fgrg5d

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Firefox OSの開発者向け端末「Flame」、7月28日に国内販売を開始

2015-03-30 16:37:47 | 日記

Mozilla Japanは2014年7月25日、Firefox OSの開発者向けリファレンス端末の「Flame」を、7月28日に国内販売を開始すると発表した。TELEC(テレコムエンジニアリングセンター)やJATE(電気通信端末機器審査協会)などの認証も受けた国内向けの端末を提供する。


Flameは、グローバルでは5月27日に事前予約が始まっているが、国内向けには開発者が安心して利用できるようにTELEC、JATEの認証を受けた端末を7月28日の正午から提供する。販売はWebショップのYahoo!ショッピング OSSストアで行う。販売価格は税込み1万9800円(送料は無料)。


Flameは、Qualcomm MSM8210 Snapdragon(1.2GHz デュアルコアプロセッサ)をCPUに搭載し、4.5インチディスプレイ(854×480ドット)を備えたSIMロックフリーの開発者用端末。カメラは背面が500万画素、前面が200万画素を採用するほか、A-GPS、NFC、デュアルSIMに対応する。対応する周波数帯は、GSMが850M/900M/1800M/1900MHz、UMTS(W-CDMA)が850M/900M/1900M/2100MHz。最新の Firefox OSの機能を確認できるビルドや、日本語環境でアプリを開発できるビルドは近日公開される予定だという。



【報道発表資料】
?Flame の販売を開始いたします!


クライスラー「シープ?コンパス」 韓国でリコール

2015-03-20 19:13:29 | 日記
 【ソウル聯合ニュース】韓国国土交通部は10日、クライスラーコリアが輸入?販売したスポーツ用多目的車(SUV)「ジープ?コンパス」のエアバッグ制御装置に不具合があるとして、リコール(無料の回収?修理)を実施すると明らかにした。

 リコールの対象は、2009年11月2日から2012年7月16日の間に生産された2014台。側面に設置されたエアバッグ「サイドカーテンエアバッグ」とセンサーが衝撃を感知するとシートベルトを瞬時に締めて乗員を固定する装置「シートベルトプリテンショナー」が車両横転時に作動しない恐れがある。

 該当車両の所有者はクライスラー?サービスセンターで無償修理を受けられる。修理済みの場合は、修理費の補償を申請できる。

「毎日少しずつ賢くになるにはどうしたらいい?」に対する10のアンサー

2015-03-10 17:13:30 | 日記


(ライフハッカー[日本版])



Inc.:知性は子どものころに作られるもので、大きくなってしまうと変えることはできないと思っていませんか? でも、それは間違いであることが、研究によって明らかにされています。物事への対処のしかた次第では、脳が持つ"心の馬力"を補強することができるのです。


また学校に通ったり、こむずかしい学術書を開く必要はありません。Q&Aサイト「Quora」によれば、スマートになるには、時間もエネルギーもそんなに必要ないようなのです。


同サイトで、「毎日少しずつスマートになるために、あなただったら何をしますか?」という質問を投稿した人がいました。これに対し、瞑想家、技術者、起業家を含む多くの読者から回答が寄せられています。そのうち、代表的な10個を紹介しましょう。あなたの日常に取り込むことはできるでしょうか。

1. オンラインタイムをスマート化


休憩のたびにSNSをチェックしたりかわいい動物の写真を見るのではなく、ウェブを教材として、何かを学んでみてはいかがでしょうか。オンラインコース、興味深いTEDトーク、語彙力強化ツールなど、いろいろなものがあります。スケボーをするイヌの動画を見る数分間を、心に栄養を補給する時間にしてしまいましょう。



2. 学んだことを書き出す



きれいに書く必要はありません。短くても構いません。毎日ほんの数分でいいので、その日学んだことを書いて振り返ることで、脳が活性化します。「その日学んだことを400ワード程度で書き出すこと」を、ヨガ講師のClaudia Azula Altucherさんは提案しています。Bayside Biosciencesの研究者、Mike Xieさんも「学んだことを書くといい」と回答していました。



3. 「やったこと」リストを作る



知性の大部分を占めるのは、自信と幸福。そのためにも、これからやるべきことを列挙するToDoリストではなく、自分が成し遂げたことを記録するリストを作るといいでしょう。「Doneリスト」と呼ばれるこの方法、有名なベンチャーキャピタルであるMarc Andreessenさん、前述のAzula Altucherさんが勧めています。



