コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
私なら
(
ちょき2
)
2007-02-27 20:45:58
試験官が寝てるならカンニングかな~^^;
な~んてね
理美容師の実施試験は寝てたらラッキー
なわけないけど・・・
高校入試の問題をやってみました。
国語の作文外して90点満点中30点
まったくわからん 英語も同じく撃沈
理数系は得意だったからなんとかなった
社会は いいくにつくろう とかの年号問題がない
時代が変わったと言い訳
分かったのは『自分は勉強ができない』
思い知らされた気がする。
娘の宿題 (じぢ)めん 正しい方に○
嫁さんに『どっちだっけ?』
地は『ち』って読むからぢじゃない?
『そうだよな~』納得
携帯電話で確認 じめんだった が~ん
一年生の問題ですでに あたふた しております。
お
(
FCG
)
2007-02-27 21:43:14
初コメントサンキュです。
最近じゃ居眠りひとつで怒られる時代。
でもよく見るとそうやって大騒ぎしている奴に限って車の運転中に携帯したりたばこの投げ捨てしている。
結局人目に付かなきゃそれでいいんですよね。
ところで「右」と「左」の最初の二角。書き順違ったって知ってました?
少なくともウチらが小学生の頃は違いました。
今は変わったかも知れないけれど。
結構書き順とか綴りとか改訂されているんですよね・・・。
左は左から右はかたなから
(
ちょき2
)
2007-02-28 09:49:26
左は左から右に線を引く
右は刀を振り落とし 左から右へ血を振り払い
さやに収める(さやは口)
先生が教えた由来はこんな感じだった
右の印象が強かったので覚えていたが
ネットで調べてもこんな由来はまったく無かった
うそだったのかな?
どうでもいいことなのだが・・・・
曜(よう)の字に変わったのは
ちょうど俺達の時代でしたよね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
な~んてね
理美容師の実施試験は寝てたらラッキー
なわけないけど・・・
高校入試の問題をやってみました。
国語の作文外して90点満点中30点
まったくわからん 英語も同じく撃沈
理数系は得意だったからなんとかなった
社会は いいくにつくろう とかの年号問題がない
時代が変わったと言い訳
分かったのは『自分は勉強ができない』
思い知らされた気がする。
娘の宿題 (じぢ)めん 正しい方に○
嫁さんに『どっちだっけ?』
地は『ち』って読むからぢじゃない?
『そうだよな~』納得
携帯電話で確認 じめんだった が~ん
一年生の問題ですでに あたふた しております。
最近じゃ居眠りひとつで怒られる時代。
でもよく見るとそうやって大騒ぎしている奴に限って車の運転中に携帯したりたばこの投げ捨てしている。
結局人目に付かなきゃそれでいいんですよね。
ところで「右」と「左」の最初の二角。書き順違ったって知ってました?
少なくともウチらが小学生の頃は違いました。
今は変わったかも知れないけれど。
結構書き順とか綴りとか改訂されているんですよね・・・。
右は刀を振り落とし 左から右へ血を振り払い
さやに収める(さやは口)
先生が教えた由来はこんな感じだった
右の印象が強かったので覚えていたが
ネットで調べてもこんな由来はまったく無かった
うそだったのかな?
どうでもいいことなのだが・・・・
曜(よう)の字に変わったのは
ちょうど俺達の時代でしたよね