藤城博の後悔

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブローカー(保険契約仲介業者)

2017-07-29 17:39:46 | 日記
Y2Kともいわれた西暦2000年7月、大蔵省から今度は金融制度の企画立案事務も統合し平成10年に発足した金融監督庁を金融庁(金融再生委員会下ではあるが)として組織を変更。そして2001年1月、管理していた金融再生委員会が廃止され、内閣府直属の外局の「新」金融庁となったのです。
MMF:国債など公社債や短期金融資産で運用して利益を求める投資信託(投資家の資金を集めて専門家が運用する)である。あまり知られていないが取得ののち30日未満に解約した場合、もったいないけれど手数料に違約金も合わせて請求されることになる。
外貨商品。外貨預金について。銀行が扱える運用商品の名称。外国の通貨で預金する商品です。為替の変動による利益を得られる反面、同時に損をするリスクもある(為替リスク)。
「はやぶさ」の無事帰還が話題になった2010年9月13日、日本振興銀行が信じられないことに破綻しました。この破綻の影響で、金融史上初めてペイオフ(預金保護)が発動し、3%(全預金者に対する割合)程度とはいうものの数千人を超える預金者の預金が、初適用の対象になったと推測される。
一般的に外貨MMFというのは国内であっても売買が許可されている外貨商品の名称(マネー・マーケット・ファンド)。外貨預金の内容と比較して利回りがよく、為替変動の利益が非課税なんていうメリットがある。証券会社で誰でも購入可能。
保険のしくみ⇒偶然起きる事故が原因で生じた主に金銭的な損失の対応のために、賛同する多数の者がわずかずつ保険料を出し合い、整えた資金によって事故が発生した際に保険料に応じた保険給付を行う制度なのです。
そのとおりロイズとは何か?シティ(ロンドンの金融街)の世界的に著名な保険市場なのである。またイギリスの議会による制定法の定めにより法人と定義された、ブローカー(保険契約仲介業者)とそのシンジケートが会員の保険組合そのものを指す場合もある。
約40年前に設立された預金保険機構が預金保護のために保険金として支払うペイオフ解禁後の補償額は"預金者1人当たり1000万円"ということ。この機構は政府及び日銀合わせて民間金融機関全体が約3分の1ずつ
であるから「金融仲介機能」と「信用創造機能」そして「決済機能」、これら3つの機能の総称を銀行の3大機能と呼び、基本業務である「預金」「融資」「為替」さらにはその銀行の持つ信用力によってこそ実現できているものであると考えられる。
【解説】ロイズと言えばロンドン中心部のシティ(金融街)の世界の中心ともいえる保険市場であるとともに法律の規定で法人とされた、ブローカーおよびそのシンジケートが会員である保険組合を指す場合もある。
将来を見据え日本国のほとんどの金融グループは、国内だけではなくグローバルな規制等の強化も見据えながら、財務体質等の一段の強化、さらには合併・統合等をも取り入れた組織の再編成などに精力的に取り組んできています。
なじみのあるバンクについて⇒banco(イタリア語で机、ベンチ)に由来である。ヨーロッパでもっとも長い歴史を持つ銀行。今から約600年前に豊かなジェノヴァ共和国で設立され、政治にも深くかかわっていたたサン・ジョルジョ銀行であると研究されている。
【用語】FX:一般的には外国の通貨を売買して補償金の何倍もの利益を出す比較的はじめやすい取引である。ほかの外貨預金や外貨MMFに比べても利回りが良く、また為替コストも安いというのがポイントである。FXをはじめたい人は証券会社またはFX会社からスタート。
簡単にわかる解説。外貨両替とは?⇒日本国外への旅行、外貨を手元におく必要がある際に活用することが多い。しかし日本円に不安を感じているのか、外貨を現金で保有する場合も増えている。ポイント⇒為替手数料はFX会社と銀行で大きく異なる。
格付け(評価)を使用する理由(魅力)は、読むだけでも時間のかかる財務資料を読む時間が無くても格付けによって、知りたい金融機関の財務に関する健全性が判断できる点にあるのだ。ランキング表で健全性を比較することもできます。