TK Presents “タイで働く駐在員のブログ”

仕事のこと、海外のこと、プライベートのこと、趣味のフットサルのことなどについて「サラッソ大阪」代表“TK”が綴ります。

チーム運営について・御礼と今後の展開。

2005年10月02日 | フットサルのこと。
9月28日に、「チーム運営の悩み」という題目で運営に対する取り組み方について壁にぶち当たったことを書かせてもらった。




この悩みについて沢山の励ましやご意見を戴きました。本当にありがとうございました。皆さんに厚く御礼を申し上げます。改めて皆様にコメントさせていただきますので、取り急ぎこの場で御礼を述べさせていただきます。




悩みを書いてから色々サラッソ内でも動きがあった。

まず会計についての取り組みについては、非常に前向きに捉えてくれるメンバーが出てきた。担当のものがメールや電話で相談しながら集金方法や振込み担当を決め、率先して動くようになってきた。



そして運営についても大きな動きが。

メンバーの中で新たにチームを立ち上げ、フットサルをもう一度エンジョイを目的に練習試合やワンデー大会を中心に見つめなおそうという動きだ。Imperial、Espers問わず、親しい仲間でチームを結成。これから練習試合を中心に楽しんでいくというチームである。


この動きには賛同している。


というのも、Imperialの中、Espersの中でこれだけの人数が集まれば、色々な考えが出てくる。意見や不満なども沢山ある。実際その様な電話やメールも直接入ってくる。こっそりと何も言わずに「辞めます」とか言って完全にサラッソを抜けてチームを結成されるのであれば遺恨しか残らないが、「こういうチームを作りたい」と相談をされて、目的と今後の動向を聞かせてもらっているし、何よりもそれでチーム運営に対する考えなどが分かってくれたらより一層サラッソが良い人間関係を築くことが出来ていくのではないかと思うからだ。


よくチームの意見が合わず、解散していくチームを見ているし、自分の所属していたチームでも解散したことがある。サラッソが継続していっているのはそういった意見交換や自主性を尊重できているからであろう。別にサラッソを辞めたいというわけではないので、そういったチーム結成などをしながらサラッソとしても一緒に動いていくことが出来る。


全員の意見をすべて尊重していくことは出来ないが、少しでも一人一人の不満を解消していきたい。サラッソはそういった大きな器でみんなのより所である「憩いの場」となるサークルを目指していきたい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神優勝! | トップ | すさむ心。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛同 (ミスターX)
2005-10-02 19:17:24
その意見には賛同する。あとは小さいこと面倒くさいことでもちゃんとする。これだなぁぁ
コメント (たかぼー)
2005-10-03 00:34:14
TKさんのBBSへのコメント→さすがに僕の状況から言ってBBSへのコメントは控えました。確かにコミュニケーションが必要ですね。

ブログへのコメント→建設的に物事をすすめていける人間がいるチームは素敵なチームですよ。個人的な意見ですがイリエモンとヒデはRIOでも僕をかなりささえてくれました。だから信用してます。
そうですね。 (くま)
2005-10-03 02:19:58
本当にサラッソには感謝しています。フットサルをするだけではなく、たくさんの出会いがあり、心から笑えるプレーあり!!

今後もサラッソが居心地のいい空間であり続けてほしいものです。
いや~。 (TK)
2005-10-05 20:18:57
久しぶりにアツく語ったね。たまにはこういうこともしてみないと本音ってなかなか聞けないことを実感。また機会を伺いながら話し合いの場を持ったり、持論をブログに書いたりしてみます。



ホントにコメントありがとうございました!

コメントを投稿

フットサルのこと。」カテゴリの最新記事