に愛されること、安心されることが最初で、そうでない風力発電はだめだと思います。これまで愛媛県伊方町の民家と200mしかない風車の現地に行き、その騒音の酷さに正直悲しくなった事があります。風車そのものが悪いのでは無く風車を配置した業者が悪いのですが・・・銭函もまず、地域住民が納得できてこそ進めるべきもだと思います
 
 
 
Unknown (ゆう)
2010-06-22 08:37:58
カリブの海賊さん、現地に行かれたのですね。
地域住民は反対ですが、まだ風車から出る騒音、低周波音のことを理解していない方々が多数いることも現実です。同じ会社が少し前に江差にも風車を建てたらしいのですが、そこは一キロない所に住民がいて、その方々からは苦情などはないみたいです。低周波の問題も最近話題になり、わからなかったのでしょうか?それにしても、会社が今日の説明会でどのような話しをするかしっかり聞いて、またこちらに内容等をお知らせしたいです。後半には質疑応答らしいので地域住民の方の考え等も聞けるでしょう。あと、自然保護団体の方も熱心に反対活動しているので、その方々の意見も聞いてみたいです
 
 
 
Re:Unknown (mizu)
2010-06-23 11:57:19
ゆうさん、こんにちは。

銭函の説明会はどうでしたか?また良かったら内容、様子など教えて下さい。

風力発電に関しては強引な大型開発により、不信感が非常に大きくなっているようです。住宅地から200mしか離れていない所に風車を建てたことでも分かるように、地域の方への影響など考えていなかったようです。
地域の方への十分な説明、配慮がなされない風力発電所の建設はするべきでないと思っています。
 
 
 
Unknown (ゆう)
2010-06-23 21:43:57
昨日の説明会は、会社は低周波音は問題ないと言う説明ばかり。 参加者は反対意見でまとまっていました。 今年から工事を始めるらしいです。
テレビでも報道されましたが、住民の理解を得て着工に踏み切るようです
いくら住民が反対した所で、わかってもらえる会社じゃないと思い絶望的です
 
 
 
ありえない (カリブの海賊)
2010-06-24 01:54:36
ちょっと悲しすぎます
確かここの社長は、昔、風力発電は開発から設備耐用年数を考えると地域住民と30年のお付き合いだ。だから、地域住民との関係を大事にすると言っていた筈です

既に風車と蓄電池を発注してしまったから?補助金が採択されているから?そういう理由で進めるのであればあまりにも悲惨で悲しむべき事です
 
 
 
だまされてるよ (windfan)
2010-06-25 00:16:21
海賊さん あんた地域住民でもない反対活動家に都合のいいように騙されてますぜ

 
 
 
うーむ (カリブの海賊)
2010-06-25 00:20:19
ある程度、状況は聞いていますけどね。
そういう部分もあるのも多少は・・・
で、windfanさんは、銭函は開発すべきだという
ご意見ということなのでしょうか?
 
 
 
Unknown (mizu)
2010-06-25 09:14:53
ゆうさん、
カリブの海賊さん、
windfanさん、

コメントありがとうございます。
手稲では、低周波に関してのみの説明だったとのこと。
十分な説明なしに強引に建設を始めても、不信感が高まり、反対運動や騒音、低周波の被害を訴える方が増えるのが目に見えています。会社の経営に問題が出ている中、日本風力開発は銭函風力を何としても建設しないといけない状況なのでしょう。

私は銭函の立地、風況、環境等の詳細は分かりませんが、不透明な経理、補助金の問題から、一旦停止するべきではないかと思っています。
 
 
 
Unknown (ゆう)
2010-06-25 14:01:21
地域住民に騙されているとは、どういう意味なんでしょう?
関係者の方ですか?
住民のこと何も知らないで、勝手に口出ししないでほしいです
 
 
 
Re:Unknown (mizu)
2010-06-26 01:53:25
ゆうさん、

windfanさんは、"地域住民ではない" 反対派のことをを言っておられるようです。
住民の方が不安になっていらっしゃるのはよく分かります。でも、私たち外部の人間も関心を持っているのは事実です。外部の人も利用しつつ上手く折り合いをつけていってはどうでしょうか?
 
 
 
コメント削除 (mizu)
2010-06-26 12:28:15
一件のコメントを削除しました。
個人を非難、中傷するようなコメントは今後も削除しますのでご了承下さい。
 
 
 
あれっ、だまされた (カリブの海賊)
2010-06-26 20:30:11
いろいろ見てみると
銭函の説明会で、低周波問題など説明したコンサルティング会社って、元日本風力開発の社員だった人の会社だったんですね
普通あらぬ疑いをもたれないようにとか極力第三者に近い人物に頼むものだと思うのですが。例えば日本気象協会とかでも環境コンサルやってるはずですし。

それと騙されていると明言できている根拠ってなんあのでしょうか?
 
 
 
風力発電の賛否 (カリブの海賊)
2010-06-27 18:11:38
うーむ、別に風力発電反対派じゃないんだけどなあ・・・。やっぱり風力発電って地域住民と何十年って言うお付き合いだから。そもそもこれまでこんな反対運動なかったのだし、どうしちゃったんでしょうね
 
 
 
Unknown (ゆう)
2010-06-27 22:05:47
こらから会社側がどのような対応をするのか気になります。
私も風車建設に反対ではないです。でも、近くに出来るのは低周波音の問題もあるし反対です。でも、これが自分達の近くじゃないと人事だと思う方も大勢いることでしょう。
現在、計画されている風車の建設場所も、沢山あるみたいですが、民家からは距離があるのがほとんどだそうです。環境省にききましま。カリブの海賊さんの言うように説明していた人は、元社員みたいですね。始めに会社とは全く関係ない中立の立場と宣言していたのが許せません。どこまで汚い人達なんでしょう!
本当に毎日考えるのが辛いです。
 
 
 
Unknown (windfan)
2010-06-27 22:13:56
銭函みたいに1キロ以上離れてる案件って、めったにないけどな
 
 
 
Re:Unknown (mizu)
2010-06-29 18:23:44
カリブの海賊さん、
ゆうさん、
windfanさん、

私も風車反対ではありませんよ。
前にも書きましたが、低周波に関しては私にはよく分かりません。
ただ、低周波や騒音問題では、住民への説明が不十分だったり、強引な開発が原因で業者に対する不信感が大きく影響しているように思います。

このまま強引に銭函の建設を始めれば、反対運動や低周波等の訴えも多くなるかもしれません。会社の経営云々は別として、もっと丁寧な対応、開発をするべきだと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。