コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
A特性
)
2010-04-17 11:20:55
環境基準はA特性になっています。3分の一オクターブバンドの計測値は補正前の数値なので、それに合わせて補正した方がよいのではないかと思います。
Unknown
(
mizu
)
2010-04-21 18:29:58
A特性さん、こんにちは。
私は騒音関係にあまり詳しくなく、見当違いのことを書いていたらすみません。
間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=15378&hou_id=12319
↑こちらの環境省のデータを見ますと、グラフ右端にA特性のプロットがあります。
これによると、住宅外で田原市で約45dB、伊方町では約50dBあります。これは住居専用地域での夜間騒音基準値を超える値になります。
この調査結果では、風雑音の処理などがどう行われたかが分かりませんが、少なくとも田原市、伊方町では風車により問題のある騒音が発生していると言えると思います。
(低周波に関しては私はよく分かりません。。。)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私は騒音関係にあまり詳しくなく、見当違いのことを書いていたらすみません。
間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=15378&hou_id=12319
↑こちらの環境省のデータを見ますと、グラフ右端にA特性のプロットがあります。
これによると、住宅外で田原市で約45dB、伊方町では約50dBあります。これは住居専用地域での夜間騒音基準値を超える値になります。
この調査結果では、風雑音の処理などがどう行われたかが分かりませんが、少なくとも田原市、伊方町では風車により問題のある騒音が発生していると言えると思います。
(低周波に関しては私はよく分かりません。。。)