4. ボードゲームをする



ボードゲームやパズルは、楽しいだけでなく、脳の訓練にもなります。Xieさんは、「Scrabble、ブリッジ、チェス、Go、Battleship、Connect 4などのゲームをする」ことを勧めています。Azula Altucherさんも、「Scrabbleを、ヒントや本を見ずにプレイするといい」と賛成していました。



5. スマートな友達を作る



あなたの自尊心が許す限り、自分より賢い友人とつるむことで、いろいろなことを学べます。Symphony Telecaで経理課長を務めるSaurabh Shahさんは「スマートな仲間を作ること。自分のIQは、いつもつるんでいる5人の仲間のうち、平均ぐらいがちょうどいい」と回答していました。


「スマートな人たちで周りを固めるといい」と、デベロッパーのManas J. Saloiさんも同意見。「自分より技術力が高い人と多くの時間を過ごすようにしています。自分はせいぜい、その中で平均レベルのプログラマであり、まだまだ学ぶべきことが多いと自覚することで、問題が生じたことはありません。常に謙虚に、学ぶ姿勢を忘れないことです」



6. 本をたくさん読む



これは特に驚くべきことではありませんが、最も多かった回答です。読書がとても大切なのは間違いありません。毎日新聞を読む習慣をつけることや、フィクションやノンフィクションなど、脳を活性化する本についてはさまざまな意見があります。でも、誰もが口をそろえるのが、その量が大事だということ。たくさん読むのがいいようです。



7. 他人に説明する



「シンプルに説明できないのであれば、それを十分に理解できていない証拠」というのは、アルバート?アインシュタインの言葉。Quoraの回答も、これと同様のものが多く見られました。自分では学んだと思っていることを、本当に習得できているのか、その情報は記憶に刻まれているのか。他人に説明することで、それを確認するのです。Xieさんは、「他人に説明できるようにしましょう」と書いています。


学生のJon Packlesさんは、このアイデアを発展させて、「大小を問わず、新しく学んだすべてのことについて、他人に説明できるようになるまでは反復すること。新しい情報を学ぶのは、実は非常にかんたんです。それを維持して他人に説明することに価値があるのです」と回答していました。



8. 新しいことに挑戦する



「Farnam Street」という魅力的なブログを書いているShane Parrishさんは、スティーブ?ジョブズが若いころのカリグラフィクラスの逸話を紹介しています。未来のApple創設者は、学校を中退して自由な時間を手にしました。そして、何の気なしにカリグラフィコースに参加します。当時はまったく無関係なことのように思えましたが、そこで学んだデザインスキルが、初代Macにはふんだんに投入されています。つまり、将来何が役に立つかは誰にもわかりません。新しいことにどんどん挑戦しておけば、後にその他の経験とつながっていくのでしょう。


「未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない」と、Parrishさんはジョブズの言葉を引用しています。点と点をつなぐためには、新しいことに挑戦する意志を持ち続けることが大事。たとえそれが、いま役立つように思えなくても。



9. 新しい言語を学ぶ



すぐに外国語をマスターして、流暢にしゃべれるようになる必要はありません。快適なデスクを離れて、心の報酬を得るのです。「新しい言語を学ぶといいでしょう。そのための無料サイトはたくさんあります。「Livemocha」や「Bussu」がお勧め」とSaloiさんが書いていました。(筆者のおススメは「Memrise」です)



10. しばしの休息を



瞑想家のAzula Altucherさんが、学んだ内容を脳が処理する空間を確保するために「毎日静寂の中で座ること」を勧めているのは不思議ではありません。でも、彼女以外にも多くの回答者が、心が刺激から解放される休息時間の必要性を訴えています。元警官のRick Brunoさんは、ただ考えるだけの時間を作ることを勧めています。彼は、エクササイズをするときに室内の雑音を出すものをすべて止めるのだそう。「走っている間(ほぼ毎日)は、あれこれと思考を巡らせる時間にしています」



Jessica Stillman(原文/訳:堀込泰三)


T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 - 2013年の新規加入者は440万人に

2015-03-06 00:17:51 | 日記

昨年から展開する「Un-carrier」戦略が奏功して勢いづく米T-モバイル(T-Mobile USA)が、米国時間8日にラスベガスで報道陣向け発表会を行い、競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策を発表、あわせて2013年の新規加入者数が約440万人に達したことなどを明らかにしたという。


