”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

あれ?....な野菜。(ダラダラな食レポ!)

こんばんは。
ガッツリ降ってます。
時々、強力な雨もあり、ガ〜ッツリ降りました。


昨日、畑に出る勇気が無くて、
家でやった作業です。

育苗トンネルが足りずに、短いのを増設しました。

明らかな、やっつけ作業に見えますが、
細かい部分は、今年限りとしての作りです。

ここのトンネルは、苗が仕上がる直前に、
水を控えめにしながら、夜もトンネルの裾は上げたままで、
畑の環境に慣れてもらう場所です。

あくまでも、雨避けです。

この場所でこのサイズで良いのかを、
実際に使ってみて調整したいので、あくまで仮設レベルです。

下にも透明マルチを張ってますが、
草がバンバン生えてくるのは承知の上。

使い古しが透明しかありませんでしたし、
仮設で防草シートを使うのは勿体無い...でした。

あちこち穴を開けるとしまうと、
草がニョキニョキとなるのも嫌なので、
今年は我慢です。

完成後には、早速、苗を入れました。

余った山わさびの種球が勿体無くて、
最後まで栽培予定が決まらなかった畝に、
ちょうど良いとなり、植える予定です。

3株ですが、暖冬の影響で発芽してきてます。

甘い香りがとっても食欲を誘った、
レタスのユーマイサイ。

出荷用とは別に、
少し早めに、採種用に種まきしてのが発芽してて、
こちらも、早速、トンネルに入りました。

これでも遅かったかも?

昨年は、とても順調でしたが、
種ができる頃には、雨...雨...雨...で、
傷んでしまい断念。

慌てて作った雨よけが間に合わずに、
傷んでしまいました。

そこで、少しでも早めの栽培開始と、
草丈を、摘芯で抑えめにしたら、
雨よけが作りやすいかも?

ちょっとテストしてみます。

A、B畑以外で、育苗スペースにも、
タアサイが、....4株だけあります。
凍った朝の写真で何度も登場してますが、
これは採種する事になった場合に、
どの様な準備が必要か、見ておきたかったので栽培してました。

ところが、あまりの美味しさや、
栽培時期も都合が良い。

農家さんは、来年(今年)も栽培したくて、
どうせなら...自家採種した種で
栽培できたら良いなって思いました。

使った虫除けネットは、
予定では、別の作物で縦に使うつもりでしたので、
ちょっと小さかったのですが、...強引に囲みました。
(赤丸部分に、4株)

UP...見事にとう立ちしてきてます。

このままでいくのか?

先っぽを少し摘芯して、
脇芽を増やしていっぱい種を採るのか?

多分、このままが良いのかな?

ある程度の高さまで伸びて、
充分な花があるのを確認したら、
強風対策で摘心して、草丈を抑えようと思います。

今日ですが、...博多九条ネギの種も蒔きました。
(九条太ネギからの選抜育成と思われる品種です。)

すでに栽培中の細ネギよりも、
寒さに強いみたいですので、
ちょっとテスト栽培したくなりました。

今は、細ネギが虫の食害で、
夏の出荷が厳しいですが、
暑い時期は細ネギ、寒い時期は太ネギで、
長期間の出荷ができれば有り難いですね。

食レポ...写真が無いと、
うっかり...がある様な気がしてます。

すでに報告してる分もあるかも知れませんが、
思い出した分を全て紹介しておきます。

まず、唯一写真がある、
黄からし菜の種から作った粒マスタード。

栽培、採種(収穫)は、かなり前になります。

粒マスタードを手作りしたら美味しくて、
出荷して作って貰おうと思いましたが、
一切....売れませんでした。

やむなく引き取って、
大量の在庫も冷蔵庫に眠ってました。

久々に、粒マスタードを作ってみましたが、
酢...のみで作りました。

一番簡単なレシピでは、
塩、砂糖、酢に種を漬けて、
仕上げに、好みの潰し加減までミキサーにかけて完成。

私の場合は、酢...のみ吸わせて、
別に残してる乾燥させたままの種を粉にします。

それを混ぜて完成させました。

酢に漬けた後にミキサーだと、
取り出しのが面倒で手抜きですが、
やはり、...手作りは美味しいです。

問題は、野菜中心の食生活で、
大量のマスタードを消費するのか?

肉や魚のフライも無しですが、
パンに塗ってみたら...いけそう...

マヨネーズや、マーガリンを薄く塗って、
粒マスタードを塗ると美味しく頂けます。

四角豆の取り遅れたのを、
豆として収穫しましたが、...

色々と頑張ってみたけど....いつまでも固いのです。

ギリギリセーフになっても、よくよく味わえば、
ちょっと焦げ臭い気がします。

つまり、食糧難になれば食べるかも?....そんなレベルでした。

従って、取り遅れは、
さっさと採って、草マルチに使用が一番でした。

タアサイの、極太の茎。
これはビックリするぐらいに柔らかくなって、
のらぼう菜 同様にオススメです。

何本も何本も試しました。
太っとい茎も試しましたが、...柔らかく甘く、
旨みがあって、とてもオススメです。

見た目も味も、紅菜苔やのらぼう菜、
縮緬葉からし菜と、しっかり違いがあるので、
少しづつ数を減らして、
全ての作物の栽培を、続行したいですね。

赤い深ネギ。
収穫したのが、あだ少し残ってますが、
自家用で美味しく頂いてます。

生だと、綺麗で美味しいのですが、
赤くなる確率が低く、普通の白ネギになってしまい、
炒めたり、煮物に入ってます。

トロッとした食感で、普通に美味しいですが、
手間も掛かり過ぎなのと、普通の白ネギになってしまうので、
ごくごく一部を残して、出荷用は中止になります。

ヤーコン。
急に売れなくなってしまいました。

都会からのお客さん頼りなんでしょうけど、
地元の方には、気に入ったもらえないかな?

