端子・ピンの製造メーカー|ファインネクス株式会社

端子・ピン製造/プレス・成形品/表面処理/自動機はファインネクスへ

『コネクタ端子』の機能と材料/ファインネクス株式会社

2014-07-19 09:29:15 | 製品案内
こんにちは!

コネクタ端子の開発・製造・販売のファインネクス株式会社です。

今日は、弊社の得意分野である『コネクタ端子』の機能と材料の説明させていただきます。



●『コネクタ端子』の機能(FUNCTION:ファンクション)ってなに?


大きく分けて3つの機能が挙げられます。

【機能・その1】
 導通性(電力伝達、電源供給)
・電流を流します
・導通容量を確保します
・より電流を流しやすくします


【機能・その2】

 導通性(信号伝達)
・電流を断続します


【機能・その3】

 勘合保持ロック
・脱落を防ぎます
・振動に耐えます
・錆を防ぎます
・分解を可能にします
・再使用(結合)を可能にします
・保持することにより、確実な信号伝達を可能にします





●『コネクタ端子』って何でできているの?



主に使用される材料は次のとおりです。


【材料・その1】

黄銅(真鍮)JIS C2600(Cu70%,Zn29%)、C2700(Cu65%,Zn34%)

銅の含有率が低い分C2700の方が若干材料費が安くなります。


【材料・その2】

リン青銅 JIS C5071(Cu98%,Sn2%)、リン青銅2種C5191(Cu94%,Sn6%)

バネ性が必要なコネクタ端子材料に使用されます。



【材料・その3】
純銅 JIS C1020(無酸素銅)、JIS1100(タフピッチ銅)

導電率の必要な電源供給端子などに仕様されます。黄銅よりも同の比率の高い分材料費が高くなります。



『コネクタ端子』は、家電製品・自動車・スマートフォンやモバイル機器など、他にも多種多様な製品に電気接点をもたらす重要な部品です。

ひとつのコネクタ端子で導通不良が起これば、機器全体に不具合がおきます。

そのため、コネクタ端子は常に安定した品質が求められます。

ファインネクスは、端子・ピンを30年に渡り開発・製造・販売してまいりました。

安定した品質が信用を生み、今ではパソコンのCPUピン用PGAピンの部門において世界シェアNo.1を達成しました。

今後も、多種多様なコネクタ端子・ピンに関しまして当社独自の「ファイン」な提案を通じて、今後ともお客様と社会に貢献してまいります。




ご相談・ご要望等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせメールフォーム
https://secure.finecs.co.jp/inquiry/



国内では、東京・大阪・富山(本社)に、海外では、シンガポール・ベトナム・中国に窓口がございます。

ご相談窓口一覧
http://www.finecs.co.jp/contact/



~『コネクタ端子』について、より詳しく説明しております~
■コネクタ端子について
http://www.finecs.co.jp/knowledge/connector.html



つくる感動が世界を変える
ファインネクス株式会社
http://www.finecs.co.jp/



FINECS CM ~エンジニア篇~

https://www.youtube.com/watch?v=34RIiJ8grfI











金属線材のヘッダー加工(塑性加工)はおまかせください【ファインネクス株式会社】

2014-07-11 10:02:34 | 製品案内
こんにちは!

コネクタ端子・コネクタピンの開発・製造・販売の「ファインネクス株式会社」です。

今回は、ファインネクスの得意分野である『金属線材からヘッダー加工(塑性加工)したコネクタ端子』の説明をさせていただきます。



金属線材(ワイヤー材)からヘッダー加工(塑性加工)をして製造されたコネクタ端子は、元になる材料が「めっき処理済み線材」と「裸線材」の2つにわかれます。


●めっき処理済み線材(先メッキ材)

現在リフロー錫めっきがコネクタ端子用途では主流になっています。
錫めっきの下地はニッケル下地と銅下地の主に2種類あります。

●裸線材
端子を加工後に後工程でバレルめっき加工にて錫めっき、金めっき等のめっき処理をされることが一般的です。



【線材加工からコネクタ端子の特長】

(1)金型にかかるイニシャルコストがプレス金型に比べて大きく低減できます。
(2)端子全長の変更が設備側の調整で対応可能(金型の新規製作が不要です)。
(3)端子の4面に鍍金が確保されます。
(4)プレス加工時の金属屑が発生せずコスト低減出来、また金属屑が発生しないことから、地球にやさしいエコな製造方法と言えます。
(5)ダイスで伸線された線材は断面形状がきれいに仕上がります(端子の断面形状がゆがまない、ひずまない)。


ポイント1
初期投資を大幅ダウン

線材加工の場合、ピン加工自動機を用いて製造しますが、プレス加工に比べて金型が小さく、また金型構造も複雑ではない形状をしていますので、金型イニシャルコストはおおよそ五分の一から十分の一ぐらいに抑えることができます。
よって、初期投資負担額は大きく低減させることができます。


