
当日は、本番さながらの雰囲気で、利用者様も職員も真剣です


まずは、利用者様の安全を確保



続いて初期消火


消防署へ直接つながる電話での、通報の仕方を教えていただき
実際に消防署へ連絡して、通報内容の確認を行います


そして、大切な周囲への周知方法、非常ベルの鳴らし方と
誤作動、間違えて押してしまった時の対処の方法を学びました


最後は、避難訓練のメインと言える、消火訓練です


使い方をご指導いただき・・・放水

「火事だー




そこを通りかかった、学童の子供たち

遠巻きで見ているのを、所長が「一緒にやるか~

「いいの~?やろうぜっ

地域ぐるみでの避難訓練となりました