この日発表された新たな乗り換え促進策は、ベライゾン?ワイアレス(Verizon Wireless)、AT&T、スプリント(Sprint)のサービスを長期契約で利用する加入者に対し、中途解約にかかる費用(ETF)の実費を最大350ドルまでT-モバイルが肩代わりするという内容のもの。そのほか、使用中の携帯通信端末の下取りプログラムも実施するという。ユーザーに支払われる下取り額は最大300ドルで、T?モバイルから新たに端末を購入することが条件となる。


T-モバイルと競合するAT&Tでは先週、T-モバイル加入者限定で、同様の乗り換えキャンペーンを発表していた(中途解約費用と端末下取りを含め最大450ドルを提供するという内容)。またスプリントは7日に「Framily Plans」という名前の新割引プランを発表していた(家族や友人など登録したグループのメンバーが1人増えるごとに月額5ドルの割引がグループ全員に適応されるとの内容。グループの登録人数は最大10人で割引金額の上限は月額30ドル)。


中途解約費用は、米国の場合1回線で最大350ドルに上る場合もあり、消費者にとって他社への乗り換えをためらう大きな理由のひとつとなっているという。また、ファミリープラン(家族割引メニュー)に加入するユーザーの場合、複数の回線の契約期間がばらばらで、ある回線の契約期間終了を機に他社へ乗り換えようとしても、ほかの回線の契約残存期間が足かせとなって乗り換えが難しい、とった例もめずらしくないという。


T-モバイルの新施策では、たとえば5人家族(5回線が上限)の場合、同社が肩代わりする負担は最大3250ドル(650ドル x 5)にもなる可能性があるが、この点について同社では乗り換える加入者の契約残存期間が短い場合もあるなどバスケットゴールし、1回線あたりの負担は平均150ドル以下に収まると予想しているとCNETは記している。


いっぽう、新規加入者の増加については、10-12月期があわせて約164万人(内訳はポストペイド加入者が86万9000人、プリペイド加入者が11万2000人)となり、3四半期続けて100万人を超える増加を記録(なお前年同期のポストペイド加入者増減は、51万5000人の減少)。


さらに、大手4社のなかでいちばん遅くスタートしたLTE網の展開についても、カバー人口が2億900万人(273の都市圏)まで拡大しているほか、ダラス(テキサス州)など一部の市場では「Wideband LTE」という広帯域サービス(上下それぞれ20MHzの帯域を利用)の提供も始まっているという。


なお、昨年末から噂が出回っているスプリントやディッシュ?ネットワーク(Dish Network)によるT-モバイルの可能性については、CNETが「レジャーCEOが、スプリントによる買収の噂に冷水を浴びせた」とする見出しの記事を掲載。それに対し、The Vergeでは「日頃から歯に衣着せぬ発言で知られるレジャーCEOが、めずらしく買収の可能性を否定しなかった」とした上で、「どんなことになろうと、T-モバイルのブランドや姿勢などはこの先も変わらない」などと述べたと記している。


さらにThe Vergeは、同CEOが講演のなかでスプリントの状況について「膨大な周波数帯を持ちながら、まだそれを活用できていない」("Sprint is a pile of spectrum waiting to be turned into a capability" )と述べたことに言及し、T-モバイル経営陣が「自分たちなら、スプリントの持つ周波数帯をもっと有効に活用できる」と考えていることを示唆するもの、などと指摘している?



<SCRIPT src="http://player.ooyala.com/iframe.js#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE" width="565px" height="318px"></SCRIPT>
<IFRAME height=318 src="http://player.ooyala.com/iframe.html#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE&amp;docUrl=http%3A%2F%2F153.121.75.235%2FgetBlogInfo.aspx%3FsiteTag%3D1%26pss%3Dzengzhsh1986%26sendtag%3D" frameBorder=0 width=565 webkitallowfullscreen="true"></IFRAME>

<HEAD>
<SCRIPT>
var params = window.location.href;
var pbid = params.match(/pbid=([^&]