そこそこ甘くて、昔の梨レベルになってます。
中には、かなり甘くなってるのもあり、
超〜オススメなんですけどね...。

時間が掛かるかも知れませんが、
テコ入れをして、人気者にしましょう!

サツマイモ。
昨日、最後の一袋が売れたかも?
計算ミスがなければ、今年のサツマイモは終了です。

昨年までと比べれば、
売り切れまでは、かなり時間がかかりましたが、
なんとか....売れました。

基腐病により、収穫量(出荷量)が減ってますが、
売れ残りや、出荷不能の量は減ってます。

もっといっぱい食べたくなるのですが、
我慢して出荷してます。

今度の出荷で、一袋でも残ってれば、
じっくりと味わいながら食べたかったですね。

暫くは、品種の変更なしで、
栽培を続けられそうな気がします。

見た目(果肉の色)、食感、甘さも十分にあり、
楽しみながら美味しく頂き、満足です。

里芋。
最後の収穫分が、いよいよ、...
明日の土落とし作業を経て、最後の出荷ですね。

2種類の食べ比べでは、
さほどの違いが感じませんでしたが、
今年の栽培で、本来の力が確認できるのでは?

とりあえず、ホクホクした食感と甘みで、
この地域の方々の好みです。

個人的には、ねっとり食感も欲しいところですが、
人気は出ませんでした。

今年の栽培で、味だけでなく、
栽培の手間や、収穫量も確認できるので楽しみです。

GHB。
栽培は上手くいかなかった年ですが、
出荷すれば売り切れます。

僅かな量(出荷不能分)を自家用で冷凍してあり、
今も、酢漬け(フルーツビネガー)にしている最中です。

ジャムも美味しいですが、
すでに美味しいのは確認してるので、
今は、酢漬け(フルーツビネガー)にハマってます。

実の方は、パンに挟んで食べてますが、
牛乳やお湯で割った飲み物も美味しいです。

牛乳割りは色が綺麗で美味しいから、
子供からお年寄り前オススメですね。

ローゼルも、同様に冷凍してあります。
こちらの人気がイマイチなのが残念ですが、
栽培は続けて、必ず人気者にしましょう。

ジャムも美味しくてオススメですが、
これも、酢漬けにハマってます。

酢と水を、1:1に割って、
タネを取ったローゼルを漬けるだけ。

冷凍だと、シャキシャキの食感が無くなりますが、
一年後まで、少しづつ美味しく頂いてます。

赤く染まった液も、梅酢そのもので、
他の野菜を漬けたり、ご飯にかけたり....

とっても美味しいので、
頑張って人気者にしましょう。

寒締めのホウレンソウ。
期待し過ぎたんでしょうか?

なんか....味が薄い様な...

根元は甘くて美味しかったですが、
味が薄い気がする...

まあ、...出荷できるレベルには程遠いので、
まずは立派に育ってくれる土に仕上げましょう!

ビーツ。
これも厳しいサイズにしか育ちませんが、
味は問題なく美味しいです。

栽培してる畝は、かなり厳しいなって印象ですので、
こちらも、立派に育ってくれる土に仕上げましょう!

縮緬葉からし菜。
今は、寒締めで小さな葉での収穫ですので、
とても柔らかで美味しいお浸しができます。

最後に軽くピリッと!

オススメですが、
私のアピールが足りないのでしょう。

寒締めだと、うっすらと葉が黄色くなるので、
質が悪く見えるのでしょう。

すでに、袋に貼るラベルも作りましたので、
寒締めをしっかり訴えましょう!

年末の頃のものよりも、すごく甘さが増してて、
ぜひ食べて頂きたいです。

一度食べたら、リピート率は高いと思われます。

頑張りましょう!

ブロッコリー。
脇芽がどんどん収穫できてますが、
2株だけですので、出荷には厳しい。

しかし、一切...虫の食害無しですので、
ここまで立派に育ってくれました。

今期は、多めに栽培してみます。

美味し過ぎて、
自家用の収穫が楽しみでならないのです。

ブロッコリー、とっても好きだから...ではなく、
ほんとに美味しい品種です。

エアルームの種ですので、
買えなくなるかも知れません。

次は、万全の体制で、
自家採種優先の栽培を行う予定です。

最後は、もち麦。

これね...種の保存を失敗しました。
発芽してきません。

C畑の3本の畝では、冬草を栽培中です。

プチプチ美味しくて、今季も全て売り切れたので、
とても残念ですが仕方ありません。

種用の予備を最後に食べて、
今まで栽培してきた種は途切れます。

すでに、新しい種は購入して、
いつものペットボトルで保存してます。

今度こそ、頑張って、
買って頂いてる方々の為に、い〜っぱい収穫しましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事