古四小ブログ

大崎市立古川第四小学校の校外活動や非常時用ブログです。
学校のホームページや緊急メールが使用できない場合ご覧ください。

児童引渡訓練へのご協力に感謝

2013年06月30日 12時48分17秒 | 引渡訓練
本日は学習参観,学年・学級懇談会,そして「児童引渡訓練」にご協力頂き有り難うございました。
 
 保護者の皆様には開始予定時刻前から,整然と廊下に並び待機いただきありがとうございました。引渡開始から終了まで約11分間で,700名余りの子どもたちをスムーズに引き渡すことができました。事前に「引渡の流れ」をご理解いただいていたお陰だと感謝申し上げます。
 今回は訓練でしたが,実際の震災時は「引渡が完了するまで,お子様を学校で待機させます」ご安心ください。また,停電のため,緊急メールやホームページからの情報発信ができない場合でも,児童の状況は,このブログでお伝えできます。

明日は,「学習参観と児童引き渡し訓練」です

2013年06月29日 12時00分00秒 | 学校
「学習参観・児童引き渡し訓練のお知らせ」は,全校配付のプリントとこのブログでお知らせしていますが,再度お知らせいたします。ご確認ください。

1 日 時 平成25年6月30日(日)
2 日 程 
① 学習参観(2校時)   9:35~10:20(各教室等)
② 学年・学級懇談    10:35~11:25(各教室等)
③ 児童引き渡し訓練  11:35~ 

有事の際に「児童引き渡し」を実施する条件
【今回の想定】
・震度5強以上の地震が発生し,ライフラインが停止。
・緊急メール配信も利用できない状況。
◎今回は「体育館」で実施する。

11:35引き取り訓練開始(下足を持って体育館へ移動)
[引き取り手順]
① 該当学年の列に並ぶ。(兄弟姉妹がいる場合は,上の学年の児童から引き取る) 
        ↓
② 引き取る児童名を担任へ告げる。
        ↓
③ 引き取り人の名前を名乗る。
        ↓
④ 児童を引き取る。→弟妹がいる場合は,該当学年の列へ並ぶ。②~④を繰り返す。
        ↓
⑤ 出口から外へ出て下校する。 

ご協力よろしくお願いいたします。 

地震想定の「避難訓練」を実施しました

2013年06月25日 10時31分58秒 | 学校
 2校時目,震度5強の地震が発生という想定での避難訓練を行いました。
 今回は,新校舎ができ,2・5・6年生の避難経路が変更になり初めての訓練です。訓練を通して,避難経路での課題などを明らかにし,改善すべき点がないか検討したいと思います。これまで「5分程度のショート訓練」を何度か実施しました。様々な場所で地震が発生したとき,如何に自分の身を守るかの訓練です。
 様々な訓練を通して「自分の身は自分で守る」児童を育成していきたいと思います。

 詳しい様子は,職員室ブログをご覧ください。

県民防災の日

2013年06月12日 10時46分58秒 | 学校
 昭和53年の「宮城県沖地震」(6月12日)を契機に,昭和54年の「県民防災の日」から,県内各地域で地震災害の発生に備え,各種の訓練が実施されています。各学校でも,この日前後に「地震を想定した避難訓練」が実施されています。
 本校では,6月25日(火)「地震を想定した避難訓練」を予定しています。過日,休み時間中に地震が発生したという想定で,子どもたちがいるその場で自分の身を守る行動をとる訓練を行いました。校舎内や校庭,場所に応じた待避行動がとれるかの訓練です。

児童引き渡し訓練について

2013年06月11日 10時25分01秒 | 児童引渡
6月7日付けの「学習参観・児童引き渡し訓練のお知らせ」でご承知かと思いますが,このブログでもお知らせします。

1 日 時 平成25年6月30日(日)
2 日 程 
① 学習参観(2校時)   9:35~10:20(各教室等)
② 学年・学級懇談    10:35~11:25(各教室等)
③ 児童引き渡し訓練  11:35~ 

有事の際に「児童引き渡し」を実施する条件
【今回の想定】
・震度5強以上の地震が発生し,ライフラインが停止。
・緊急メール配信も利用できない状況。
◎今回は「体育館」で実施する。

11:35引き取り訓練開始(下足を持って体育館へ移動)
[引き取り手順]
① 該当学年の列に並ぶ。(兄弟姉妹がいる場合は,上の学年の児童から引き取る) 
        ↓
② 引き取る児童名を担任へ告げる。
        ↓
③ 引き取り人の名前を名乗る。
        ↓
④ 児童を引き取る。→弟妹がいる場合は,該当学年の列へ並ぶ。②~④を繰り返す。
        ↓
⑤ 出口から外へ出て下校する。 

ご協力よろしくお願いいたします。