”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ヤーコンが、細いけど綺麗な芋が多くなったぞ〜!

こんばんは。
4時ぐらいかな?
サクッと軽く降りました。

野菜が喜んだでしょう。
ただし、このレベルの雨だと、
4〜5日ぐらいで、また降って欲しいですが、
無理...かなぁ...

一応、畑の外からの確認ですが、
BとC畑を見てきましたが、しっとり濡れており、
水たまりもありました。(8時過ぎくらい?)

確認してないAとD畑も、
間違いなくしっとり濡れてるでしょう。

有り難いです。

さて、...今日は午後も休んで、
ずっとデスクワークと、豆の選別作業もしました。

来年の春から栽培分の種が足りないものや、
追加予定の種...入荷してるのは注文しました。

人気があるのはすぐに売れ切れてしまうので、
早めに購入しましょう。

自家採種は、順調に2〜3年分確保できたり、
失敗したものは、昨年までの種が残ってます。

ササゲなども、そこそこ綺麗なものが収穫できてて、
ぷっくり大きいのを種用に分けて、2〜3年分確保しました。

出荷用と、クズ豆ではなく自家用なら食べれる、に分けて、
試食してから出荷してみましょう。


昨日ですが、ヤーコンを収穫しました。

今朝、雨が降るかもって予報でしたので、
バタバタのスケジュールでしたが、無理して正解でしたね。

株元から...30cmぐらいかな?
離れた位置にスコップを入れて、
少しだけテコの原理で....ですが、
あくまでも少しだけ。

手で持ち上げて収穫するお手伝いってレベル。
里芋のように、グイグイやると折れてしまいます。

特に、生育が悪いと写真のように細いので、
さらに折れやすい、慎重に!

たまに、地表に沿って、
真横に伸びてる芋もあるので、(矢印)
30cm離れた位置でも切ったり折れたり。

最初に、スコップを入れる位置の確認も重要です。

丸枠の部分が種芋ですので、
可食部である、矢印の芋からは発芽しません。

赤い菊芋と、白いサツマイモって感じですね。

一番長かった芋は、コチラ!

それでも、先っぽが...折れてます。

立派で嬉しい...と言いたいけど、
普通の、一般的に想像するサツマイモ。
あの形と大きさが理想です。

一番、芋がたくさん付いてたかも?...は、コチラ!

ネットで検索した写真では、
手の前の一番太い芋、このくらいの長さで、
もっと太い芋の写真ばっかり見かけます。

2倍〜2.5倍くらい...太いかも?

私のヤーコンは、まだまだ...こんなのが多いです。

これ以下...もかなり多いですね。

品種にもよるのでしょうけど、
私の品種も、見つけた資料では、
そこそこ立派なサツマイモ...のサイズです。

そして、...このような記載もあリます。

栽培適地
夏季冷涼な北海道・東北地方
および西南暖地の高標高地での栽培に適する。


そして、どの資料でも、
日当たりが良い場所を推奨されてますが、
夏の暑さは苦手のようで、
その時期だけ、半日陰にしたいですね。

今、栽培してる場所は、
午後から影になる場所で、
真夏の暑さからは守ってくれてますが、
春と秋は、逆に厳しい場所ですね...。

掘り起こす直前に撮った写真です。

右側が西で、かなり高い壁のような状態なのです。
昼前でも、とんでもない暑さですが、
ここの畝は、高畝にしてて、
欠株無しを成功させました。

隣(右)の畝も同様ですが、(収穫済み)
4〜5本ぐらい枯れてしまいました。

分かりづらいですが、真ん中の奥にもう1本。
さらに壁に近いので、影になるのが早く、
高畝でもありませんでした。

コチラは、生き残りが4本...。
次々に枯れ始めました時期がありました。

自信をもって言える原因はありませんが、
畝の高さかなぁ...湿害かも?...です。

昨年に比べて、
栽培数は、3/4に減らしましたが、
生き残りや収穫量は、はるかに多いですので、
自家採種を続ければ、
もっと自慢出来る芋が収穫できるかもしれません。

ただし、...
まだ先ですが、この畑が使えません。

同じ条件の畑があれば、
少なくとも、同じ様な結果(収穫)が期待できますが、
過去の経験から、かなり厳しいかも?

そこで、手間が掛かるし、
栽培数を減らす作物も出てきてしまうのですが、
今の段階から、...

・瓜類の棚の影になる場所。
・大きな木のそばで、午後から少し日陰になる場所。
・日当たりが、そこそこ良い場所。
・日当たりが、良い場所。

などなど、...いろんな場所で栽培して、
生き残れて、立派な芋を収穫させてくれる場所を探しつつ、
ヤーコンに、その厳しい場所でも、
生き残れる個体へと進化してもらいましょう。

ただし、...そこで栽培してる作物は、
栽培を諦めたり、減らすしかありません。

あくまで、良い引越し先が見つからなかった場合の対策で、
運良く見つかれば、不要な作業かもしれません。

困ったものです...。

とりあえず、色々と考えてやっておきましょう。

今年のヤーコンは、全部で、これだけ!



ちなみに、昨年の収穫の様子は、→コチラ

今年は、傷んだ芋は少なくなって、
綺麗な芋が多いですが、細いのがかなり多いですね。

でも、ショボくても、出荷可能ですので
今年に方が良い結果でしたね。

収穫を終えてからが勝負です。
暗くなるまでに、種芋、自家用、出荷用、
選別して、全て土中に保存しなければなりません。

立派な太短い芋は折れる心配が無いし、
お客さんも喜んでくれるでしょう。

自家用は、多少折れてもいいのですが、
出来れば...折れてない方がいいですよね。

問題は、出荷可能で細長い芋。
土の中から慎重に掘り出したのに、
また土の中に埋めます。

埋める際の土の重さや、
掘り起こす作業でも、折れる危険性があります。

そこで、このように!

カゴごと埋めちゃおう!

う〜〜ん、んん...?

これなら、全部...やっちゃおう!


昨年、掘り起こす際の手間を思い出すと、
ゾッっとしますが、コレならかなり軽減されるでしょう。

そして、今回、
種芋は、少し場所を離して埋めました。

コレだけ栽培して、あの収穫量...少ないね。

頑張ろう!

そして、今年は種芋の選抜をする余裕は無いですが、
厳しい新天地の中から、暑さに負けなかった、
元気な株を次の年に使わえて貰いましょうね!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事