ポイント2
柔軟な調整が可能

コネクタ端子の全長の変更も、加工機の調整で済みます。
プレス金型の場合、部分的にも金型の作り直しにもなりますので、ここにも線材加工のメリットがあります。
めっきの部分では、線材の先めっき線を使用した場合、端子の側面の4面共に均一なめっきが確保出来ます。
先めっきの条材をプレス加工した場合、プレスせん断面にはめっきが確保できません。


ポイント3
環境にやさしい

線材加工では、プレス加工のような抜き屑が発生しません。
板厚が厚くピッチが大きいほど、抜き屑のロスが大きくなります。
抜き屑はスクラップ材として売却できますが販売価格は安くなりますし、材料の製造工程で使用したエネルギーを廃棄することになりますので、エコな製造方法とは言えません。
線材加工の場合、ほぼロスなく金属線材をコネクタ端子製品として使用しますので、その分地球環境にも優しいエコな製造方法と言えます。 


ポイント4
なめらかな仕上がり

プレス加工では条材全体に対して大きなプレス圧力により材料をせん断加工しますので、端子の断面形状がゆがみ、上下が対称形状に仕上がりません。
線材加工の場合、部分的にしか加工荷重がかからず切断バリも極力小さくおさえることができ、端子断面を見ると上下左右、ほぼ対称に近い形に仕上げることが出来、コネクタ端子表面も滑らかな状態に仕上がります。



日本一小さな村で生まれた、世界一の端子メーカー
ファインネクス株式会社
www.finecs.co.jp/


ファインネクスの「コネクタ端子」については、コチラをご覧ください
http://www.finecs.co.jp/knowledge/connector.html


お問い合わせ・お見積・試作希望を受け付けております
お気軽にご相談ください
https://secure.finecs.co.jp/inquiry/






夏休みはファインネクス近くのおすすめスポットへ♪

2014-07-01 17:28:36 | お知らせ
こんにちは!

コネクタ端子・コネクタピンの開発・製造・販売の「株式会社ファインネクス」です。

今日から7月ですね!

富山県は6月上旬に梅雨入りし、ジメっと暑い日が続いています。

みなさまはいかがお過ごしですか?


突然ですが…


夏休みの予定はもうお決まりですか?

もし、お決まりでないようでしたら、富山に遊びに来られてはいかがでしょう!?



さあ~!


これからは県内在住の私が、ファインネクス本社からほど近い、地元ならではのおすすめスポットをご紹介します。



まずは…



真言密宗大本山 大岩山日石寺

富山県中新川郡上市町大岩163
http://ooiwasan.com/home.html

国の重要文化財に指定されている巨大な不動明王の磨崖仏(岸壁に彫った仏様)がいらっしゃる山のお寺。
修行の場でもあり、6つの龍から流れ落ちる6本滝はなかなかの迫力です。

ここでおすすめしたいのが、「そうめん」です。

汗を流しながらお参りした後、富山のおいしい水で作った冷たーい「そうめん」を食べて、ぼーっと滝の前で涼んでいると時間が経つのも忘れます。




もう一カ所。
不思議でちょっぴり怖いところ!?



立山博物館「まんだら遊苑」

富山県中新川郡立山町芦峅寺古屋敷15
http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/home.html

日本三霊山のひとつ「立山」の山岳信仰の文化、歴史を展示している「立山博物館」の野外施設です。

建築物、そして音や光などで「極楽」と「地獄」を演出しています。

ここは、ひとことで言って独特です。
小さなお子さんは泣いてしまうかもしれません!

ここでおすすめしたいのが、毎年8月に行われる『まんだらナイトウォーク』

無数のキャンドルを使った幻想的なライトアップ。
漂うお香やアロマの香り…。

普段味わうことのできない、不思議で、そしてリラックスした富山の夏の夜を楽しめます。

2014年は、8月22日(金)・23日(土)・24日(日)に開催。



いかがですか?

どちらも、ファインネクス本社から車で30分ほどで行けるんですよ。

機会がありましたら、ぜひお越しください。


それでは!

夏バテにならないように、今年の夏を乗り切りましょうね。





日本一小さな村で生まれた、世界一の端子メーカー
ファインネクス株式会社

[本社]
〒930-0281
富山県中新川郡舟橋村舟橋415
TEL.076-462-1881 FAX.076-464-1500

会社概要はこちら
http://www.finecs.co.jp/company/


ファインネクスの得意分野
『コネクタ端子』のことならおまかせください
http://www.finecs.co.jp/knowledge/connector.html


お気軽にお問い合わせください
『お見積』『試作希望』も受け付けております
https://secure.finecs.co.jp/inquiry/