おひさしぶりでございます
おととい、外出しようと門の扉を開いた瞬間、
何かが飛んでったので飛んだ元を見ると、セミの抜け殻がありました
もう夏なんですねェ…。
さて、突然ですが、プログラミングからかけ離れまして、
持論ながら 教育論 というジャンルを作成いたしました。
といいますのも…
最近、お子様の将来を省みない親御様が非常に多いと感じたからです。
キャッチフレーズは…
「あなたの子供の育て方は間違ってた
気がついたときにはもう遅い子供の将来」
では、まずは…
タイトルの通り、キラキラネームについて伝えてみようと思います。
キラキラネームとは…
えっと…キラキラネームとは…
検索(Googleを使っています)にキラキラネーム辞典はあれど説明がでてこない!!
なので、WikiPediaに直接いって検索をかけてみました。すると…
タイトルバーおよび、見出しにはこう書かれていた。
「DQN」
ヤンキー(不良)など、"粗暴そうな風貌をしている者"や実際に"粗暴な者"、また"非常識で知識や知能が乏しい者"を指すときに用いられる。 この言葉はテレビ朝日系(ANN)で1994年から2002年まで放送されていたテレビ番組『目撃!ドキュン』に由来する[要出典]。この番組に出演する一般人にいわゆる元ヤンキーが多く、時として非常識な行動が多々見られたことから、インターネットスラングで非常識な人物を指す蔑称としての「ドキュン」という言葉が生まれた。 -WikiPedia抜粋-
で、さらに見ると…
小見出しにはこのように書かれていた。
「DQNネーム」
子供の名前に見られる、暴走族のような当て字や架空のキャラクターからとった当て字の名前のように漫画・アニメ・ゲームなど、読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を(戸籍上の)名前にすることをDQNネームと呼ぶ場合がある。ただし、三国志にもそれらしい記述があり、落語の『寿限無』や本居宣長の随筆『玉勝間』第十四巻[9]にも見られるように、子供に珍しい名前を付けたがる親というのは現代に始まったことではないようである。正確な定義はないが、一般的に使われる「珍名」とほぼ同義である。「キラキラネーム」と呼ぶこともある一説にはベネッセコーポレーション発行の育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」およびその増刊号の「名づけ特集」の影響もあるといわれる。 -WikiPedia抜粋-
重要な場所を太くしてみましたが、暴走族のような当て字といえば有名なのは…
「夜露死苦」。
みただけでいかにもな感じがします。
一時期、ありましたね。 そう「悪魔」君。確かに「悪魔くん」なんていうアニメ ありましたね
このときの親御さんはどういう気持ちでつけたのかはわかりませんが、悪魔くんのように「一万年に一人といえる天才になれ」 ってことでしょうか。
しかし、夜露死苦同様、漢字がイカツイですよね。
っていうか、この子、現在18歳っぽいです。
さて、
キラキラネームのことで、
・なぜネットでは批判されるのか…
・なぜ「キラキラネーム」で検索すると一緒に後悔という検索項目が出てくるのか。
まず、後者から…。
キラキラネームは先ほど検索したとおり、DQNという意義について出てきました。
キラキラネームは名前的には輝いています。だからこそのキラキラネームなんでしょうが、
これが将来響いてくるのです。主に、キラキラネームを持つお子様の就職活動。
では、これからの事柄に、第三者になった気持ちで考えてみてください。
あなたは、とある会社の人事担当者です。
そんな会社に一人の求職者が面接に来ました。
履歴書を見ると、キラキラネーム。名前が輝いている
ですが、以前にも、キラキラネームを持った求職者を雇ったところ、
相手先企業に失礼な言動するわ、
会社のルールに従わんわ、言うこと聞かんわ、
挙句の果てにシャブで逮捕。
その人は当然、クビにしましたが、もしかしたら…って思ったら、どうします?
