手づくりの歴史をかさねて、馥郁と。
カステラ本家福砂屋は、寛永元年(1624年)の創業以来、今日まで永きにわたり、カステラをつくりつづけてまいりました。
かつて東と西の文化の出合いのひとつとして誕生したカステラ。
その手づくりの古法を変えることなく守ってまいりました。
古きを尊び新しきを創造する事を旨としてつねに創業の心への原点回帰の一方、時代の声に耳を澄ませ、創意工夫を支えにして時をつないでまいりました。
これからも、心と心をつなぐ、真心をこめた本物の味わいをお届けいたします。
ひとつひとつのカステラが、永い時を経て会得した[手わざ]によるもの。
寛永元年(1624年)の創業以来、一貫して不変のものがあります。手づくりによる製法です。
その手づくりの支柱となるのが、職人の[手わざ]です。 永い時の積み重ねのうちに鍛え抜いて会得した技術といえるものです。
別立法。白身の泡立てに[手わざ]の真価。
カステラのしっとりとしたおいしさを決めるのは、ひとえに卵の泡立てにかかっています。
泡立てには、別立法と共立法とがあります。
カステラ本家 福砂屋特集