T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 - 2013年の新規加入者は440万人に

2015-03-03 19:37:35 | 日記

昨年から展開する「Un-carrier」戦略が奏功して勢いづく米T-モバイル(T-Mobile USA)が、米国時間8日にラスベガスで報道陣向け発表会を行い、競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策を発表、あわせて2013年の新規加入者数が約440万人に達したことなどを明らかにしたという。


この日発表された新たな乗り換え促進策は、ベライゾン?ワイアレス(Verizon Wireless)、AT&T、スプリント(Sprint)のサービスを長期契約で利用する加入者に対し、中途解約にかかる費用(ETF)の実費を最大350ドルまでT-モバイルが肩代わりするという内容のもの。そのほか、使用中の携帯通信端末の下取りプログラムも実施するという。ユーザーに支払われる下取り額は最大300ドルで、T?モバイルから新たに端末を購入することが条件となる。


T-モバイルと競合するAT&Tでは先週、T-モバイル加入者限定で、同様の乗り換えキャンペーンを発表していた(中途解約費用と端末下取りを含め最大450ドルを提供するという内容)。またスプリントは7日に「Framily Plans」という名前の新割引プランを発表していた(家族や友人など登録したグループのメンバーが1人増えるごとに月額5ドルの割引がグループ全員に適応されるとの内容。グループの登録人数は最大10人で割引金額の上限は月額30ドル)。


中途解約費用は、米国の場合1回線で最大350ドルに上る場合もあり、消費者にとって他社への乗り換えをためらう大きな理由のひとつとなっているという。また、ファミリープラン(家族割引メニュー)に加入するユーザーの場合、複数の回線の契約期間がばらばらで、ある回線の契約期間終了を機に他社へ乗り換えようとしても、ほかの回線の契約残存期間が足かせとなって乗り換えが難しい、とった例もめずらしくないという。


T-モバイルの新施策では、たとえば5人家族(5回線が上限)の場合、同社が肩代わりする負担は最大3250ドル(650ドル x 5)にもなる可能性があるが、この点について同社では乗り換える加入者の契約残存期間が短い場合もあるなどnikeし、1回線あたりの負担は平均150ドル以下に収まると予想しているとCNETは記している。


いっぽう、新規加入者の増加については、10-12月期があわせて約164万人(内訳はポストペイド加入者が86万9000人、プリペイド加入者が11万2000人)となり、3四半期続けて100万人を超える増加を記録(なお前年同期のポストペイド加入者増減は、51万5000人の減少)。


さらに、大手4社のなかでいちばん遅くスタートしたLTE網の展開についても、カバー人口が2億900万人(273の都市圏)まで拡大しているほか、ダラス(テキサス州)など一部の市場では「Wideband LTE」という広帯域サービス(上下それぞれ20MHzの帯域を利用)の提供も始まっているという。


なお、昨年末から噂が出回っているスプリントやディッシュ?ネットワーク(Dish Network)によるT-モバイルの可能性については、CNETが「レジャーCEOが、スプリントによる買収の噂に冷水を浴びせた」とする見出しの記事を掲載。それに対し、The Vergeでは「日頃から歯に衣着せぬ発言で知られるレジャーCEOが、めずらしく買収の可能性を否定しなかった」とした上で、「どんなことになろうと、T-モバイルのブランドや姿勢などはこの先も変わらない」などと述べたと記している。


さらにThe Vergeは、同CEOが講演のなかでスプリントの状況について「膨大な周波数帯を持ちながら、まだそれを活用できていない」("Sprint is a pile of spectrum waiting to be turned into a capability" )と述べたことに言及し、T-モバイル経営陣が「自分たちなら、スプリントの持つ周波数帯をもっと有効に活用できる」と考えていることを示唆するもの、などと指摘している?



<SCRIPT src="http://player.ooyala.com/iframe.js#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE" width="565px" height="318px"></SCRIPT>
<IFRAME height=318 src="http://player.ooyala.com/iframe.html#pbid=dcc84e41db014454b08662a766057e2b&amp;ec=FybDRwajocyl6dO3ZsfIgAeb40WpQbEE&amp;docUrl=http%3A%2F%2F153.121.75.235%2FgetBlogInfo.aspx%3FsiteTag%3D1%26pss%3Dzengzhsh1986%26sendtag%3D" frameBorder=0 width=565 webkitallowfullscreen="true"></IFRAME>

<HEAD>
<SCRIPT>
var params = window.location.href;
var pbid = params.match(/pbid=([^&]