選択肢はきっと、ここまで真剣に読んでいただいてる方には一つしか答えは出てこないでしょう。
「非採用」
さて、悪魔くんの例でいきますと、この子の父親ですが…
騒動から2年後、覚せい剤取締法違反で逮捕されています。
確か、相当若かったように感じます。
ちなみに、人事をやったことがないのでわかりませんが、
DQNを採用した場合、社内環境を悪化させると…他の社員から不評をもらうどころか、
ひどいと、会社を潰すことになりかねません。
では、なぜキラキラネームが社会からは不評なのか。
それはいずれお話しますが、
子供は、ホントに「親の背中を見て育ちます」。
親がしつけない限り、「人の振り見て我が振りなおせ」は通用しません。
ということは、
キラキラネーム=DQNネーム=親がDQNなのだから=子もDQN
という結論に至ってくるのです。
ここまで、子供の将来についてはお分かりでしょう。
待ってるのは、
ブラック企業→自殺か、
ブラック企業以前にニート でしょう。
次、キラキラネームをつけられたお子様の気持ちについて考えて見ましょう。
基本的にキラキラネームは…
基本的に存在しない当て字を使って名づけたのですから…
誰も読めません。(稀に読める人はいます)
なんてことは、キラキラネームを持つお子様は…
一切知りません。
子供からすると、先生は大人であり先生なのですから、読めて当然と考えているわけです。
なので、名前を一発で読んでもらえないとき、かなりの精神ダメージを受けます。
すでにキラキラネームをつけたお子様をお持ちならわかるでしょう。
「先生に名前を間違えられたーーーーーーーーー」
なんて泣きつかれた方もいるでしょう。
今ではキラキラネームのおかげで、ふりがなの欄があるでしょうが、
あなたたちの子供時代の児童・生徒の出席簿 見たことありますか?
振り仮名なんてありました?
少なくとも、ワタシの時代にはふりがなの欄はありませんでした。
先生なのですから、私たちの時代には振り仮名なんて必要なかったのです。
たまに「これなんて読むんだ?」ってときに調べて「あ そうなのか…振り仮名振っておこう…」となったはずです。
これは社会に出ても苦労します。
「名前を一発で読んでもらえない…」なんていう書き込み たまに見かけます。
さて、万が一…キラキラネームを持った方が免許を取って、車で人を跳ねて死なせちゃった場合、どうなるとお考えでしょうか?
ご存知の通り、逮捕されます。→ニュースに→名前が出ます。or未成年なので名前が出ない…
と思ったら大間違い。
最近はいろんな情報から個人を割り出すほどになっています。
そう 有名なのは大津の自殺事件。「つまかろくんがつかまった」なんてワタシはクスッときますが、
キラキラネームはほぼ、二つと無い名前です。
ということは、個人特定率は格段にUPします。
ということは、改名でもしない限り、刑事責任を問われた後の再就職は…
一般犯罪者の再就職よりも厳しいものでしょう。
結論
キラキラネーム もとい、DQNネームは…
子供を不幸にします
子供はあなたのペットではなく、確実に
個々の個性を持った、
人権のある
一人の人間です。
キラキラネーム もとい、 DQNネームは 虐待です
では、反論されそうな内容をいくつか考えてみました。
Q.しつけをきちんとすれば大丈夫だし!
A.キラキラネームに対するイメージはもうついてしまっています。
そのイメージから、社会に溶け込むのはかなり大変です。
まともな名前をつける方もいらっしゃいます。ムリでしょう。
それに、いずれ書きますが、あなたはお子様にとって毒親になる可能性があります。
Q.子供は喜んでるし!
偶然です。名前が元でいじめに遭ったり、嫌なことがあったら、
呼ばれるごと、書類に名前を書くごとに精神的なダメージとなります。
なお、急な改名は周りが不思議がってまた何かあるかもしれません。
キラキラネームは名前を変えることが意外と容易く済むようです。
ですが、 まずは、親であるあなたが名前をつけてあげて、
その子本人がお友達に「こう呼んで」と言ってもらえる様にすれば自然です。
基本的な改名方法は一般に知らしめることから始まります。
なお、画数が動機の改名は一切できません。とのことです。
もう一度言います。
キラキラネームは
性格、マナーの悪さを露呈する名前です。
虐待です。
子供の将来を不幸にする保証がほぼある名前です。
ちなみに、教育者からすると、キラキラネームの子の親は要注意人物らしいですよ…?
次は、毒親について…wっていうか、毒親が続きます。
おっしゃる通りです。
DQNネームは虐待且つ子供の将来を気の毒に感じさせます。
某別のGOOブログでも、「姫華(ひめか)」だの「虹心(にこ)」だの「琉絆空(るきあ)だの名付けられてたサイトを思い出しましたよ。
ああいう人こそこのDQNネームの例だと思います。
更に外国人の子供の名前に漢字当てたり(読みがカタカナなのにそりゃあないっしょと)